• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月03日

三が日、文化について考えてみた



明けましておめでとうございます。
遅ればせながら、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

ほぼ雪も消え、買い物・初詣でとマダームちゃん
縦横無尽に大活躍しております。
サンちゃんは、年末洗車以降1㎜も動いていませんが
4日から通常運用の予定です。
大過なく過ごせるお正月、ありがたいです。



さて先日、スーパーで懐かしいモノを見つけました。
「口取り菓子」というそうです。
練り餡でできたこの生菓子、子供の頃は「鯛菓子※」と呼んでいて
結婚式や晴れの日につきものの贈答品でした。



好んで食べる人が少なくなり、いつしか見かける事すらなくなり存在すら忘れていましたが、まさかのヤマザキ製パン謹製。当時は30センチ近い化粧箱に入ったリアルな巨大めで鯛が一般的だったので、10センチに満たない小ぶりでPOPな輪廻転生ぶりにハートを鷲掴みにされた気分です(笑
ヤマザキHPでも商品情報が出ていないので、おそらく地域限定・季節商材なんだろうと。
しつこく調べてみたらWikiに"北海道・青森、東北地方北部の各地にも分布する"と出ていましたが、新潟でこの文化が残っていたのはおそらく北前船の影響でしょう。
食は文化なり。地域に根付く食材や風習はとても魅力的です。
正月は丸餅・角餅、雑煮の具材など、文化を考えさせられる事が多い節目の行事ですね。

原材料の高騰で5個入りだった薄皮あんぱんが4個入りになり、春のパン祭りのお皿が年々チープさを増していた山パン。
こんなリサーチ開発力を見ると、製菓業界の巨人に抜かりはなさそうですね。

みんカラなんで、オマケの一枚。
ケヤキ通りという街路樹イルミネーションのスポットです。



そう言えば、昔ながらのクルマのしめ縄飾り、今日何年ぶりかで見かけました。
2t車でしたけど(みかんは付いてなかった:笑
・・・・ということで、新年最初のブログでした。
今年もよろしくお願いいたします。

※鯛菓子はコレです、検索したら意外と新潟のお店が多い(汗
ブログ一覧 | 挨拶 | 日記
Posted at 2023/01/04 02:28:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

21世紀美術館
THE TALLさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

キリ番
ハチナナさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2023年1月4日 7:59
あけましておめでとうございます。
僕の故郷では鯛めしが郷土料理として紹介されてたりします。何年か前はローソンのお握りで限定販売されてました。
最近は”鯛の尾頭付き”って言葉もあまり聞かなくなった気がしますが、鯛っておめでたいときのシンボルですねぇ~。
今どきは”本場どこどこ産”とか、有難みへの要求度が高くなってるように思います。OEM産でも品質は同じなのにねぇ。(笑)
今年もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2023年1月4日 17:52
Gorhamさん明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします♪

鯛めしって一度ちゃんとした(本場の意味)ものを食べたいなぁ~と思っています。
何が違うってやはり環境というか雰囲気ですよ。その土地・風土に根差した味わい、一言で語れないんだろうなと思います。
以前、餃子の歴史が深い福島で食べ歩き方々、数件ハシゴした事があるのですが、店によって中身も薬味も違って貴重な体験でした。
有難みの要求度がおかしくなったのは、ノーパ〇しゃぶしゃぶや女〇盛りが流行った頃じゃないでしょうか。産地だけじゃない価値基準として、企画プロデュース、有名シェフなど、熾烈な都会ルールを垣間見た気がします。
企画モノや監督モノが広がるのは例のビデオ業界も一緒ですが(笑
2023年1月4日 8:15
スライダーさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
口取ですか…懐かしいですね😂
札幌在住時にスーパーの店頭で見て、なんじゃぁこりゃぁ…と驚きでした。
関西ではこの手のパッケージ品は子供な頃、結婚式引出物として上白糖が鯛の袋に入ったものがありましたね😱
砂糖が貴重な物として持て囃された時代の名残りでしょうか…でも今は全く見ないし、結婚披露宴自体が無くなりつつあります🤣
あと蒲鉾が鯛や鶴、亀の形になったものも見ましたが、もはや絶滅危惧種ですね😓
ともかく、ブログを拝見して昔を振り返る機会となり、ありがとうございました😂
コメントへの返答
2023年1月4日 18:31
バイエルン丸さん明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします♪

おぉ~ご存知でしたか⁉
札幌ご在住者だったとは存じ上げませんでした。
それに上白の鯛、懐かしいですね。子供の頃に期待してビニールを破って砂糖が溢れだし、ガックリ撃沈した覚えがあります(笑
蒲鉾は20年前くらいに見たのが最期ですね。求肥に包まれた大きな紅白饅頭もその頃まで。
案外しぶとかった(?)のが、葬祭・法事時の「家紋入り羊羹」。つい最近まであったような気がしますが、ひょっとして新潟だけなのか⁉
本当の絶滅危惧種は、和菓子職人さんと複雑なカタチの木型なのかも知れませんね。
2023年1月4日 8:24
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
鯛菓子ではありませんが、初詣に行った近所の神社で落雁をいただきました。意外とスーパーの片隅で売られていますが、本当に目立たないし「とりあえず置いておく」的な扱いですね。
コメントへの返答
2023年1月4日 18:40
信者さん明けましておめでとうございます、新年早々励んでいらっしゃって言葉がありません。
今年もよろしくお願いいたします♪

落雁は独特のくちどけとほんのりとした甘さがイイですよね。何個もいらないけど1年に1度くらい食べたくなる(いや食感を確認したくなる)不思議な魅力があります。
私も先日、実家で弥彦土産の玉兎をいただきました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%85%8E_(%E5%9C%9F%E7%94%A3%E8%8F%93%E5%AD%90)
これでしばらく食べなくてもOKです(笑
2023年1月4日 10:22
夕焼けスライダーさん

新年明けましておめでとうございます♪
昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします🐇

そう言えば子供の頃、鯛飴?見かけました。
クルマの締め飾りにみかんがついて走ってるのも見かけたことがあります。たまに道路に外れたみかんが落ちてましたね(笑)
コメントへの返答
2023年1月4日 18:55
AngelPowerさん明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします♪

鯛飴は知りませんでした!
ひょっとして、縁日の屋台でリンゴ飴に混じって売っていたものでしょうか⁉
気になりますね~
昔はクルマに限らず、竈や井戸などアチコチがしめ縄飾りされていた感じです。
タバコ屋が店先の赤電話にまでしめ縄を巻いていたのには驚きましたけど。
あぁ、一旦開いた昭和の扉が閉まりません(笑
2023年1月4日 10:40
夕焼けスライダーさん

こんにちは(^^)/
マダームちゃん、サンちゃんは日頃のお手入れが良いので調子良さそうですね(^^)d
コメントへの返答
2023年1月4日 19:02
Patio.さんこんばんは、コメントありがとうございます♪

おかげ様で特段何もすることがないわりに、無事に年末年始を過ごせております。
冬はこもりがちな生活で、距離が伸びないのが一番の要因かも知れません。
今年もよろしくお願いいたします♪
2023年1月4日 12:08
新年あけましておめでとうございます(^^)/

タイトル画像がステキです!
口取り菓子は全く知りませんでした(^^;) 無知でスンマセン💦
そういえばクルマのしめ縄飾り見ませんね! 忘れてました(^^;)
なかなかお会いできませんが、今年もどうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>
コメントへの返答
2023年1月4日 22:09
福田屋さん明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします♪

写真、実は超近所の川面なんですがお褒めいただき光栄です(汗
千葉県にはカタドリ銘菓、なごみの米屋「ぴーなっつ最中」があるじゃないですか!
あれ大好きです、口取りの鯛なんか目じゃありません。
実は私、米屋と松戸のZopfだけが目的で、千葉に行ったことがあります(笑
2023年1月4日 16:45
明けましておめでとうございます。

今年はみんカラももう少し頑張ってUPしようかと思ってる次第です。
本年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年1月4日 22:15
紗紅さん明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします♪

私も年のせいか気力が年々…(汗
写真もめっきり撮らなくなったし、何も無理する事じゃないと割り切ってストリームを眺めて楽しんでます。
皆さん頑張っていらっしゃるなぁ~、と。で、オッ!と思った時にコメントで交流する。
ようやく私も、一丁前なみんカラの住人に育ってきたようです(笑
2023年1月4日 22:17
あけましておめでとうございます
アレ、口取り菓子って言うんですね
むかしは、っていうか地元ではフツウにありましたけど、そういえば最近見かけませんね
フロントグリルのしめ縄&みかんも(笑)
あ、一部の珍走団の方々はしっかりと伝統を守られているようですがw
コメントへの返答
2023年1月5日 0:08
オイチさん明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします♪

基本的に神輿好きというかお祭り好きというか、珍走する方々はナショナリズムに燃えてる熱い人が多い気がしますね。松下もパナソニックになったのに(笑
なめ猫、特攻服、旭日旗好きですから仕方ないか。
ぁ、そんなことを思い出したら、口取り菓子の他にも絶滅危惧種のお菓子が!
瓦せんべいやおこし、すあまにタマゴボーロや黒棒。今も売ってるハズですがスーパーよりも爺婆世帯に潜伏している数が多い気がします(笑

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スカトロ対策(デフシール交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/car/2937255/8236387/note.aspx
何シテル?   05/18 23:33
夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック] ウィンドウレギュレータの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:17:06
皆さんにとって車って何でしょうか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:11:33
ロービームバルブ交換【E46】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:02:34

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation