• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄ドラのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

マッタリ会ったり乗ったり行ったり

マッタリ会ったり乗ったり行ったり今朝は地震でびっくりして目が覚めましたw
震源が群馬と埼玉と栃木と茨城が密集してるあたりですってね。
最近あの辺で多いな。こちらは震度4でした。


先日、約1年ぶりに地元の友人と会ってきました。

この友人のBMWもそろそろ5年目で70000キロだそうで。

Zさんも月末に、買ってから丸5年を迎えますが、いよいよ運命の時が近づいて参りましたw



別の日には76さんと地元でランチをご一緒しました。
晴れていたので、まさかの1号機で出撃していただきまして、助手席に乗せていただきました♪

上を向いてみると、当然ですがこのような景色が。
雲行きが怪しいけどそこは気にしない方向で(゜ω゜)

オープンカーは何度か乗せてもらったことがありますけど、開放感がすさまじいですね。
当たり前ですけど。

いずれは一回くらい自分で買って乗ってみたいですねぇ。



更に別の日、地元で誰かさんの亡霊を発見(爆)
色とナンバーの数字が同じだったので一瞬びっくりしましたが、スピリットRだったので違いますねw






そして昨日は、ガス抜きにやってきたどっかの誰かとちょいとドライブへ。

なんとなく滝を見に行くことにしました。


気分のガス抜きには滝がいいかな~?なんて勝手に思いましてw


しっかし、意外と歩きましたね。


道路から川のそばまで降りて、川沿いを上流に歩けます。


川の目の前は空気が冷たくて気持ちいいんですけど、ちょっと離れたらもうだめです(´Д`;)


ドバーっと汗が大変なことに(爆)


戻ってきて売店で食べたソフトクリームと冷たい水で生き返りました♪

ガス抜きになったですかねw?

それにしても暑いですねヾ(´Д`;)
あー嫌だ嫌だ。
Posted at 2012/07/16 20:42:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | Zさん | 日記
2012年07月10日 イイね!

2足歩行

2足歩行先日、久々にちょいと散歩などを楽しんでみました。
ウォーキングなどと言うほど大層なものではありませんw
本当に単なる散歩です。
写真は適当に撮って、後から思いつきでつなげましたので、ずれているのはご愛嬌w

こんな景色ですが、ここは東京です。素晴らしいです。
車の音も遠くにかすかに聞こえるだけで、周りは蛙や鳥の声しか聴こえません。
私は親戚の家(長野県)の近くの風景を思い出しました。

住人は新宿まで1時間程度だと強調しておりましたけど(笑)

小1時間ほどでしたが、たまにはこんなところをのんびりとくだらないことを話しながら歩いてみるのもいいものですね♪
Posted at 2012/07/10 00:13:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月30日 イイね!

どうしてこうなった

どうしてこうなった一部の皆様方にはご心配いただいておりますけども、プライベートがめんどくさいことになっており、ちょっと活動を自粛いたしております。

そんな中、あるお友達の方がどうやら最近お誕生日だったということをブログで知りました。
その方からは、何度か何かしら頂き物をしていたので、機会があれば何か喜んでもらえそうなものを…
とずっと考えていましたので、ナイスタイミングとでも言いましょうか。

なんとなく増えていっているよくわからない私物コレクションの中から、おあつらえ向きのものを2点用意し、さっそく連絡を取って渡しに行くことにしました♪


Zを買った当初からのお付き合いの方なんですが、お宅にお邪魔したのは初めて。
意外と近いもので、うちから35分ほどで着いてしまいました。

プレゼントはお喜びいただけたようでよかったです(´ω`)

なのに、またまた頂き物をしてしまいましたorz
ありがとうございます♪

長官、これなんでしたっけ?i8?



その後ランチ&テーをご一緒し…





実は車検のときからこんな風に変わっているZさんのシートを体感していただくために車を乗り換え、




なんとなく見に行ってみた某有名店で、


タイヤ(中古)を買ってしまいました(爆)


しかも、前225/後275という
珍妙な組み合わせΣ(゜Д゜;)




もともとZ33の純正サイズは225/45R18-245/45R18。
ですが、私のZさんはZ34の純正18インチホイールに変更しています。
Z34でも太さは同じ225-245なのですが、ホイールのJ数が違いまして、
Z34の18インチホイールをZ33に履かせるとなると、245/40-275/40という立派なサイズになります。
この『275/40-18』というサイズが設定車種の少ない特殊なサイズらしく、在庫も銘柄もあまりありません。
なので、前後銘柄違いだけどサイズ優先で245/40にするか、前後同銘柄の225/45にするか、選べ!
という状況になり…。

銘柄を揃えることにしてみました。
モノは石橋さんのRE050ですw特に理由はありません。
ただし、両方『A』がつきます。いや、ついてました。
Aは確かランフラットでしたよね。
↑さっそく『そうじゃねぇ』と突っ込みをもらったので直しておきます(爆)
なんの車についてたタイヤなんでしょうねww

ちなみにZ34の純正18インチはフロントが225/50です。
が、225/45にしても問題はないというのでやっちまいました(笑)
溝もたっぷりあるので、次にタイヤを買うときにまた適正サイズに戻してやればよかろうという結論です。

余談ですが、対応してくれた店員さんが、このZ33とZ34のタイヤとホイールのややこしいサイズ関係にやたら詳しくてびっくりしました(゜Д゜;)
ちゃんと記憶してるんですよ。この相互関係の詳細を。タイプG系のサイズも含めて何も見ずにスラスラ言ってましたから。
お仕事とはいえ、実に素晴らしいw


思わぬところで思わぬお買い物をしてしまいましたが、お付き合いいただきありがとうございました♪
お借りしたものは近いうちにお返しいたしますm(_ _)m


その後、陸奥へ帰還なさる殿がお立ち寄りくださいましたので、さっそく隣にお乗りいただいてデナーに出かけましたところ、変化した乗り味について散々なことを言われまくりましたorz
まぁ、誰もが指摘するご臨終寸前タイヤでしたからね(爆)
Posted at 2012/06/30 00:15:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | Zさん | 日記
2012年06月03日 イイね!

ドイツカラーズ+α in美ヶ原

ドイツカラーズ+α in美ヶ原昨日は久々のZ友達同士でのツーリング。
もはや3色ではなくなってドイツカラーズではないので『+α』を付けてみました(笑)
このメンバーでのツーリングも、箱根榛名から数えたら、実に約1年半ぶりです。

今回の幹事はKUNIKUNIさん。
前回の榛名ツーリング直後から温存されていたプランがようやく陽の目を見るとあって、気合が違いますよ。








なにしろ集合場所へ

3時間前

に到着しちゃうくらいですから。( ゚д゚ )クワッ!!








更に、その1時間後。







失踪華麗なスルーに定評ある
saburokuさんも到着。Σ(゚д゚lll)ガーン



FLZさんも途中経過の報告を見るに、早く着きそうな気配。
皆さん関越下りのキチゲーダイ渋滞を恐れているのですね。


一方ワタクシ、地の利を活かしてかなりノンビリしております。
途中でコ・ドライバーを拾って、裏道をマッタリと。

集合場所に着くと、ほとんど全員揃っているではないですか(ノ∀`)アチャー

事故渋滞に巻き込まれたhcさんも到着し、さぁ出発♪







トンネルキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!





ヒャッハ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!






まずは軽井沢へ。




お約束のモカソフトw

でもピンボケorz
周りを歩いてるのは中国人観光客ばっかりでした。


お土産を買ったりプラっと見た後は、お昼のお店『十八番らーめん』を目指します。
ちなみに、私の親戚の家の近所でした(爆)




私の食べた焼肉ラーメン。
どんぶりがデカいです。洗面器みたいw

ていうか、量が多い(;゚ Д゚)
いや、事前に聞いてましたけどね、実物を見てみないとわからんじゃないですか。
皆その量に無言で格闘しながら食べていましたよ。






腹を満たしたら美ヶ原へ向け、出発です。
途中でZさんのお食事に立ち寄ったスタンドでグリフィスに遭遇。
素晴らしい(´ω`)






ところで、美ヶ原へ行くためにはビーナスラインを通るものとばっかり思っていたのですが…。





なんか峠っぽいところを走って…いるぞ…?
まぁ、楽しいからいいや(゜∀゜)




あと少しで美ヶ原というところで車を停めて外に出たら、すさまじい虫アタック。
サッサとゴールまで行っちゃいましょう(´д`;)


※今書いてて気がつきましたw
きいろツーリングで美ヶ原に着いてからプチ試乗会をした時の道ですね。
その時、ここでUターンしたんです。




到着。
奥の広いところが開放されていて、しかも誰も停めてなかったので真ん中を占拠してみました♪








Now praying...(爆)









(  Д ) ゚ ゚








なんというコペンの数!





ひょっとしてマイシュさんはいるのかしら?
と思ったら、何シテルで『北海道に出発~』ですと(゜д゜;)?
じゃあいるわけないですねw




ここも虫がすごいので売店の中へ退避。
しばしマッタリダベringの後、ぼちぼち出発しましょうか。




あら、グリフィスに続いてまたしても珍車TVRに遭遇。
こちらはT350ですな。初めてお目にかかりました。










ギャアァァ━━(゚Д゚|||)━━!!!!!!
やはり黄色は虫の洗礼を受ける運命です。
他の色に比べて量が多いw





美ヶ原到着で自分の役目は終わったと、KUNIKUNIさんが任務を放棄Σ(゜Д゜;)
ビーナスライン先導の役目を私が仰せつかってしまいました。





にも関わらず、勝手に先行する2機w




なぜ来た道を戻るのか!
そっちはビーナスラインではない!








そして結局私の先導で順調にビーナスラインを下り始め…











ハイ、間違えましたorz




青い看板とナビに翻弄されてな…。



仕方なく通ったこともない、またしても狭い峠道を下り…
やっと国道が見えたと安心したのも束の間。








ガリッ∑(゜Д゜) !!








当然背後でも






ガリッΣ(゚Д゚;)ゲゲッ









ま、まぁ…しょうがないよね!







道を間違えたばっかりに、皆さん本当に申し訳ないorz
みんな初ビーナスなのにごめんなさい(つд`)




この後はなんとか軽井沢に戻り、ソーセージ専門のお店『フレスガッセ』へ。

本日のおすすめの、ハムじゃないほう(爆)

結局名前覚えてませんw
豚ロースにフルーツソースだったかな。
ジャムみたいな甘いソースで、衣がサクサクして美味しかったです♪




最後はもう一度皆でヒャッハー!トンネringだー!をして、




甘楽PAで解散しました。




今回のメンバー。
オレンジさんの加入でサクラム砲vsアミューズ砲がこれで3vs3になりました(爆)
(クリックで画像が気持ち大きくなります)


KUNIKUNIさん幹事お疲れ様でした♪
このメンバーで遊ぶのは久々で、楽しかったです。
また遊びましょうね~(´∀`)ノ



あ、最後にsaburokuさんが何やら次の幹事を…やりたそうな…www
Posted at 2012/06/03 18:30:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | Zさん | 日記
2012年05月21日 イイね!

先週の宮ヶ瀬

先週の宮ヶ瀬またまた久々に登場です。
たまには燃費記録だけでなく、生存報告を兼ねてブログも書こうと思いますw

先週の日曜日。
きいろ組組長の企画した、宮ヶ瀬ダム・観光放流オフに参加してきました。
企画はきいろ組ですが、別に色の縛りはないので他色の方でも無論問題ありません。
ていうか、ほぼ全員顔見知りでしたけどねw


その前に、前日の土曜日。

いい加減Zさんも薄汚くなってきておりますゆえ(゜Д゜;)、
さすがに洗車していかないと誰に何を言われるかわかったもんじゃありませぬ。

というわけで、さっそく洗車をしに実家に行きました。

ところが。

黄ドラ家イエロー化計画が発動してしまっているではないですかorz

外壁の塗装をやってる真下で洗車なんかできません。
洗車場は嫌いなので、せっかく一念発起したというのにあえなく断念。

このイエロー化計画というのは、読んで字の如く家の外壁を黄色くすることです。
ワタクシの実家も築22年を経過いたしました。
今回が2度目の外壁塗装です。(前回はベージュ系)
2ヶ月ほど前にちょこっと聞いたのですが、どうやら母親の意向で今回は黄色にするらしく(爆)

ちなみにうちの母親は黄色いイストに乗っています。
こちらも10万キロを超えています。
どうやらエアコンがぶち壊れたらしく、スイッチをひねっても風が出てこないみたいです。
買い換えの話が出てきているっぽいので、拗ねたのでしょうか(´ω`)
とりあえず、家が黄色くなったらイストとZさんを並べて黄色い家をバックに撮影しておきましょう(爆)


別の日。


用があって実家に行くと、家から離れたところに見慣れないマスタングコンバーチブルがいました。
後で、誰か近所の人が買ったのかな?と思って弟と話していたら、

「あのマスタングはペンキ屋の社長のだよ」

と母親が。
その社長、私と同じくらいの年齢らしい。
もうすぐ家の塗装は終わるらしいけど、また車を見かけたらちょっと話をしてみたいですなw




前置きはこのくらいにしましょう。


結局洗車できなかった哀れな小汚いマットイエローと化したZさん。
残念ながらこのままオフ会に突入です。

今回も群馬の黄色いお友達のマタムネさんと、朝7時に上里SAで合流。

圏央道に新設された、噂の高尾山インターで降りましたよ。


以前は中央道に入って相模湖東で降りていたのですが、ここから先は我がZさんのナビは
動揺してしまうこと受けあいなので、途中からマタムネさんに先行をお任せしましょう。


そして、あっという間に着いてしまいました(爆)



出発時間が早すぎたのか、道中が早すぎたのか…。
ちょっと時間の配分を誤ったようですな(゜∀゜)


少しずつ皆さんが揃い始めました。




ここはいつもいろんな車がやってきますが、
なんとこんなものまで降臨。
もちろんこの方はオフの参加者ではありませんよ^^;


275GTB!


素晴らしい…。
いわゆるヴィンテージ・フェラーリ様をイベント外の場で見ることができるとは。


と言いつつよく知らないんですけど(笑)、なんとなく名前と形は知ってましたので。


全員揃ったようなので、お馴染みオレンジツリーに移動してお食事です。


正月にお宮参りをして以来ですね。
あの時はなんかイベントをやってたらしく、ここはものすごい数の車でしたが。

今回はイタリアンハンバーグを食べました(笑)
写真はおいしそうに撮れてなかったので載せません(爆)



食後はダムを目指してプチツーリング。

背後にshin@エイトさんの8が。
その後ろにはオレンジさんのZ(改≠怪)がいます。



そこへトンネルが…。



どうせまた皆して踏むと思ってるんだろ。



と思ったので、





踏まずw





短いトンネルが何個か続いたけど、







やはり踏まず。








ム、後ろでは踏んでるっぽいな。








じゃあ踏むか。









後ろに強化パーツ付きが2台もいると恐ろしいですね(゜Д゜;)

広い駐車場に到着。

ここから徒歩でダムまで移動します。
けっこうな坂道を登って行きました。

予定外の歩行にヘトヘトのP氏をからかいながら、やっと到着♪


上流側。



下流側。
この下に見えることろまでエレベータで降りて、放流を見ます。
ダムの屋上(?)が、1Fという扱いのようです。



下から見ると、デカすぎてスケール感がおかしく感じます。
ここは地下3Fです。



放流開始。
滝みたいですね。




無事見終わったので、駐車場へ戻りました。
黒と白を除くと、暖色系ばかりの変な集団です。
電池が終了しかけのP氏がいます(爆)






残念ながら、この後はあまり写真を撮っていません^^;

ここから恒例(?)の城山湖までプチツーリング。
そしてこれまた恒例(?)の試乗会。

閉鎖の時間になったので強制解散で終了になりました。



久々にお会いする方がたくさんいて、毎度ながら楽しいオフとなりました。
参加された皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2012/05/21 00:06:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | きいろ組 | 日記

プロフィール

「盗まれたスープラの状態 http://cvw.jp/b/325375/38767095/
何シテル?   10/29 00:43
黄ドラと申します。 黄色いZに乗ってるドラえもん。略して黄ドラです。 わりと偏見なくいろいろな車に興味があります。 特にご贔屓なメーカーがあるわけでも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★Z33MTノブ取付画像頂きました★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 22:00:19
★ヤレたMTノブを華麗に復活!★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/05 21:59:06

愛車一覧

日産 フェアレディZ Zさん (日産 フェアレディZ)
Z33の2005年モデルです。 フェアレディZ誕生35周年を記念して発売された、販売期間 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
県北の降雪地帯にある親戚の家に行く必要があったため、冬場の使用が想定された、黄ドラ家初 ...
スバル インプレッサ アネシス スバル インプレッサ アネシス
父親の車です。我が家では初スバルです。 通勤で長距離を乗らなくなくなり、2リッターもあれ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取ってから10年、Zを買うまでずっとコイツのお世話になりました。 本来、我が家のセ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation