• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとう大根の愛車 [スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX]

整備手帳

作業日:2011年11月20日

カーナビ交換作業 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
恒例の完成写真。

とりあえずセットアップも完了したのですが、駐車場では衛星が捉えられないらしく、富士通テン本社からGPS信号で修正されず!
仕方ないので、この後に30分程度ドライブに出かけました(スグに直りましたよ)
2
今日の作業内容はフィルムアンテナの取り付け。

助手席側にはGPSアンテナもあるので、やや複雑。なので、先に運転席から作業をして、ノウハウを得てから助手席に挑もうという魂胆です。


フロント4chタイプなので、ピラーにアンテナケーブルを通すだけ。こりゃ楽だわ。

*前モデルではリアにも2chもあったので、ハッチバックに施工するのが面倒だった

先に本体を取り付けてしまったので、ピラー下部にケーブルを通すのがやや面倒なことに。今から取り外すケーブルの先端に真ケーブルをくくりつけてスルリと通しました。
3
次に既存のフィルムの外し作業。
これがまたキレイに外れないのです。

カッターでめくるのは良かったのですが、思い切って剥がしてみると粘着剤だけがフロントガラスに残ってしまいました。位置的には低い所になったので、とりあえずコレはそのまま残して、新しいフィルムを張ることにします。
(とりあえず、新しいナビが稼動することが重要)

*この残ってしまった粘着剤は、後日リアフィルムと一緒に取り外すことにします
4
剥がしたあとのフィルム

再利用は無理っぽい。
5
今回使用するフィルムは、前のやつと違って水貼り禁止のタイプのようで。とりあえず、同封してあったアルコールティッシュでふきふき。
6
位置決めをしてアンテナ貼りました。

写真は、全部貼った後にカバーフィルムを剥がすところ。
アンテナそのものも剥がれないかちょっとドキドキ。
7
運転席側はうまくいったので、助手席側に。

インプレッサのフロントガラス中央付近には網目模様の黒色塗装(これは何なんだろ?ベジータのデコみたいなやつ)があって、この網目部分はうまく貼ることができないので工夫が必要。

2つのフィルムの間隔を詰めるしかないか。
8
ということで、先にGPSフィルムを貼った後に、車体中央側の地デジフィルムを貼りました。間隔をつめてやったところで、どうしても収まらなかったので、ある程度は下の方に移動させました。(あまり下に貼ると、視界の妨げになる)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インマニ比較

難易度:

エアダムスポイラー装着(part3)

難易度: ★★★

ヘッドライト磨き+ウレタンクリアー

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

GDA純正フェンダー装着

難易度: ★★

スタビブッシュメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「油圧パワステオは少数派? http://cvw.jp/b/325101/47452375/
何シテル?   01/04 16:56
さとう大根です。 NAインプレッサ(GG2)の後に、また同じワゴン(GGA)を購入した愚か者。旧モデルはすでに生産中止だったので、探すのに苦労したよヽ(  ̄д...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

『超濃厚』なりの、ドロドロさですた。w( ̄o ̄)w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 18:26:33
今日のディナーは、「日本一」の焼き鳥 再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/25 16:05:16
今夜の晩御飯は中華だぜい! ブヒ (^0_0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/23 20:17:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
さとう大根号3号機です。 愛車GG2(2号機)が登録抹消となったので、後釜として導入さ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
サニー号のあちこちで WARNING が発生していたため、ついに導入した新型「さとう大根 ...
日産 サニー 日産 サニー
記念すべき、さとう大根1号機。 (写真はネット上で拾ってきたものです) 学生の頃に「い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation