• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小豆野郎のブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

紅葉とミト

昨日は紅葉を見に長門峡に行ってみました。
家を出るときは晴れ間があったのですが、予報どうり曇天から小雨になってしまいました。



長門峡も曇天模様。









10月が暖かかったからか去年ほどの紅葉はありませんでしたが、観光客もあまりおらずゆったりと堪能できました。
今週末は津和野に行く機会があるので晴れたら紅葉リベンジです。
Posted at 2011/11/24 23:42:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年11月22日 イイね!

城下町とミト

仕事の移動の間に地元の夕暮れの城下町を通りました。










観光客の外国の方に「hello」とあいさつ頂き、こっちもhello!と。
そしたら、クルマと写真撮ってるところで3回も出くわし、向こうもちょっと苦笑い‥
どんだけ自分のクルマ撮ってんねん!って感じでしょうね(汗)

自分もちょっと観光客気分の夕暮でした。
Posted at 2011/11/22 00:21:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2011年11月11日 イイね!

サイドブレーキブーツ交換

以前シフトブーツをコレミヤでオーダーしたグレーステッチのものに交換しましたが、質感に結構満足したので、今回サイドブレーキブーツも交換することにしました。
同じくグレーダブルステッチのつやなし黒でオーダー。一ヶ月待ちました。

まず、ブーツの土台を慎重に引っ張ってはずし、

新しいブツに交換。

シフトブーツとお揃いになりました。

純正のものより黒が強い(場合によっては少し青みがかって見える印象もあり)ですが満足です。

車高調導入してからというもの、減衰をあれやこれやと弄ってみましたが、現在最弱から6段戻したところで固定。もっともソフトな設定よりもこのくらいのほうがソフトでありながらも段差やうねりなどでの上下動が少なく、大きな入力もさっと収束します。バネもこなれてきたのでしょう。高速道路での安定感は素晴らしいの一言。九十九折も試してみましたが路面の継ぎ目や段差で後ろが跳ねる傾向がなくなり、コーナーでの安心感がとても強くなりました。

ところで、昨冬はスタッドレスなしで過ごしたのですが、ノーマルタイヤで凍結路面に突入せざるを得なくなりAモードの威力を体験するなど何かと危ないことをしてしまったので、まだまだ交換の時期ではないですがスタッドレスを早々に購入することにしました。

購入タイヤはMICHELIN X-ICE XI2 215/45R17です。ドライ性能も重視したつもりの選択。12月上旬ごろに交換しようかな~。
Posted at 2011/11/11 21:32:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2011年10月17日 イイね!

パブリカ試乗など

今日は天気も良く、MiToでちょこちょこ出かけてみました。
ショックの減衰をまず最弱にセット。とてもマイルドな当たりになり快適至極です。

萩~阿武川ダム下を抜けて山口に向かう新しい道路が国体のためにいつの間にか開通しており、そこを走破。ところどころ毬栗が転がっていますが、前も後ろもだーれもおらず道もそこそこ良いので楽しいドライブルートとなっていました。

ここで減衰を前後とも2段上げて再出発。やはり感触が変化。このぐらいの柔らかさでも腰砕けになることはなくすごくしなやかに走ります。最初の感想と同じく華奢な印象のあった足に筋肉がしっかり着いた感じ。ペースを上げても多少の路面状況ではまったく不安がありません。減衰はまたあれやこれや調整してみたいと思います。車高はこれからの季節を考えるとこれ位で様子をみるべきか‥。

また距離が伸びて行きそうだな~。

いつもお世話になっているクルマ屋さんに外した純正ショックとアイバッハのスプリングを置かせていただいていたので取りにいったところ、駐車場にパブリカが止まっていました。昭和43年ものだそうです。店長のご厚意により試乗できました。



4速MTでシートベルトは合法的にないそうです。今のMTに慣れきってしまっている自分はまず発進でエンストさせないことに必死!?一旦スピードに乗るとあとは大丈夫でした。安全装備はなく捨て身感バリバリですが乗り心地が望外によく、ハンドリングも素直(さすがFR!)。エンジンをブルンブルンさせながら坂道に‥後ろに何台かプチ渋滞を作ってしまいました。ゴメンナサイ。月並みですが面白かったです!

試乗終了してからMiToに乗り換え。なんて運転しやすいんだっ!速い!改めて40年のクルマの進化を体感しました。

Posted at 2011/10/17 00:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ
2011年10月08日 イイね!

車高調導入!

最近仕事で津和野にお邪魔する機会が多くなりました。萩~津和野間は高速コーナーあり、アップダウンあり、少し足を伸ばして林道に入るとかなりの九十九折ありといった走るには最高のルートです。ただ、路面の段差で底付きするところが何箇所かあったりなど、アイバッハのダウンスプリングでは物足りない気持ちが募ってきました。
本当は試乗などをして乗り味を確認してから車高調を導入したかったのですが、このルートを早くチューンされたサスキットで走りたい欲望が勝ち、いろいろと検討した結果assoアジャスタブルサスペンションキットⅣを導入することに決定!いつもお世話になっているクルマ屋さんで取り付けていただきました。

ダンパー減衰調節は最もやわらかいほうから4段階ほど。後輪は写真の位置にダイヤルが。

前輪はマウントの上のつまみで調整です(左はマウントの上にあるカバーをねじを緩めて手を入れる隙間を作る必要がありますが)。

車高はノーマル比3cmのダウンにしました。アイバッハのダウンスプリングを入れていたときと同じくらいの車高です。

ホイールとあわせてなんだかassoな足になってしまいました(汗。

まだまだ走り込んでいないですが、近場を走った限りでは乗り心地は期待以上によかったです。(mitoのもっているキャラクターだと思うのですが)フラットではなく路面の凹凸をよく拾うのはノーマル~アイバッハまで同じですが、揺さぶられ感が減少。なんだか4輪とボディーの間に筋肉が入りみっちり増強されたかのような印象です。でもタターンと軽快。そして、よく曲がります。アイバッハに変えたときもコーナーが楽しくなりましたが、それ以上にぐんぐん曲がります。

まだ萩~津和野間の移動には使っていませんが、移動がさらに楽しくなることでしょう!


Posted at 2011/10/08 18:32:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | MiTo | クルマ

プロフィール

「6ヶ月経過。 http://cvw.jp/b/325091/45357125/
何シテル?   08/12 16:23
小豆野郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

吉良さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 17:41:31

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2021年2月21日納車。新たな通勤快速(?)です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2018年2月24日に納車されました。 長距離通勤に頑張ってくれた、素晴らしい相棒でした。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年7月8日から2018年2月24まで、フルノーマルで通勤に家族の移動に黙々と頑張 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2012年7月8日に降りました。 とても楽しい素晴らしい相棒でした!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation