
昨日悪巧み発動のためお伺いした某所の店長さんから「試乗してみますか?」と嬉しい一言をいただき、直線路、少しワインディングと運転してみました(店長さん所有のクルマです)。シビックtypeRユーロです。
とにかくアクセルレスポンスが良くて、エンジンがビュンビュン回ります。Mitoにノーマルで乗った後にそのつもりで踏むとあっという間にVTECの高回転域に。この5500回転より上の音はすばらしいですね。
乗り心地は思ったより全然硬くなく、しなやかな印象です。足回りを含めた剛性感はMitoよりあるように思います。シフトもショートストロークでコクコク決まります(Mitoのやや長いシフトストロークも運転リズムにとても合っているとおもっています)。ただ、自分がMitoに慣れているせいかもしれませんがハンドルを切った時に自分の意思との若干ずれを感じたことと(この若干のずれは職場のクルマCRVでも感じることで、ホンダの癖みたいなものなのでしょうか。慣れればこれが自然になるのかもしれません)、ボディーサイズが大きいことが気になりました。
試乗後にMitoに乗り換えるとノーマルモードのアクセルレスポンスがダルですぐにダイナミックモードに。ああスロコンへの欲望がふつふつと…。
クルマとして目指すベクトルが違うと思いますが、Mitoに比べてシビックtypeRユーロは精緻な機械。ちょっとの試乗ですがすばらしいクルマでした。ありがとうございました♪
Posted at 2011/05/25 14:25:22 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | クルマ