• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小豆野郎のブログ一覧

2012年06月26日 イイね!

梅雨の窓 そして…


梅雨空の毎日。ここ数日は曇り~雨の日が続いています。




突然なのですが、Mitoを降りることにしました。

今までMitoは僕専用、ジープは嫁と家族の移動用としていたのですが、急遽諸事情により今後2台をシャッフルして使用することとなり、そのためにMitoのMTが厳しくなりました。
壊れるまで乗ろうと思っていたMitoを手放すべきか、増車すべきかなど色々と考えましたが、やっぱり3台持ちはスペース的にも難しいのでシャッフルして使えるAT車2台で行くことに決めました。
週末に行ける範囲内のめぼしいDラーさんで試乗。そこである車種を検討。下取りもなかなか高評価で条件もよく、年末まで待って乗り換えするか、今の条件で早い乗り換えをするか‥と考えましたが、結局は必要になるので、早い乗り換えをする事としてトントンと話が進み、近日中にMitoが引き取られて行くことになりました。

初めて色々手を加えてみた思い入れのあるクルマで、みなさんとの交流の輪を作ってくれたクルマなので手放すのが本当に残念です。

まずは報告とさせていただきます。
Posted at 2012/06/26 22:37:33 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年06月22日 イイね!

指月山と田んぼと夕空。

昨日の帰り道。夕方の空がいい感じで、家の近くでクルマを停めて撮影してみました。


帰宅してから先日newレンズの試し撮りをしたウチの横の田んぼへ。指月山付近に沈む夕陽を眺めてみました。
つい最近まで指月山の左側に日が沈んでいた気がしていたのですが、いつの間にか指月山の右側に沈むようになっていました。日もずいぶんと長くなりましたね~。


この後最近みたことのないような空の色に。






今日も夕方は爽やかな天気に。
昨日はやや雲隠れした夕陽も今日は丸く沈みます。


今日もまた面白い色の夕焼け。


目立たないですが、指月山の左上に細い三日月も見えました。


ホントにいつも夕暮ればっかり撮っている感じ(前回も同じこと書いてました…)です。しかも同じような場所からの写真ばかり並べてしまって恐縮ですが、この2日間の夕空はなんだか印象深い表情をしていました。

Posted at 2012/06/22 00:18:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年06月15日 イイね!

海と夕陽と紫陽花。

昨日の午後は天気がよく、夕方に近場にある倉江浜へ海と夕陽を見に行ってみました。
市内からクルマで5分程度のところで、手軽な散歩スポットとして毎年夏に砂浜を歩きに行くのですが、梅雨時期に来たのは初めて。

細い県道から砂浜に下りていく道には紫陽花が結構な数で咲いており、ここで見れるとは思っていなかったので嬉しいサプライズ。




嬉々として写真を撮り始めたところやぶ蚊の攻撃に会い、露出部に相当数刺されてしまいました(^。^;)。



青と赤紫色の紫陽花が咲く坂を下ると海がみえます。
時間は午後7時前。夕陽が大分落ちてきています。


浜にあった流木を。
流木というより龍木といった感じです。



夕陽と紫陽花を眺めてみました。






今回はタムロン70-200mmを持ってのお散歩。
萩周辺は朝日よりも夕陽のほうが絵になりやすいので、最近夕陽ばっかり撮っている気がします(^^ゞ。

Posted at 2012/06/15 23:16:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年06月06日 イイね!

熊本、阿蘇、そしてnewレンズ♪

先週末は嫁の実家がある熊本にお邪魔してきました。
熊本在住の友人がこの度入籍することとなり、婚姻届に証人としてウチの夫婦がサインを依頼され(嬉しい!)、祝福を兼ねて訪ねたのが今回のお邪魔の理由です。
証人欄にサインするなんて初めての経験で、自分の婚姻届にサインするよりも緊張したかもしれません(笑)。

翌日の日曜日に妻の実家から短時間ではありますが阿蘇にちょっと寄ってみました。今回は荷物の輸送もあったのでジープです。

阿蘇乙姫にいつも気になるペンションがあり、その前で記念撮影(笑)。


草千里から阿蘇火口周りを見下ろせる場所からの眺め。


阿蘇に来ればいつも立ち寄るパン屋さんでパンを買い貯め~。


じっくり見れなかったのが残念ではありますが、このまま阿蘇をあとにしました。


そしてこれもMitoネタではなく恐縮なのですが、すっかりレンズ沼にはまってしまったワタクシ。
待っていた大口径標準ズームTAMRON SP24-70mm F2.8 Di VC USD ニコンマウント用が6月2日に発売するとの情報を先月末に見つけて、もうたまらず反射的にポチッとしてしまいました(^^ゞ。
早速レンズが届き、近所で試写してみました。

まず、これがD700に装着した姿。長さはそれほどでもないですが、レンズ径は82mmもあります。


まず朝の指月公園で。

志都岐山神社の狛犬と。


萩城跡とお堀。


こちらは日没後、ウチの横にある田んぼからの風景。手持ち撮影です。




まだほんのさわりなのですが、使ってみた感想は、たぶん素晴らしい!です。
このレンズ、上手な人がちゃんと使ったら、素晴らしい描写をするのではなかろうかと。
これでTAMRONの24-70mm、70-200mmとf2.8が揃いました。もう機材は申し分ないのですが、機械まかせで腕が全然伴っていないのが最大の難点(汗)。もうあとは頑張って撮影するのみです!



今回もMitoの写真がありませんが、ますます元気に走っていますよ~。たよりが無いのは元気な証拠!?でしょうか(^^ゞ。
Posted at 2012/06/06 23:17:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 旅行/地域

プロフィール

「6ヶ月経過。 http://cvw.jp/b/325091/45357125/
何シテル?   08/12 16:23
小豆野郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 6789
1011121314 1516
1718192021 2223
2425 2627282930

リンク・クリップ

吉良さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 17:41:31

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2021年2月21日納車。新たな通勤快速(?)です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2018年2月24日に納車されました。 長距離通勤に頑張ってくれた、素晴らしい相棒でした。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年7月8日から2018年2月24まで、フルノーマルで通勤に家族の移動に黙々と頑張 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2012年7月8日に降りました。 とても楽しい素晴らしい相棒でした!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation