• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小豆野郎のブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

飼い主バカ日記(^^)。

すっかりウチの家族になった子猫のクリス。
ふと、パソコンの写真ファイルを覗いてみると半分以上がクリスの写真で占められていました。
遊び盛りなので、なかなか素直には撮らせてくれませんが、隙あらばカメラを向けてみています(^^ゞ。





クリスの領地?もだんだん増えてきて、最近は人間の寝室以外は自由に行ったり来たり。爪切りやブラッシング前は鬼ごっこ状態です。


朝はこちらが物音を立てたところで「にゃ~ん」。食事を与えてしばらくすると目をキラキラさせながら(笑)、遊べと足元にダッシュしてきます。そこでよっしゃ~と抱っこしようとしたら猛ダッシュで逃げます。やっぱりネコですな(^^ゞ。


おもちゃは羽があってピラピラするものが大のお気に入り。捕まえたらがっちり抱え込んで、引っ張っても取れません。


しおらしく寄ってくるのはお腹が空いた時と眠い時だけ(笑)。でも寂しがり屋らしく、こちらが遊んでやっていない時も必ず人のいるところにおもちゃを咥えてやってきて1人遊びをしています。これがまたカワイイ。





クリスは我が家に和みと笑いを持ってきてくれています(^^)。

Posted at 2013/01/26 16:47:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | ペット
2013年01月23日 イイね!

メインカーシャッフル。

みんカラに登録していませんが、ウチには初号機としてジープラングラーアンリミテッドがあります。


今までは、僕のメイン:116i、妻のメイン:ジープ、2人での移動:116i>ジープとしていたのですが、妻の山間部移動が増えたためにスタッドレス付きで山道の運転が楽な116iを妻のメインとして、ジープを僕のメインにすることに。
今日の夕方に手持ちのX-E1で久々にジープの写真を撮ってみました。


今まで全くのフルノーマルで黙々と走行してきた仕事人。




こちらも過走行で61000kmを超えました。
明日、4年目の点検でリフレッシュの予定。


鷹揚なその乗り心地には癒され、背高のSUVとはいえ基本はFRのフロントミッドシップ(!)、ハンドリングがとても素直で自然なのです。


このクルマは不動車になるまで乗れたら‥と思っています。
Posted at 2013/01/23 23:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジープラングラー | クルマ
2013年01月14日 イイね!

連休の青空。

この3連休。後ろ2日間は雨でしたが、初日は気持ちのよい快晴でした。


朝から用事のあった嫁をクルマで送って港まで出てみました。



最近どんよりとしがちだった海の色も綺麗な青に。
ちょっとだけ観光客気分で漁港の景色を楽しませてもらいました。


日中のスナップカメラはFuji X-E1かnikon D40を持ち出していますが、今回は前回同様X-E1で。
これは昼食に立ち寄った地元市内のカフェにて。ちょっといい感じのお店で、窓際にあった本を持って撮影。


軽くて片手持ちの背面液晶チェックでも撮れるので、構える事無くどんどん写真が撮れます。今はフジノン35mm F1.4を付けっぱなしでISOをオートにして、あっいいな、と思ったらすぐパシャりといった感じです。



子猫のクリスはだいぶ自己主張をするようになってきました。
寝床は自分達とは別部屋で夜はドアを閉めているのですが、朝になってこちらが物音を立てると、にゃ~んと鳴き始めます。
遊んで欲しいときはこの階段でにゃ~ん。


2階で夫婦でお喋りをしていると「仲間はずれにしないで~」といわんばかりににゃんにゃん鳴き、なんですか~と見に行くと「にゃ、にゃ」と喋ります。

すっかりなついて人前もはばからず、眠りこけるように…


パソコンで作業しているとまずは邪魔しにやってきます。ちょっと画面で遊んでみました。「これ僕ですか?」っていう感じで画面と僕を交互に見ていて可愛かったです(^^)。


これはD40と60mmマクロで。上2枚はX-E1で撮りました。里親バカ写真がどんどん増えていっています(笑)。


Posted at 2013/01/14 22:15:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年01月09日 イイね!

年始のあれこれ。

年が明けてからだいぶ日数が経ってしまいましたが、2013年がスタートしました。
今年もクルマに関係ない内容が多くなってしまうとは思いますが、何卒宜しくお願いいたします<(_ _)>。



2012年は何といってもアルファロメオMiToからBMW116i sportに乗り換えたことが大きなトピックでした。ほぼ個人用としていたクルマが夫婦のクルマとなり弄ることは出来なくなりましたが、その分2人の移動はほとんどこのクルマでしており走行距離は前車を凌ぐ勢いでグングン伸びています。

カメラもNikonD700、D40、Fuji X-E1と揃え、この趣味にどっぷり漬かった一年であったとも思います。ちょっと古いフルサイズ、APS-Cのデジタル一眼レフと最新のミラーレス機の順ですが、どれもずっと手放さずに持っておきたい機種ばかり。その中でもやっぱり最新購入のカメラの出番は多くなります。この年始も出かける時は常にX-E1を持っていったので撮った写真の一部をアップしてみます。



これは元日にお参りした地元の神社にて。ここの巨木がなんとも好きで、落ち着くスポットです。



長門市の千畳敷にあるカフェ、カントリーキッチンにて。





カメラのサイズが小さいとちょっとした光景も気軽に撮る気になります。


年始の挨拶に熊本へ行った際に立ち寄った阿蘇にて。



米塚と外輪山。



阿蘇火口付近は冠雪していました。




デジタル一眼レフを購入して以来そのレスポンスのよさや使い心地に感動していたのもあって、実はミラーレスカメラにちょっと抵抗がありました。なんとなくコンデジとデジイチの中間にあるような、立ち位置があいまいような印象を受けていたのですが、実際にFuji X-E1を使用してみてその抵抗感が無くなりました。
確かにAFのテンポや動体への追随はデジイチに劣りますが、何処にでも持っていけそうな大きさと軽さは本当に大きなメリットです。適所適材、その時の気分やシチュエーションで使い分けていけるのがいいな~と思います。

ミラーレスという括りではなくX-E1単体の印象では、阿蘇を撮った画でなんともいえない懐かしさを感じました。なんだろう…と思ったら、昔フィルムカメラで撮って現像した写真の感じによく似ているのではなかろうか、と。こんなところがローパスフィルターが無い効果なんだろうかと思ったり、年始に辛抱たまらずフジノン35mm F1.4を手に入れて撮った写真なので、そのレンズのおかげかもしれないのですが。
小さくて軽い単焦点を付けてその画角なりの写真をサクサク撮っていく。そんな使い方がしっくりくるカメラだな~と思っています。



話は変わりますが、熊本からの帰りに早くも1万キロのキリ番をゲットしました。乗り始めて6ヶ月での達成。う~ん我ながら過走行です。






仕事や相方の都合からこれからも走行距離が減速する要素は一切無く、年間2万キロ以上をキープしそうです。
いやはや困ったものです。
Posted at 2013/01/09 21:37:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「6ヶ月経過。 http://cvw.jp/b/325091/45357125/
何シテル?   08/12 16:23
小豆野郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
678 9101112
13 141516171819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

吉良さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 17:41:31

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2021年2月21日納車。新たな通勤快速(?)です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2018年2月24日に納車されました。 長距離通勤に頑張ってくれた、素晴らしい相棒でした。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年7月8日から2018年2月24まで、フルノーマルで通勤に家族の移動に黙々と頑張 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2012年7月8日に降りました。 とても楽しい素晴らしい相棒でした!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation