フロント周りの塗装をエイヤッと進めていきましょう
まず気になるのはメーターステー
メッキ?の上からサビが浮いてて汚い

イグニッションスイッチや上部ステムもなかなか酷いですが…
こちらはタッチアップで対応出来る…かな?
これはヘッドライトステーとフォークをつなぐ部品です
普段は見えないとこではあるけど
やっぱりこういうのつけてると気分がよくない
(ちなみに右側はすでに真鍮ブラシでこすってます)
両方とも塗装してあるんで…
せっかくなんで塗装剥離剤を試してみようかな
これ、かなりキツイ液体みたいですね
ちょっと肌についただけでヒリヒリする…これはゴム手袋必須
ほとんどジェル状なんで缶からモノに直接塗りたくっても使えそうです
塗るとみるみる塗装が浮き上がってきて面白ーい!
と思ったんだけど浮いた塗装をヘラでガッシガッシしても気持ちよくは取れない
なんか消しゴムのカスみたいにゴロゴロゴロゴロ汚れだか塗装だかが延々転がってる感じ
ちょっと時間立つとまた塗装が固まっちゃうみたいだし…
意外と難儀な作業だなぁ…
地金が黒い?から塗装剥がしてる感覚もあんまないし
もっとペローンって一気に剥けるものとばかり…
両方とも塗装の裏側までサビが浸透してるみたいでした
耐水ペーパーの100番で落としてみたけどもあっという間に目が埋まって中々作業が進まない
(後で気づいたんですけど不織布の荒いタワシみたいなの使った方が良いですねこういうの。
サビがなかなか取れないからもうさっさとサビチェンジャー塗ってしまいました
まぁ錆残ってても強度求められる部材じゃないし、隠れればいいか。
結果
写真は取り忘れたのですが…
メーターステーの塗装が意外と上手く行かなかった
一部だけ何回塗っても気泡ができてしまう
脱脂が上手くいかなかったのかな?
気泡は埋まってもゴリゴリゴリゴリ塗り重ねて垂れまくり、ゆず肌出来まくり
しまったなぁ~…失敗したか…
Posted at 2020/05/17 01:03:14 | |
トラックバック(0) |
ボルティー塗装 | 日記