• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとう大根の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2010年9月4日

スマートインETCの取り付け その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週の予告どおり、化粧シールを貼る作業です。
作業時間が30分でないのは、先週はアース用配線が放ったらかしだったので、それの調整&内張りの補修。

切りすぎ注意です(x_x)


写真は完成後のもの。
2
とりあえず、先週の仮付けを全部外し、カットした内張りの端材をうまく成型し、瞬間接着剤で写真のようの接着。

瞬間接着剤と言いますが、念のため時間を経てから出っ張り部分をカット。カットした後の写真は撮り忘れ(汗)
まぁ、きれいにカットしてください。
3
愚かなさとう大根は、丸型両面テープが梱包されている意味に気がつきませんでした。これはスペーサーとこのユニットを仮付けするために使うようです。
(マツダの取説には取り付け方法は載っていない)
4
こんな感じで4箇所にスペーサーをくっつけます。
ボルトアップするまでの間だけくっついていればそれでいい。

*瞬間接着剤でくっつけてもいいのですが、有機溶剤が入っているせいか、プラスチックが変色するのでここは素直に両面テープで。
5
で、またまたボルトアップ。
(厳密には、ボルトでなく木ネジですが)

こんだけやってりゃ慣れてきます。
6
今日もやっぱり暑いので、あまり思考能力がないようです。このように貼ってしまいましたが、、、、、、
7
剥がすとこうなる(汗)

写真左側の白い部分は、両面テープの裏紙。
8
ETC自体に貼ってしまった無駄な化粧シールをはがして完成。
(本来なら、この部分は最初から剥がしておく)

瞬間接着剤が垂れてきたせいか、プラスチック部分が白く変色しているのが気になりますが、油性マジックなどでごまかしておきましょう。

5000円ちょっとでできるDIY。
前々から置き場所に不満を感じていたので、これは気に入りましたね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

スタビブッシュメンテ

難易度:

エアダムスポイラー装着(part1)

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

エアダムスポイラー装着(part2)

難易度: ★★★

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「油圧パワステオは少数派? http://cvw.jp/b/325101/47452375/
何シテル?   01/04 16:56
さとう大根です。 NAインプレッサ(GG2)の後に、また同じワゴン(GGA)を購入した愚か者。旧モデルはすでに生産中止だったので、探すのに苦労したよヽ(  ̄д...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『超濃厚』なりの、ドロドロさですた。w( ̄o ̄)w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 18:26:33
今日のディナーは、「日本一」の焼き鳥 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 16:05:16
今夜の晩御飯は中華だぜい! ブヒ (^0_0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 20:17:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
さとう大根号3号機です。 愛車GG2(2号機)が登録抹消となったので、後釜として導入さ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サニー号のあちこちで WARNING が発生していたため、ついに導入した新型「さとう大根 ...
日産 サニー 日産 サニー
記念すべき、さとう大根1号機。 (写真はネット上で拾ってきたものです) 学生の頃に「い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation