• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キムコナーの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2021年1月31日

ホイールレストア(2ピース) 1分解編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
アルミホイールのレストア ということで、


社外アルミホイール、私のライフの純正サイズは
4.5J、+45、14inchのPCD100 4H
ですが今回は思い切って
6.5J、+37、15inch をぶち込んでみようと思いました^_^
6.5JはアルファードやCH-Rの純正と同じサイズです^ ^
2
計算上はツライチでほぼピッタリ(たぶん)のはずでしたが、つけてみると5mmくらいでてるσ(^_^;)、のですがジャッキアップでのタイヤ無し装着ですのでナチュラルキャンバーを期待して作業続行〜。
ちなみにリム内側と車高調とのクリアランスは写真の通り指一本分の約1cm程でした。サスはストラット式でクリアランスはほのまま連動し上下するので問題ありませんね^_^
3
前置きが長くなりましたが本題のレストアへ。。。。。

こちら某オクで12000円で落札したRays×tom'sの2ピースホイールです。レストア前提でよく考えずに落としましたが届いてみたらピアスボルトのボルト頭とナットの鯖がすごいすごい( ; ; )(調べてみると20数年物)



さてまずはディッシュとリムを外す為ボルト頭は8mmのソケットと、ナットは10mmのスパナで(メガネはリムに当たって入りませんでした(^_^;))。
4
これが大変でホイール4本分やるのに日中ぶっつづけで2日かかりました。サビで潰れてる部分は裏からナットごとサンダーでぶった斬りました笑




取れると写真のような感じに。言い忘れましたがまたわかる通りディスクの塗装はアルミ地まで腐食して浮いています。。。

のでホルツの塗装剥離剤を地道に要らなくなった絵の具の筆でヌリヌリして、転がってたヘラでひたすら削り落とす。。。が、これまた4日くらいかかりました。最後の一本は真鍮ブラシをサンダーにつけて優しく擦ってみると、みるみる落ちます!!!文明の勝利!!!!!ですが力を入れすぎるとアルミを削ってしまってそこそこかなり深い傷ができるので、取手付きブラシで擦るのが最良なのかなぁ。。。。


次回はリム磨き塗装編

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換しました

難易度: ★★

古いスタッドレスタイヤを取り外し

難易度:

<< ライちゃん >> 夏タイヤへ交換

難易度:

スタッドレスタイヤのはめ込みを実施

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ライフ ホイールレストア(2ピース) 1分解編 https://minkara.carview.co.jp/userid/3252733/car/2935458/6203307/note.aspx
何シテル?   01/31 23:18
キムコナーです。ホンダライフJB5になっております。 過去の改造箇所から載せていきます。ご参考になれば幸いです^_^よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダ ライフに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation