• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月06日

ゴールデンウィークの過ごし方

3ヶ月ぶりに登場です。
今年のゴールデンウィークも今日で終わり。
私の休みはカレンダーの都合で前半(4/26~29)と後半(5/3~6)の2つに分かれておりました。
個人的に記憶を振り返るためにもズラズラとダイジェストを。


前半初日、26日は特に何も無く、一人でフラフラとドライブ。

27日は栃木にある道の駅へ、暇そうにしていた弟を道連れにイチゴを求めて出撃。
いつも夜中に通る50号の眺めも昼間見ると新鮮だと思ったり思わなかったりw
夜は『榛名へ行きたい』と突然言い出してやってきたP氏と夜ドラ敢行w

28日はカレンダーでは平日であることを生かして免許の更新に。
次も3年後とはなw何とかその次は久々に金色といきたいものだ(´д`)

29日。実家に泊まったので、母親とヴィッツでドライブ。
倉渕から吾妻を抜けて草津に向かい、六合経由で中之条へ戻って渋川で昼食を食べて帰宅。



後半。
5月3日。半日寝て過ごしたため、3時過ぎに適当に赤城方面へ足を延ばす。
曇っていたためかやや寒く、まだ雪もところどころ残っていた。
寝すぎたためかあまり体調が優れず、この日は早く寝ることになる。

4日。前日に早く寝た反動で早く起きたので、朝ドラ決定。
草木方面から沼田方面へ行くことにする。
道中、カワサキのバイクの人といい感じにフロイデアムファーレンできました♪
昭和村で写真を撮った後、渋川経由で実家に戻り、午後は洗車をする。



そして昨日、5日。
久々に休みが一致するということで約束をしていたしろさんとツーリング。
前日の寝る直前に行き先が日光方面へ決定w
年に1~2回あるかないかの、貴重な明るい時間にしろさんと会うチャンスである。


朝10時に東北道・大谷PAに集合の約束。
まだ早いと思いつつ8時前に家を出発。佐野で高速に乗ればいいやとのんびり下道。
途中、スバルの工場付近に大量のできたてレヴォーグが(´ω`)

※左上の黒いものはルームミラーです(゜д゜;)


混雑する50号を暴走する赤いジュークを発見。
給油口にテリアのステッカー。ドライバーは女かよ┐('д')┌ヤレヤレ


東北道もそれなりに車は多かったものの、特に問題なく9時10分くらいに大谷PAに到着。
やっぱ家を出るのが少し早すぎたか。
ずっと雲行きが怪しかったが、10時ちょっと前にとうとう降り始めてしまう(´д`;)
そしてほぼ時間通りにしろさんも到着。

まずは霧降高原の大笹牧場を目指しましょうということで出発。
道中ところどころ雨が強く、土砂降りの中をしろさん爆走w



日光の市街地で妙に長い信号のせいで渋滞しましたが、霧降高原は文字通り霧の中。
細かい雨も降っていて、雪も残っているほどなので寒い。



朝から何も食べてなかったので軽い昼食を兼ねて暖を求めてレストハウスへ退避。
ここでしばしダベring。

日光へ戻りながら途中のPで写真撮影を敢行。
霧で周りのものは見えませぬがそれはそれでよしとしましょうw



東照宮周辺が渋滞してましたがとりあえずコンビニにピットインし、次の目的地を検討。
いろはを上がって中禅寺湖まで行くことにします。
コンビニでは駐車場の空きスペースの関係でけっこう離れた場所に停めていたのですが、


ドゥウン

おおお、こんなに離れているのにしろさんのFの始動音が響いてくるとはw
V8スバラシイ(*´Д`)
何度聞いてもスバラシイ(´ω`*)


無事に中禅寺湖の湖畔へ到着。
なんかいつもこの辺りは来るたびに榛名湖と似たような景色に感じるんですよねw


もう少し先へ足を延ばし、戦場ヶ原まで行きます。
途中でS2000+Z4+ロードスターのFRオープン部隊に遭遇しましたが、こんな天気では残念ですな。

戦場ヶ原。
ここをまともに見るのは小学生以来、20数年ぶりw




この後は竜頭の滝に寄り道して、今回の最終目的地である『明治の館』へディナーに向かいます。

※ピンボケてたので写真はしろさんのところから拝借(・ω・)


メニューを開いたらなかなかの強敵。これはアドベンチャーレベルですなw
ロールキャベツに非常に惹かれるものがありましたが、『ミンチカツレツ』にしてみました。
ミンチカツってメンチだよね?これは高級メンチだなどと勝手に喜んでました(爆)

店内は静かで雰囲気もよろしいのですが、なんとなく両隣の席が近いような感じがするのと、
全部で20席ほど?の空間で、5~6人のウェイターとウェイトレスが入り口付近に立って見ています。
そのおかげか、水なんか3分の1も減らないうちにすぐ飛んできて補充していくし、
なんだか監視されてるような感じがしてちょっと落ち着かなかったですw


ただ、料理は非常に美味しかった。

カボチャのスープにサラダ、メインのミンチカツも非常にジューシーでソースも美味しい。
デザートのチーズケーキも非常に滑らかで実に素晴らしい。
一つ残念だったのは、私はせっかくの店の雰囲気だったので、某C公明よろしくティーを楽しもうと
思って紅茶を頼んだのにコーヒーが出てきたこと。
申告して交換してもらってもよかったのですが、店の雰囲気的にものすごく謝られそうな感じがしたのでやめましたw
でも、コーヒーもすごく美味しかったので良しとします(´ω`)


駐車場にて。


すっかり満足して店を出る頃には外も暗くなってきていて、東照宮周辺の渋滞も解消。
帰り道は楽しく爆走して帰りましょうということで、122を選択。
しろさんは通ったことないというので、きっと気に入ってくれるに違いない。





>>この道が本当に楽しくて、途中前が詰まらなければもっと楽しかったんだと思うと、もう一度走りたいルートの一つになりました。
(※しろさんのブログより)




思ったとおり気に入っていただけたようです(゜∀゜)



あとはいつもの50号までしろさんを導いて、解散しました。
また帰ってから仕事だそうで。お疲れ様でございます(´Д`)


この日は、なんだかんだ300㎞ほど走り回ったようで12万㎞目前です。





そして今日。
ウロウロしてたら12万㎞逝きました。



余談ですが、某所にて。
買い物して車に戻ってきたら、こんな状態に(Д)゜゜

等間隔に2台おきに(爆)
どっちのシビックが先に停めたんでしょうw
いや、そもそも黄色いシビックが珍しいぞ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/06 21:37:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤリイカ好釣!
katsu52さん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

JTPステッカー狩り!群馬ツーリン ...
インギー♪さん

相変わらず公私とも激務が続いてます ...
rescue118skullさん

中干し 草刈り
urutora368さん

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年5月6日 22:30
昨日はお疲れ様でした。久々にサクラム管楽器の音を後ろから堪能させてもらいました。
122は本当に楽しいルートでした。ダムまであるなんて最高ですよね!
次は明るい時間に走ってみたいです。

このブログの2枚目の写真くらい晴れていればもっといい写真が撮れたと思うのですが…自分、肝心な時に雨が多いので雨男かもですねw

さて、そろそろ次のツーリングに向けて動き出したいところですね。
コメントへの返答
2014年5月19日 23:41
お疲れ様でした。
気づいたら2週間もほったらかしで申し訳ありませぬ(´Д`;)
122の明るい時間は…忍耐ですw

2枚目の写真は、ツーリングの前日だね。
こんないい天気だったのにねぇ(´・ω・`)

ツーリングね。きいろ組も絶やさぬ努力を続けてるけど、こっちもできることなら絶やしたくないですな(´ω`)
2014年5月6日 23:11
こんばんは♪
あれれ、3ヶ月ぶりのブログですか〜(^_^;)
以前にも便りがないのは元気な証拠なんて書いたような(笑)
そんな私も実は3ヶ月ぶりにブログを書いてたりして(爆)

18日のきいろツー行きますよね?
お待ちしてますよー(^_^)/
コメントへの返答
2014年5月19日 23:47
こんばんは。
お返事遅れまして申し訳ありません^^;

そして昨日はご一緒できず残念でした(ノд`)
お体の具合はいかがですか?
相方さんとはいろいろ楽しくお話させていただきましたよ。
また次のツーリングでご一緒しましょう^^
2014年5月7日 7:33
せっかくの健全な時間でのお誘い^ ^、
ご一緒できずすみません。

私は最近、晴れ男になりつつあるので、
行けばもうちょっと良い天気だったかも(笑)

日光、かみさんと結婚前に(17年くらい前)に行ったきりです。当時、華厳の滝は岩が落ちたとかで滝が途中で引っかかってました。中禅寺湖も雨が降らず湖底が露出してました^^;まともな時に行ってみたいですね。
コメントへの返答
2014年5月19日 23:56
相変わらず返信も更新も遅くって、謝罪が挨拶みたいになってきてほんとこちらこそすみません^^;
この前日に確か富士へGT観戦に行ってたんですよね?私の弟も行ってたらしいですw

今回は貴重なしろさんの健全な時間の登場シーンでしたが(爆)、結局我々2台だったので間を取って栃木に行ったと言う具合ですw
ツーリングでいずれこっち方面も考えてるんですけどね。東北道なら関越みたいな渋滞はないでしょうから皆さんも比較的楽に来られると思うんですよ。
2014年5月7日 7:57
お疲れ様でしたー。
楽しそうなツーリングですねー。

自分も日光周辺は地元なので、良く走っていましたw
と言うか、日光…恐らく100回以上行ってると思います(爆)

しかーし、『明治の館』には行った事がありませんでした。
ここ、雰囲気あって良さ気ですね。今度行ってみます!

最近は、日光方面だと霧降の方から上がって塩原に抜ける有料のもみじラインがお気に入りです。
エイトやスポーツカーレンタルでの試し走りはあそこでやる事が多いです。
コメントへの返答
2014年5月20日 0:04
ありがとうございます。
2週間もお返事せずに申し訳ないです。

日光は栃木の方にはやはりメジャーな走りスポットでしょうかw
明治の館、よかったですよ。ぜひ行ってみてください♪

おぉ!おススメ走りスポット情報ありがとうございます(゜∀゜)
あちらに行くことがあったら行ってみようと思います。

非常に今更ですが…、私も先日『青銅聖闘士』の資格を更新して参りましたw
2014年5月7日 8:46
黄ドラさんの実家近くですれ違いました!
インプレッサだったので分からなかったでしょうけどw
メールした方が良かったかな?(笑)
コメントへの返答
2014年5月20日 0:10
実家の近く…18号ですか?
私が実家に行ったのは、4/28と5/4ですね。
黒いR1と白い991は気にしてるんですけど、インプレッサはまだ認識できてませんw

遠慮なくメールお待ちしております(爆)

プロフィール

「盗まれたスープラの状態 http://cvw.jp/b/325375/38767095/
何シテル?   10/29 00:43
黄ドラと申します。 黄色いZに乗ってるドラえもん。略して黄ドラです。 わりと偏見なくいろいろな車に興味があります。 特にご贔屓なメーカーがあるわけでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★Z33MTノブ取付画像頂きました★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 22:00:19
★ヤレたMTノブを華麗に復活!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 21:59:06

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
Z33の2005年モデルです。 フェアレディZ誕生35周年を記念して発売された、販売期間 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
県北の降雪地帯にある親戚の家に行く必要があったため、冬場の使用が想定された、黄ドラ家初 ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
父親の車です。我が家では初スバルです。 通勤で長距離を乗らなくなくなり、2リッターもあれ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取ってから10年、Zを買うまでずっとコイツのお世話になりました。 本来、我が家のセ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation