• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小豆野郎のブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

石川県を巡る旅③。

前回の続きで連投になります(^^ゞ。

和倉温泉で一泊した後、すぐ対岸にある能登島に向いました。
目指すは能登島水族館です。
皆さんのブログを見ていて、水族館に行きたくなっていたのでまさに渡りに船です。

入場するとまずジンベイザメ館へ。


月並みですが、やはりジンベイザメは大きい!

大水槽も良いのですが、ついついエビやカニのいる小水槽に引き寄せられます(笑)。


そして、来ましたクラゲ。クラゲコーナーが水族館の一つのハイライトでしょう(笑)。


カクテルライトでカラフルにライトアップされ、クラゲのゆらゆらした動きが光の帯のようで美しく見えました。




天井の水槽もライトアップされ、幻想的な世界。


こちらはチビクラゲちゃん。ビーカー様の水槽がまたオシャレでした。


クラゲコーナーの最後にはタワー状のライトアップされた水槽が4本並ぶ鏡の部屋があり、これも面白いアイデア!


次は外に出てイルカショー。


こうして見ると、結構高くまで飛べるんですね~!
イルカショー、思っていたより楽しんでしまいました(^^)。

プールにはトンネルがあって、下からイルカを見ることができます。


これも幻想的な光景で、しばらく見上げていました。

能登島はここに立ち寄っただけでしたが、かなりの満足(^^)。

長々とすみません(^^ゞ 次は④に続きます。。。
Posted at 2012/09/17 18:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2012年09月17日 イイね!

石川県を巡る旅②.

前回に続いて石川県の旅行記です。

2日目は金沢を後にして、能登半島に向かいました。
目指すは輪島の朝市。

道中、能登有料道路からいったん降りて、千里浜なぎさドライブウェイに立ち寄りました。


砂浜に直接下りて走れる面白い道路。サビが心配になりますが、これは波打ち際ぎりぎりまで行ったりするとかなり爽快な感じです。

ちなみに、クルマは小松空港でレンタルした現行ヴィッツです。
2世代前のヴィッツは仕事で使っていた事があったのですが、このクルマ、その時からずいぶん進化しています。足元がやや頼りないのですが、良く走って燃費が凄くいいです。


さらに北進。こちらは能登有料道路別所岳サービスエリアにある「能登ゆめてらす」です。


これもなかなか面白いつくり。


眼下には能登島と七尾湾が開けます。



ここから更に北進。有料道路終点を降りてしばらく進んで輪島市街に到達。
朝市に間に合いました。


ここも快晴!平日ですが、人出がそれなりにあり、雰囲気をしっかり感じてきました。

輪島市内で休憩してから能登半島一周のドライブへ。
北側の海岸線を先端に向けて走ります。 


道中にある白米の千枚田。
国指定の名勝で世界農業遺産になっているそうです。


水を張った時期や夕暮れにくるとかなりドラマティックな光景になるのではないでしょうか。

道中パーキング近くにあった滝と空。この日は何回も飛行機雲を見ることができました。



道中よく見かけたのが、刈り取った後の稲を干している風景。


こんなに海岸線近くで干しているのを見たことがなく印象に残りました。

能登半島先端のランプの宿近くの岬にある展望台へ。
カマキリがお出迎えです(^^)。


能登半島先端からの海の眺め。


能登半島内側に周りドライブを続けます。
飯田湾に面した恋路海岸で。


夕方に和倉温泉に到着。


能登半島一周は思っていた以上に距離がありましたが、変化に富んだ海岸と快晴の空がとても気持ちよく、いいドライブになりました。

巡る旅③に続きます。。
Posted at 2012/09/17 11:37:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2012年09月16日 イイね!

石川県を巡る旅①。

最近アップするようなクルマの話もなく、今回もほとんどクルマに関係が無い旅行記になります‥(汗)。

先週に休暇を取って石川県にいってきました。
金沢~能登半島~加賀温泉郷と石川県をほぼ一周するプランです。

まず福岡空港~小松空港へ。
飛行機内から外を見ると天橋立が目に入りました。


見えづらいですが、中央左寄り付近にあります。

小松空港からはまず金沢へ。
兼六園を堪能。


天気は快晴で9月中旬とは思えないほどの気温。
ただ、木陰は涼しく、暑さのわりには過ごしやすかったです。


苔を見ていたら、以前購入した撮影マニュアル集に載っていた構図を思いだし、真似をしてみました。星空と流星(^^ゞ。



園内の時雨亭で一休み。


窓から見える庭園も素晴らしいものでした。

それにしても兼六園は本当に広い!
春は梅、桜、秋は紅葉、冬は雪景色といつ訪れても絵になる場所だと思います。また、何度も来てみたいですね~(^^)。


兼六園を出て、すぐそばの敷地にある金沢21世紀美術館へ。


ここも一度訪れてみたかった場所です。
建築は妹島和世、西沢立衛が担当。伝統の兼六園のそばにモダンな建築があるのですが、そのすっきりした佇まいが違和感を感じさせません。

内部はホールと廊下のみ撮影がOKでした。






ホテルに戻って夜景を一枚。
新幹線が延伸してくるそうで、これが京都とつながったら山口からもかなり行きやすくなります。


食べに行った夕食もとても美味しく、ほんとに好きです金沢!

次回は能登半島編をアップしたいと思います。

Posted at 2012/09/16 16:23:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行記 | 旅行/地域
2012年08月28日 イイね!

流水、流汗。

今週末は2日間とても天候に恵まれました。

土曜日は長門峡に。



流水でも眺めて涼しげな写真でも撮ってみようと思ったのですが、冷静に考えればあまり高くない標高なので、大して涼しくもならず。
竜宮淵駐車場から30分ぐらい歩くと水辺に寄れるスポットに到着。ここで流水を撮ってみました。最近はフォトギャラリーにあげていましたが、クリックでサイズがあまり大きくできないので、フォト蔵からのアップに戻してみました。







 
水も流れますが、汗の流れも半端ないです(笑)。
三脚とカメラを抱えて、早々に退却しましたが、駐車場についた時点でほぼ放心状態。着替えは一応持っていったので、自分以外には誰もいないのいい事に路上で着替え、帰路に。このときはND8とPLフィルターと減感の組み合わせですが、もっと濃いNDをポチッたので機会を見てまた流水を撮ってみたいですね~。



日曜日は久々のゴルフラウンド。
これまたど快晴でカート以外に隠れる場なし。直射日光でこの日もものすごい汗の流れ。
シュート、カーブ、フライ、ゴロ…野球じゃありません。僕から放たれたゴルフボールの軌道です(笑)。グリーン周りではお約束の往復ビンタ。池があれば誘われるままにin。人よりたくさん打つことが出来てお徳なラウンドでした(強がりです…)。

コースからの帰路の空があまりにも快晴だったので、これは!と思い立って帰宅後カメラを持って、狙っていた実家近くの港へ。

防波堤に立って日没後の時間の移ろいを眺めます。


ここは目の前には島、向こう側には遠く青海島や向津具半島まで見える港。島の街灯りがポツポツ点いていきます。


  

多量の水分を放出した週末でしたが、最後の夕刻にちょっと涼しい気持ちのいい時間を過ごすことができました
(^^) 。
Posted at 2012/08/28 14:14:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月25日 イイね!

笠山から見た空。

この一週間、嫁不在のため独身状態のワタクシ。
しかし、夏祭りを過ぎた地元は夜出歩こうにもあるのは夜空と静寂のみ。

結局カメラを持って薄暮の徘徊…


ふと思い立ったのが時々夕陽を見に行っている笠山(日本一小さな火山)。

以前は半島の海岸線で撮影をしていましたが、今回は山頂(といってもたったの112mです)にある展望台に2回ほど行って空と海を眺めてみました。

1回目は曇り空。あまりいい景色は見れないかと思いましたが、月がいい具合にうす雲に隠れて光っており、半月なのに写真でみると丸くみえていました。左側の明かりが萩市街です。

 

2回目は程よく雲の出たいい天気。
展望台から夕陽を眺めていると飛行機雲が空を走っているのが見えました。

 

少し暗くなってくると向こう側には青海島や向津具半島沖の多数の漁火が瞬いてきます。

 
雲がだんだんと無くなり星が見えるようになってきたので、一度やってみたかった星の連続写真を撮ってみました。
本当はもっと上空を向いて撮りたかったのですが、展望台はベランダのような場所で上に庇が付いているため三脚付きではこれ以上煽れず。

それにしても、同じような構図の写真ばっかり並べてしまいました~(汗)。

 
1シャッター30秒で30分程度撮影。フォトショップでのコンポジットは初めてでちょっと大変でしたが、なんとか出来上がりました。しかし、船の航跡が途切れ途切れになってしまったり、上手くいかないところも(汗)。

ありがたいのか寂しいのか撮影中はほとんど一人。ちょっと人恋しくなる今日この頃。独身生活満喫とはなかなかいかないですね。
Posted at 2012/08/25 21:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「6ヶ月経過。 http://cvw.jp/b/325091/45357125/
何シテル?   08/12 16:23
小豆野郎です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吉良さんのBMW 1シリーズ ハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/03 17:41:31

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2021年2月21日納車。新たな通勤快速(?)です。
アウディ S1 スポーツバック アウディ S1 スポーツバック
2018年2月24日に納車されました。 長距離通勤に頑張ってくれた、素晴らしい相棒でした。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2012年7月8日から2018年2月24まで、フルノーマルで通勤に家族の移動に黙々と頑張 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2012年7月8日に降りました。 とても楽しい素晴らしい相棒でした!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation