• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shinba1の愛車 [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2020年5月4日

オートブレーキホールド自動ON化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オートブレーキホールドスイッチの自動ON化です。
賛否両論ありますが、私はオートブレーキホールド機能はとても便利なものだと思っています。
しかし、スイッチを毎回オンにしなければならないのが残念でした。


アイドリングストップキャンセル編と同じく、作業内容は記載ありません。
ご了承ください。
2
ルークス取扱説明書より抜粋。

セレナやデイズと同じく、エンジンを切る度にオフとなってしまいます。
3
エクストレイル取扱説明書より抜粋。

エクストレイルは電源ポジションをオフにしても機能は保持されたままです…
4
具体的な作業内容は書きませんが、電動パーキングブレーキスイッチの配線をコチョコチョするだけです。
配線に傷はつけません。
社外部品も必要なしです。

毎回スイッチを押す必要が無くなりました。
とても嬉しい…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートベルトセンサー

難易度:

オートライトセンサーカバー交換

難易度:

ハイマウントストップランプキット取付

難易度:

テール全灯化

難易度:

リアカメラ故障

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月5日 21:42
shinba1さん
初めまして、葛城の熊と申します。
いいね、ありがとうございます。
オートブレーキホールド自動ON化の投稿、非常に興味を惹かれました。
エクストレイルを所有しているので、最初ルークスで毎回オフになるので何か設定でもあるのかと取説を見直した程です。
一つお尋ねしたいのですが、この方法でもシートベルトを装着しないとブレーキの解除はしないのでしょうか。
下記の方法で試したときランプは点灯するがじどうでの解除がしなかったので。
はっきりとした方法はわかりませんが自分なりにSWを押した状態でONボタンを押すと機能するのでこの状態を保持してやればいいのかと想像します。(方法をご教授いただければありがたいのですが、色々問題があると思うので)
突然の質問ご迷惑かと思いますが、お時間のある時でかまいません
ご回答いただければ幸いです、よろしくお願いいたします。
葛城の熊
コメントへの返答
2020年5月5日 22:22
初めまして。
結論から申しますと、シートベルトをしなければパーキングブレーキの解除はされません。
作業内容も、スイッチを常に押している状態を電気的に無理やり行っているものなので通常の制御と変わりはありません。
残念ながら「スイッチを押すのが面倒」という悩みを解決しただけのものです。

制御内容を確認して何か方法があればご連絡させていただきます。
安全の為、エラー表示や警告が出る可能性が高いですが…
2020年5月6日 9:42
shinba1さん
おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
内容を理解したうえで、自己責任でトライしてみたいと思います。
又何か情報がありましたら教えていただければ幸いです。
ありがとうございました。
葛城の熊
2020年10月18日 21:08
shinba1さんへ
この情報を参考にして、お陰様で手軽に改造出来ました。

OFFに出来ないところが、やや気になりましたが、
オートホールドスイッチの押し忘れリスクを考えると、
得られるメリットの方が大きいと思います。

有益な情報提供有り難う御座いました。
コメントへの返答
2020年10月19日 7:18
こんにちは。

今後スイッチを1つ追加する予定です…
2020年10月19日 16:00
sinba1さんへ
コメントに返信頂き有り難うございます。

OFFスイッチを追加予定という事でしょうか?
その後、何らかの不具合や不都合が有ったのでしょうか?

当方、納車後1ケ月程度ですが、
まだオートホールド機能をOFFにする必要性を感じていないので、常時ONでも問題ないかなと思っておりました。

もし、何らかのご経験がお有りでしたら、ご教授頂けれれば幸いです。

また別な機能のスイッチ追加計画であれば、
それはそれで楽しみにしております。

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2020年10月20日 20:40
OFFスイッチを追加予定です。私も常時ONでいいのですが、家族が乗る際に不便を感じることがあるみたいなので追加する次第です。 また現在、簡易的ですがシートベルトをしていなくてもホールドを解除できるようにしました。
2020年10月21日 16:10
sinba1さんへ
早速のご回答有り難うございます。
この改造で特に不具合は発生していないようで安心しました。

当方、改造してまだ2日目ですが、確かに後退(バック)時に前進時よりブレーキ解除動作の抵抗が強い様に感じますね。
これが、気になるということなら分かるような気がします。

シートベルト装着無の解除に関しては、今のところ必要性は感じていません。

今回、色々とご教授頂き有り難うございました。
また、何か有りましたら宜しくお願い致します。

プロフィール

「[整備] #ルークス サイドシルプロテクター グリス汚れ対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/3253070/car/2936676/5987040/note.aspx
何シテル?   09/01 21:07
全てDIYで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ムーヴカスタムL175S キーレス連動ドアミラー格納装置を取り付けてみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 14:30:01
アルパイン STE-G170Cに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 20:02:42
ALPINE X-170S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 22:33:19

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
毎日往復6kmの通勤で使用。 【仕様 取付部品等】 ・ハイウェイスター Gターボ プロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation