• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poti8の愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2020年5月24日

フォグランプのバルブ交換(LED)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正のフォグランプはなぜかハロゲンです。降雪地ではハロゲンは熱を持つのでそれなりに意味があるのですが暗い⤵️
2
ということでLED化します。バルブはIPFの50DFLB、少し値段が高いのですが国産品で3年保障、白と黄色の切替とメモリー機能付きのためウェルカムライトの度に色が切り替わらないことから一択でした。
3
実はコントロールユニットがバルブと一体化していると思い込んでいて、開封後、取付をしばらく放置してました。色が切り替わるバルブのコントロールユニットは大きめのようです。このバルブのコントロールユニットもアルミ製かそこそこの重量と大きさがあり水や熱、振動に注意して取付することと設置のためにフォグランプのグリルやタイヤとホイールハウジングを外して・・・とイメージしてました。
4
とりあえず様子を見ようとホイールハウジングを半分外して覗いてみたらバンパーにコントロールユニットを貼り付けるちょうどいいスペースが!思い立ったら吉日とばかりに脱脂して両面テープでコントロールユニットを貼り付けて一件落着。
5
手前のアルミパイプはエアコンの高圧側パイプでエアコン使用中は結構熱くなりますので、100均のアルミテープで熱対策?しときました。
6
取付後、近所の立体駐車場の暗がりと壁をお借りしてエーミング?カットラインの調整をしました。このバルブはバルブを取り付けた状態でバルブの角度を調整出来るように工夫されていますが、この機能はかなりおすすめです。いくら見た目でバルブの角度を合わせても1°くらいの角度調整が必要になってくるところ、バルブを点灯させながら調整できるのでサクッと気持ちよく作業が完了します。
写真はエーミング前です。

エーミングはフォグランプの反射板のラインとバルブの発光面のラインを平行になるように調整し、点灯した明かりのカットライン上側が直線になるようにします。これがなかなかシビアな作業です。ライトを点灯し壁に照射したカットラインを見ながらバルブの角度を調整するのですが助手席側(Rハン)のエアコンパイプで軽く火傷しました。エアコン切ってればよかったのに!です。

エーミング参考です

https://www.diylabo.jp/recipe/recipe-16-3.html
7
白点灯。6500Kです。純正のHIDヘッドライトが若干暖色系ですがよしとします。
8
黄色は2800K。フォグランプは黄色派ですが、歩行者や交差点の多い一本入った脇道やワインディングロードには視認性の高い明るいライトがありがたい年頃です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキ警告灯(B6)

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

ヘッドライトくすみ取りとUV対策☆

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「高原の蒼い空、白い雲、風にそよぐ緑 満充電です。」
何シテル?   06/24 22:43
poti8です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

流石、アウディ?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 03:09:13
イチネンケミカルズ エンジンチューンナップ NX5000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 21:25:26
ヘッドライトレンズのリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 19:34:53

愛車一覧

アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
A4 Quattro くんです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation