• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べにてんの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2023年6月14日

オートマ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ショップ作業で写真はありませんので回顧記録です。昨年6月にインジェクションノズル等の作業をして貰ってから暫くは調子良かったのですが、年末が近づくにかけてアイドリング時の音が大きくなり発進時や低速での登りの際にパワーが落ちて前まで平気だった登り坂でギヤが一段落ちる様になってきました。
また、走り出す前に出来るだけ暖気をしてから走る様にしていましたが、パワーが伝わるようになるまでの時間が以前より掛かるようになりました。
2
いつもの修理工場やデンソーのエンジニアの義弟に相談しましたがなかなか決定的な原因は掴めず、年明けにトヨタのディーラーで無料で見て貰うことが出来、診断ツールをつないで走ってみたが数値に異常は無いそう。確信はないが症状はメカニックの経験上オートマの不具合ではないかとことでした。
3
オートマ交換
2月頃には症状はますます酷くなり、走りだし暫くはギヤが上がらなくなり、もうこれはディーラーで聞いた通りオートマでしょって感じになりました。私は普段から冬のスキーの雪道の癖で頻繁にギヤを落として減速するので負担も掛かっていたのかもしれません。また35万キロ越えですが、前オーナーも含めてATF交換もしていませんでした。
4
オートマ交換
大きな出費となりましたが、オートマ交換後低温時でも随分早く走り出しできるようになり、大分パワーも復活しました。もちろんギヤも問題なく上がるようになりました。今後は心を入れ換えてATFを定期的に入れ替えしようと思います。ギヤを落として減速する癖は直らないと思いますが....。
交換後3000キロ位でATF添加剤を入れましたが、アクセルの踏み込みの初動反応が明らかに良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATオイル2回目

難易度:

ハイエースフルメンテナンス中

難易度: ★★

A/Tオイル交換 1回目

難易度:

ATオイル 3回目

難易度:

春の大規模メンテナンスします

難易度: ★★

春のフルメンテナンス

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン インジェクションノズル交換、インマニ清掃 https://minkara.carview.co.jp/userid/3253810/car/2937107/6953313/note.aspx
何シテル?   07/05 11:58
初めまして、べにてんです。 ハイエース100系が好きで、NoxPM解除をして乗っています。(2台目で2回もNoxPM解除をしてしまいました) 友人も全く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタビライザーのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 07:56:21
[トヨタ ハイエースワゴン] ハイエース フロント スタビ ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 11:11:43
[トヨタ ハイエースワゴン] MIST付ワイパーに交換 小ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 12:51:51

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
トヨタ ハイエースワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation