• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月16日

多面的な『少年と犬』

多面的な『少年と犬』 不肖ワタクシ、乗り物系以外で好物なひとつに
「小説と映像化されたものを比べる」というシニカルかつコンストラクティブな趣味があります。
まぁ、ほぼ無意味な時間つぶしと同義語な訳ですが(笑

そんな阿呆が楽しみにしているのが『少年と犬』の映画化です。
出来れば減少一途の家庭内ポイント対策で、単独よりも家人と一緒に観るべく
情報小出しに撒き餌な毎日を送っております。。。
ぁ、今回のブログはクルマは出てきませんのでご容赦を。



内容についてはググってください(笑

・・・・と無碍に言いたいところですが
カンタンに言うと、一匹の犬を軸にした群像劇とでも申しましょうか。
原作者の馳星周さん定番の、刹那で怪しい面々の物語とはちょっと違っていて
東日本大震災がきっかけとなって生まれた
人間や動物の無垢な心を感じる、否が応でも生と死を意識する一遍です。
もちろん馳さんらしいノワールな香りもあります。
なので、きっと映画はコケるだろうなぁ~。
女性より男性、しかもオッサン向けだもの(困


これを4年ぐらい前に読んだ時に
あぁ、そう言えばと思い出した一冊がありました。

それが『阪急電車』
有川浩さんのベストセラーです。
こちらは関西圏ではお馴染みのえんじ色(エビ茶色とも)の車両を軸にした物語です。



もちろん映画もあって
中谷美紀さんや戸田恵梨香さんが出演しています。


原作者の有川浩さんは図書館戦争や三匹のおっさんでも判るとおり
常に優しさに光りを当てて、悪をソフトに描く方なので
基本的に誰も死なないし、非情な登場人物は出てきませんので
女性にも…いやむしろ女性におススメで
逆に言えばオッサンの苦手な「抑揚なくツマラナイ」映画です。


そして今後映像化が期待できる一冊が、
有吉佐和子さんの半世紀前の小説で
みん友の「はらペコ星人」さんも紹介されていた『青い壺』です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3151787/blog/48255549/



この物語は一つの青磁の壺が紡ぐ連作短編集。
さまざまな人々の手を経ていく中での群像劇です。
こういった縦糸を軸にし織りなす物語は、
色彩が複雑でつづれ織りのような艶やかさがありますね。
思いもよらない色の組み合わせや素材感が
一体となって多面的に構成する、一幅の絵のような広がりがあります。


あぁ、楽しみだなぁ~『少年と犬』

問題は原作本を知人に貸し出し中(1年近い:笑)で
鑑賞前に再読できそうもない事です。

催促するか…文庫を買い直すか…再読せず観るか。
う~~~ん、これも多面的だ(悩


20225.0323追記

公開初日の20日に、目論見かなって家内と一緒に観てきました。
簡単に感想を書くと「小説と映画は違う」…です(笑
封切り日なのにガラガラなのは、田舎だからか、それとも人気がないのか!?
・・・・たぶん両方でしょう(笑



いま、会いにいきますフレーバーがプラスされているので
小説で感じた多聞(犬)の孤高さが薄められたような感じがしました。
柄本明さん演じるマタギとの絡みが、もっとあれば良かったのかも。
どうも瀬々敬久監督の作品とは相性がイマイチな気がしてきました(汗
ブログ一覧 | 映画のクルマたち | 日記
Posted at 2025/03/16 16:10:03

イイね!0件



タグ

関連記事

犬の裁判
東次さん

昨夜 新たな学習
やんちゃGee~さん

やっぱり犬が好き
サトコさん

おすわり!
岡リさん

🎥八犬伝鑑賞
fjk1970さん

植村直己さんと西田敏行さんを偲んで…
ユウナ721さん

この記事へのコメント

2025年3月16日 17:15
小説と映像との比較についてさらっと知性を滲ませるブログ、恐れ入ります。ご紹介頂いた数々、心に留めておきながらその機会を待ちたいと思います。
そして恐縮ですが、「積み木くずし」書籍と映像、高部知子と渡辺典子を比較した論評なども教えて頂けると幸いです。(笑)

小説を読んでおくと、2時間には納めきれない背景とか心理とかも踏まえた鑑賞ができるので、映画がより面白くなりますよね、「評決のとき」では舞台となった土地の雰囲気や裁判へのプレッシャー心理をより感じることができました。
他、サンドラ・ブロックと毛深いヒーローの組み合わせにがっかりした「スピード2」(懐)では、公開前に小室哲哉の映画音楽と合わせたアクションを妄想しながら読破しました。(笑)
コメントへの返答
2025年3月16日 19:55
Gorhamさんこんばんは、ご共感いただきありがとうございます♪
知性よりも痴性が勝るワタクシとしては、高部知子のタバコ片手のベッドスクープが脳裏を離れてません(恥

サンドラ・ブロックお好きでしたか?…というか「評決のとき」は知りませんでした。今調べたらマシュー・マコノヒーじゃないですか⁉︎
インターステラーのクーパー、ダラス・バイヤーズクラブのロンの印象が強すぎているので、あらためる意味でも機会をみて観たいと思います。
原作は・・・・海外モノが苦手なのでたぶん読まない気がしますが(笑
2025年3月16日 17:47
夕焼けさん、こんにちは

申し訳ありませんが実は私、ペットと称する動物が嫌いです
特に小さい頃足を嚙まれたこともあって犬が大嫌いでで飼ったこともありません
鳴くとうるさいし
毛が抜けるし
ウンコ、オシッコするし
餌食い散らかすし
馴れ馴れしいし
お尻の穴が見えてるし
散歩せがむし
噛みつくし

死ぬと悲しいし
コメントへの返答
2025年3月16日 20:06
ニックさんこんばんは、謝っていただく必要なんてないですよ。こちらこそ、いつもコメントありがとうございます♪

今回紹介した作品に共通するのは、出会いと別れが繰り返される物語という事ですね。日本人なら春先の季節行事や、花の移ろい、渡り鳥など、これからがシーズン(⁉︎)だと思います。直近だと桜か⁉︎
雪国なんで早く暖かくなって欲しいです‼︎
2025年3月16日 22:26
こんばんは。

ブログを拝見して、うっかり『少年と犬』文庫本をポチッとしてしまいました。オッサン向けとのことで、思わず反応してしまいました。

また、読みかけの『武田氏滅亡』は最初から読み直しです。(笑)

さらなる問題は映画です。見たい映画の上映には、いつも間に合いません。

文庫本が届き、読んでいるうちに上映期間が終わるのではと思います。

ちなみに、『阪急電車』は大阪に単身赴任中、話題になった時に、ペラペラめくりました。これは、最後まで読めないと購入しませんでした。







コメントへの返答
2025年3月17日 0:00
はらペコさんこんばんは、反応していただいただけじゃなく、うっかり購入までしていただき、ありがとうございます♪

何も封切りの映画館でスクリーン鑑賞する必要なんかないですよ、特にこのラインナップは(笑
むしろDVDで表情やセリフをリピして観るほうが、物語を深く味わえると思います。阪急電車なんかは先に映画を観てから読むと、登場人物が俳優さんにオーバーラップして、イキイキと感じられて読み易いと思いますよ。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スカトロ対策(デフシール交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/car/2937255/8236387/note.aspx
何シテル?   05/18 23:33
夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック] ウィンドウレギュレータの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:17:06
皆さんにとって車って何でしょうか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:11:33
ロービームバルブ交換【E46】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:02:34

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation