• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄ドラのブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

きいろ組 宮ヶ瀬オフ&黄ミトお披露目会

きいろ組 宮ヶ瀬オフ&黄ミトお披露目会昨日は久々のきいろ組のオフ会に参加して参りました。


しかし残念ながら、我がZさんはトラLADY化を進行させるため、入院中につき手元におりませぬ。


ここは一つ、P氏に倣ってタクシーを手配することに致しましょう。





まずは身近のものとして弟を利用。

弟の愛機。さすがにこれを貸してくれと言って乗っていくことはできませぬ(笑)
しかしこいつは…音が美しくないorz

最初のタクシー乗り場で次のタクシーを待っていると、P氏ではない『P』なマシンが数台集結しております。
トイレに行ったりして戻ってきた頃にはちょうど出発するところだったので、写真は取れませんでしたが…。

その中の1台。黄色い986ボクスター。
音がヤバイです。
ヤバス。テラヤバス。
炸裂系で355そっくり。

覗いてきた弟によると、サクラム砲…だと…!?

うぬぬぬぬぬ。

Zさんがいたら追跡したかった~~~~。




ここから宮ヶ瀬までは2台のタクシーを利用する予定です。

前回の宮ヶ瀬オフで私やF氏に洗脳されてしまい(?)、サクラム砲を装備してしまったマタムネ号。

マフラー装着時にもちょこっと横に乗せていただきましたが、NCロードスター。
4発の心地よいサウンドを響かせて、次のタクシー乗り場へ。



はい。おなじみF氏の登場です♪
今日はちょっと過激派モードらしいです(謎)





やっぱり8君はいい車ですねぇ。
横に乗ってても実に気持ちいい。





中央道への合流地点。
後方からP氏も接近しているらしい。
出口は近いので、渋滞もそれほど苦にはならず。










そして、P氏は消息を絶つ。










宮ヶ瀬到着。
噂のキダスペ355。Touchさんの『今日の宮ヶ瀬』シリーズによく登場するお車ですね。
神サウンドと共に去っていきました(´ω`*)



他にもいろいろな黄色い車がいました。



きいろ組参加車
フォトギャラ1

黄色い車他
フォトギャラ2




P氏の到着を待ちつつ、ご挨拶や写真撮影、ダベring。
いつの間にかマイシュさんもいました。
チャリde宮ヶ瀬、お疲れ様でございました(´ω`)




ようやくP氏も到着し、プチツーリング開始。





背後から怨念を撒き散らして怪しげなIQが接近してきます。




窓から手を出して撮った結果がこれだよ!
どうやら私には助手席カメラマンのセンスはないようですorz





昼食場所『ハックルベリー』に到着。
どっかのIQはちゃっかり同じマークの親分のとなりに身を潜めていじけておりますw





お奨めのビーフシチュー。
ガーリックトーストとサラダとドリンクのセットでいただきました♪





ここからは城山湖へ移動。
次のタクシーは今日の主役、Mitoさんです。

まっき~姐さん、カッコいいぞ(`・ω・´)b




全体写真




きいろ組のみ





P氏の愛球も人気です。






そして突如勃発、きいろい車試乗会。
私も便乗してともきちさんのM3に乗せていただいちゃいました♪

いやぁ~。エンジンよく回るしいい音するし、素晴らしいお車です。
Zさんとはまるで違う乗り物ですね。
F氏が惚れ込んでるのが判る気がする。
一緒に買って泥沼にハマる(爆)?なんて冗談も言いつつ、お開きとなりました。




最後はF氏、P氏、マタムネさん、ねこねこねさんとダベringし、マックに場所を移してそこで解散。

マック目指して駆け抜けるF氏。途中のトンネルでは8君とNCでサクラム砲炸裂♪




帰りは下道で八王子を経由してあきる野から圏央道に乗り、無事に群馬まで到着。
近場でマタムネさんとつけ麺を食べて、アジトまで送ってもらいました。




今回も非常に楽しかったです。参加された皆様お疲れ様でした。
ともきちさん、まっき~さん。試乗ありがとうございます(´ω`)
マタムネさんとF氏もタクシーありがとうございました♪
Posted at 2011/10/10 14:32:04 | コメント(17) | トラックバック(0) | きいろ組 | クルマ
2011年10月07日 イイね!

夏過ぎて、秋来にけらし…

夏過ぎて、秋来にけらし…F氏とのお食事&試乗&ダベringに興じた翌日。

次なる悪巧みのため、ようやくZさんが入院となりました。

もはやすっかり季節は秋になってしまっておりますが、
実はこれは『夏の悪巧み』の予定だったのです。

盆休み中に発注したブツが、納期3週間ほどと言われていたにも関わらず…

あれよあれよと1ヶ月半も待つ羽目に。

今回は、大小合わせて地味にイメチェンします。
2週間後には仕上がると聞きましたので、完成が楽しみです(´ω`)


残念ながら、まっき~さんのミトさんお披露目オフでの便乗お披露目は叶いませんでしたが(笑)、
次回のきいろツーリングには新たなるZさんで参加できると思います。


この日、待ち時間に立ち寄った『D黒』でひょっとしたらまっき~さんに遭遇できるかも…
と思いきや時間差で会えませんでした(笑)


行きの関越(下り線)では事故渋滞。
たまたま聞いてたラジオによれば、4台の玉突きだそうで。
渋滞の途中で、該当車両と思しき4台を見かけました。





大好きな山手トンネルではこの日は合流渋滞もなく、スムーズに通過できました♪





帰りの外環では、こんなお車が2台でつるんで走っておりました。
抜いた時に見たら、ホンダのエンブレムでした。旧車はよくわかりません(-ω-;)






またまた関越(上り線)の渋滞。
料金所から鶴ヶ島あたりまで延々と…。






高坂で待ち伏せしていたP氏に捕獲されました。
ちなみに今回の代車は、右のお車。2週間のお供です。





この車、初めて乗りましたが、
いろいろありえません(爆)




あと一週間。早くもZさんが懐かしく感じますorz
Posted at 2011/10/07 23:56:03 | コメント(13) | トラックバック(0) | Zさん | クルマ
2011年10月03日 イイね!

お食事と試乗とダベring

お食事と試乗とダベring先週の金曜日。

いつものF氏から、
『明日サクラムに行くので
ランチでもいかが?』


という主旨のお誘いメールが届く。

諸々のやり取りを経て、洗車してから行くということに。


そして約束の土曜日。
あまり時間に余裕がなかったため、洗車してるうちに出発予定時間を過ぎてしまい…
約束の時間に若干遅れそうだと一報を入れる。



藤岡インター~花園インター間で
どこでもドアを使い…




遅刻の範疇ではないくらいの時間で到着♪


ランチに行く前に少々ダベring。


先日UNOさんに行きたいと言ったら拒否られてしまった(爆)、カツのお店に。

これが噂の一本カツ…(゜д゜)
なかなかのボリュームですな。さすがに一人じゃ無理だわ。


でもP氏ならたぶん一人で食べられるよね。
などと言いつつ完食♪





1時を過ぎたのでサクラムへ。





UNOさんはお昼に出かけていたので、ZさんをおいてF氏の8君の試乗に行きました。

RX-8 RS。
これほどまでに素晴らしい乗り物だとは思いませんでした…。
ドイツ車的テイストを持っているという話も、F氏ほどドイツ車に接したことのない私でもなんとなくわかります。
Zさんよりもはるかに高そうな車のような感触。
これに比べたらZさんは、すごく豪快というか大雑把な車です。
試乗コースは若干道を間違えたものの、サクラムの常連さんならお馴染みのトンネringルート。
さすがに9000までは回しませんでしたが、トンネルでもけっこう踏ませていただきました。
いやぁ…。こちらのサクラム砲も実に素晴らしい。
ものすごく気持ちのいい音です。トンネルに限らず。感動しました。
F氏、気づいてたかわかりませんが、ワタクシ何度も鳥肌が立ってましたから(爆)
あなたこんなステキな乗り物に乗っていたのね。
P氏め。こんなのをタクシーに使うなんてとんでもない奴だ。



というわけで、試乗から戻るとUNOさんは戻っていました。
花粉に苦しむUNOさんとしばしお話。
いろいろ話をして、F氏と



ミニを見に行くことになりました。



今度はZさんで行きましたが、踏みなれたクラッチがなんだこりゃと思うくらい重く感じました(爆)

サクラム砲もこちらの方が激しいですね。
どちらのサクラム砲も好きですが、やはりまだまだZさんは飽きません。


ミニディーラーに着いて、外にあった車を眺め回していろいろあーだこーだ言って、
店内に通されて座ってみたりした結果、
F氏が求めるものは、見て触れた感じではミニからは見出せなかったご様子。
ついでにミニクーペの資料でもいただこうと思ったら、まだ何もないとか。
なんだ使えない。


そしてミニ屋を後にして、再びサクラムに舞い戻ると


サクラムではほとんど見かけないLマークのセダンが1台。




『黄色いZが帰ってきたら待たせておくように』とUNOさんから仰せ遣ったとか。




こんなステキなホイールに超絶ステキなブレーキが組み込まれており、
(;゚∀゚)=3ハァハァさせていただきました。





ほどなく、みどり号でお客さんを乗せたUNOさんが帰還。




戻るなりUNOさん、




「そのお客さんを乗せて
一回り走ってきてくれる?」





何…だと…?




とうとう本当にデモカーとして働く日が来てしまいましたorz

いや、OKですよ。全然OKです。

私とて、かつて76さんの助手席に乗せていただいて感動を味わって、現在に至るのです。

千葉から来たと言うV35クーペ乗りの彼。
私なりに緩急つけた色々な走り方をし、自分で思う通りの説明をしてあげました。
本当なら、先日F氏にもお聞かせして感動してもらったあの音も聞かせてあげたいところでしたが、
あれを出すには状況的に難しかったのが残念です。

でも…きっと彼はお買い上げになると思いますw



そして戻ってくると…、



「もう1回!」



おっと、お友達のLマーク乗りの彼もですか(゜∀゜;)



いいですとも、いいですとも。

もちろん、こちらの彼も喜んでくれました♪

試乗から戻ったら、閉めるからさっさと帰れと追い出されてしまいました。
せっかくデモカーとして働いたのにひどいなぁ(笑)



追い出されてしまったので、ディナーにはサクラムの近くのイタ~リアンでお食事をすることにしました。

左上から前菜→パン→パスタ→デザート。

大変美味しゅうございました♪


最後は道の駅に移動して、ダベring。
例によってダベringはエンドレス。何時間いたのやら(爆)




こうして午前2時前には家に着きました。
大変楽しい一日でした♪またご一緒しましょう。











おまけですw
燃費が76ってました♪





Posted at 2011/10/03 23:05:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | ぷちおふ | クルマ
2011年09月25日 イイね!

P氏、再襲来。

P氏、再襲来。先日、ご自慢のIQがリコール対象になっているらしいと知ったP氏。
黄ドラ家と長年お付き合いのある知り合いがネッツにいることを知ると、紹介しろと脅迫してきました((;゚Д゚)ガクガクブルブル

前日に襲撃を予告され、『10時でお願いします』と連絡すると返事がない。
当日朝、連絡を取ってもやはり返事がない。


きっと爆走中なんだろう┐(´ー`)┌


インター降りてもどうせ道わからんだろうから途中まで迎えに行かないとな…。
そろそろ10時だが…。未だに返事がないな…。



ピンポーン




Σ (゚Д゚;)まさかっ




外を見ると駐車場に黒いIQがっ!



ほんとに自力でやってくるとは思わなかった…Σ(||゚Д゚)アヒィィィィ



というわけで、さっそくネッツへ出発。

途中こんなレアな『C』に遭遇。

しばらく一緒に走ってたら、高崎インター手前の信号からシグナルスタートで爆音と共に関越道へ突入して行かれました。

素晴らしい…(*´Д`)ハァハァ


ネッツに到着すると、ちょうど知り合いのセールスさんが外にいました。
さっそくP氏を紹介していろいろ調べてもらうことに。

…余談ですがこの知り合いのセールスさん、私がZさんを買ってから会うたびに


「もう飽きたでしょ?」

飽きません。



「エコカーの方がいいよ」

いりません。



「いろいろお金かかるでしょ?」

そう思ってた時期が私にもありました。



「3.5リットル?○ェルファイアも3.5だよ。こっちにしなよ」

断固お断りします。


なんかフェアをやってたらしく、帰り際にキャベツをくれました♪



次はみん友さんのraffinata Pさんのブログで知った、県庁で開催中のドイツフェスティバルに行きます。
このイベント、何年か前にも友人がBMWディーラー勤務時代に教えてくれたことがあります。
ドイツ車のディーラーが展示車両を数台ずつ持ち込んで並べるのです。


しかし、一般向けのグレードしかなかったので
P氏はいまひとつ物足りなかったようです(´・ω・`)
ちなみに写真は撮ってません…。



県庁に向かう途中、某カー用品店に見覚えのあるロードスターが…(笑)
該当人物にメールをしてみると、ビンゴでした(爆)



県庁を後にした頃ちょうどお昼になったので、黄ドラ家が良く利用する中華料理のお店へランチに向かいました。
こちらでは、食にうるさいP氏にも大変満足していただけたようです♪


最後に、やはりみん友さんのノリックさんのブログで知った、スーパーカー展示イベントに行きます。
かつて群馬オフをやっていた場所ですね。


目玉はエンツォとSLRスターリングモスでしょうか。



他にはサーキットの狼ミュージアムから展示車両を持ち込んで飾っていたようです。
ミウラやらカウンタックやら2000GTやら。



見終わって駐車場に戻ると、少し離れた場所に見覚えのあるカイエンが…(笑)
もしかしてと思って近づいてみると…


もしかしました(爆)


こっそりお尻を向き合わせて停めておきました。
隣に停めると『隣に停めたクルマ』って書かれてしまいそうだったので(笑)




このまま停めておいてヤマダ電機でデジカメでも見ようと、ヤマダ電機に向かって歩いていくと、
何やら赤く突き出た鼻先が、停めてある車の中に見えます。


黄「ね、あの赤く飛び出てるのって…(゜∀゜;)」
P 「そうですねぇ(・∀・)ニヤニヤ」





ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


なんでこんなところに(゜д゜;)


16Mって普通に見たのは初めてです。





カメラを見て、UNOさんが載ってる本を立ち読みしてZさんに戻ると、
raffinata Pさんががお待ちになっておりました(笑)

勝手にプチオフありがとうございました♪
またどこかでご一緒しましょう(笑)



最後に、IQの試乗を兼ねて某お山へ繰り出しましたが、
山の上は…気温が半分です。ヒィー寒い(((゚Д゚)))ガタガタ


ちゃっちゃと写真を撮ってスパパパパっと戻り、夕食を食べつつダベring…。
人もIQも腹を満たして、名残惜しそうにP氏は去っていきました(爆)


某えふ氏へ。
日付が変わらないうちに解散しましたよ(笑)
Posted at 2011/09/25 16:25:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 超車 | クルマ
2011年09月19日 イイね!

なう with P

なう with Pフォトギャラへコメントをくださった皆様。
ありがとうございます。なんとか頑張ってもう1回ブログを書き直しました(笑)

前回のブログにて、遥遥福島から栃木県は佐野までRX-8をすっ飛ばしてやってきたP氏。
そんなP氏がご自分のマシンを入手したと聞き、既に各方面へのお披露目も済ませたとのことなので、ワタクシも拝見するべく関越道・嵐山PAへP氏を召還。


このIQというお車。
一見チョロQのようなふざけた車に見えますが、ちゃんと人が乗るように考えてデザインされています。
後ろから見ても、車の長さに対して幅がずいぶんあるので、見た目にも安定感があります。

ドアを開けてみても、ドアもしっかりしています。
室内の質感もすばらしい。
ステアリングも太くて若干D型気味で、Zさんのステアリングよりもスポーティーに見えます(゜д゜;)
シートもよくあるトヨタの安車のヘボシートとは違います。
最近のは知りませんが、かつて私が乗っていたスターレットのシートは、そのようなヘボシートの典型でした。
『Aセグの車にCセグの質感を』という開発者のコメントも納得できると思われます。
ご本人も概ね満足していらっしゃるようで、(3気筒ゆえの?)軽自動車のような「キシシシ」というエンジン始動時のセルの音と、情けないホーンの音以外は不満はないようです(笑)


こうして2時間ほどダベringした後、某F氏を拉致する計画の打ち合わせを食事しながらすることにし、高坂へ移動開始。

私はかつて、ここまでアグレッシブに追い越し車線を走行するIQを見たことがありません。

高坂では個人的に懐かしいラーメンをいただきました。
腹も満たしたところで、F氏誘拐計画をいよいよ実行に移します。

目的地をF邸にセット。

半径数km圏内に差し掛かったらP氏が暴走。
何をやっておるか。ナビの示す方とは逆へ逆へと進んで行くではないか。

目的地周辺です。ルートガイドを終了します。
最後の最後で案内を終了されて、入るところがわからず今度は私が迷う羽目に。

どうにかF邸に到着。
P氏がインターホンを押すと、ノコノコとF氏が出てきました。

「サクラム砲の音がしたので
来たのがわかりましたよ」


断っておきますが、いくらワタクシでも人様の家の周りの住宅密集地で2速でプオォォォォなんて走らせ方は致しません。

まんまとサクラム砲の音に釣られてノコノコと出てきてくれたF氏を手早く拉致して、Zさんに押し込みます。

奥多摩方面に向かって快調に進んで行くも、途中でF氏にキーを奪われてしまいました。
おのれF氏め。抵抗するか。

「ハッハッハッハ、どこへ行こうというのかね?」

どうにかキーを奪い返し、こうなったら東京湾に沈めてやる。
進路を湾岸線に向けて出発です。

ナビがなく、道を熟知していないP氏は後ろから追尾してきますが、人が横に乗っているとマッタリモードになる私の運転に痺れを切らし、煽ってきた挙句にぶち抜いて先に行ってしまいました(爆)

途中外環で、ついに私の最も気に入っている、あの音をF氏にお聴かせすることができました。
あれはなかなか出そうと思ってもいまだに思い通りに出すのが難しい音です。
周りにちょうど車もなく、トンネルの中で実にうまく美しくあの音を出せたと思います。
F氏も喜んでいただけたようで何より。東京湾に沈めるのはやめてあげよう。

こうして辰巳第2PAに到着。
お友達のノリックさんのブログを見て、どんなところなのか来てみたかったのです。



ここで長らくダベring。

ドラえもんブルーのZ34とか。
速そうなR32~34が何台も。
黄色い993RSとか。(でもターボ付きっぽい?)
るるる音全開のフーガとか。
やっぱり爆音だと恐ろしいマスタングとか。(シェルビー?)
神龍が描いてあるインプレッサとか。(神龍は痛車なのか?)



いろいろな車が現れては消えていき…。

最後は首都高経由で新倉PAでF氏を解放してあげました。
P氏が今までのFタクシー代の精算代わりに、Pタクシーと化してF氏を送り届けたのは言うまでもありません。

久々に夜通しフラフラしていたため…

翌日、起きたのは3時でした(爆)
Posted at 2011/09/19 20:51:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぷちおふ | 日記

プロフィール

「盗まれたスープラの状態 http://cvw.jp/b/325375/38767095/
何シテル?   10/29 00:43
黄ドラと申します。 黄色いZに乗ってるドラえもん。略して黄ドラです。 わりと偏見なくいろいろな車に興味があります。 特にご贔屓なメーカーがあるわけでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

★Z33MTノブ取付画像頂きました★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 22:00:19
★ヤレたMTノブを華麗に復活!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 21:59:06

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
Z33の2005年モデルです。 フェアレディZ誕生35周年を記念して発売された、販売期間 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
県北の降雪地帯にある親戚の家に行く必要があったため、冬場の使用が想定された、黄ドラ家初 ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
父親の車です。我が家では初スバルです。 通勤で長距離を乗らなくなくなり、2リッターもあれ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取ってから10年、Zを買うまでずっとコイツのお世話になりました。 本来、我が家のセ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation