• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

今冬もよろしく。

今冬もよろしく。今月に入って珍しく青空がのぞいた土曜の午後
久しぶりに2台連続洗車を行いました。
・・・・たぶん2年ぶりか!?
風雪が厳しいこれからの季節はボディも窓も
とにかく汚れますね~(涙

いつものように真冬は温水で洗ってます。
お湯を使える環境になってからは、厚手のゴム手袋が不要になりました。
サッパリとしたマダーム姉さんは
艶がもどり湯上りのような色気を漂わせております(笑



一方サンちゃんは茶目っ気と生意気さが復活
元気さを取り戻したようです。



洗車スタートが午後2時
2台とも終わったのが午後4時半。
すっかり辺りは暗くなって、冬至が近づいたと感じますね。



これから新潟も雪のシーズンですが
バイエルン姉弟の過不足ない活躍を期待しています。
今冬もよろしく。
Posted at 2024/12/15 21:42:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車よもやま話 | 日記
2023年08月29日 イイね!

吉例(ワゴンR)

サンちゃんの車検に伴い、恒例の代車洗車を行いました。
車種は従弟整備士が大好きなワゴンR(MH23S)ですね。
何でワゴンRを代車(足グルマ)に仕入れるんだ?と以前聞いた時
間違いないから(リスク少ない)と言ってました。
確かに今回の個体は13万キロでも、割とシッカリしていて
ハンドリングもみっちり感があります。

来た時の写真がコレ


ほとんど洗車してねーな、予想通り。


予想していたものの、外装はともかく内装のゴミや砂ジャリ
パッと見は良いものの、他にもいろいろと大物のようです(笑

ザっと洗車をして、マット類は剥がして掃除機。
普段見えない部分もお構いなしにガシガシ水をぶっかけます。
新潟は日照り続きでカラカラに乾燥している今がチャンスですね。


洗車が済んだら、コレも吉例となってる「水アカ一発」で磨きます。
暑いし疲れるしで途中で止めて一晩置きました(汗


手間が掛かる鉄粉取りをパスしてもそれなりに仕上がります(笑
ついでに水アカがドイヒーなF/Rウインドウやサイドウインドウも何とかしましょう。
ほとんど使っていない「キイロビン・ゴールド」が有ります!
コレが施工前


ガシガシやった後がコチラ


適当で止めた割には効果抜群です。
いやぁ、キイロビン・ゴールドの実力検証が出来て良かった←ソッチか!?(笑

恒例に従いエンジンルームも適当に掃除。
おぉ、タワーバーが付いちょる!


それにアーシングの1種なのかエンジンアースに
黄金の電装チューンされてます。

タイヤ回りを見ると新品タイヤが奢られています!
DELMAX 正真正銘、立派な中華タイヤです。


この個体は手元に2年以上置く予定だな!?
いつもなら1年足らずで頻繁に入れ替えてる代車群。
タイヤを交換(投資)したという事は、しばらく乗るつもりでしょう。
しっかし、ヒゲが異常に長いんだな(笑

タワーバーと新品タイヤであのハンドリングだった訳だ、ナルホド。
感心ついでの仔細観察してると
やはり定番のコレを見つけました(笑


2年前借りたステラでも同じ残念な忘れ物。
もはやコレは10万キロ越えの軽自動車アルアルなんでしょう。
2年前のブログはコチラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/blog/45418837/

磨いて発見できる、もはや吉例ですね(笑

全て完了しバケツをかたずけてると
無事に車検完了のお知らせが従弟整備士から。
キレイになったワゴンRを納車いたしました(爆


無事サンちゃんを引き取り、ちょっと乗ってみると
シットリとした乗り味で感慨深い。
この乗り換えた直後の気持ちイイ感覚も吉例ですかね。
Posted at 2023/08/31 12:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車よもやま話 | 日記
2023年02月18日 イイね!

Meddle/おせっかい



100万みんカラユーザー中の約50名のピンキーな皆さん、ご機嫌いかがでしょう。
冒頭写真はもう発売から50年を超えた、ご存知のアルバムです。
今見てもしっかり"耳"ですね~(笑
牛の写真で有名な「原子心母」のヒットを受けて制作され
初めて商業ベースを意識した傑作で、狂気、炎、アニマルズ、ウォールと
メガバンドの第一歩を記したマイルストーンな1枚です。
日常に愛犬やアブドラ・ザ・ブッチャーや家族の小言など
いろんな事を思い出させてくれる詩情的な構成で、一度聴いてみるのも・・・・
いえ、物珍し好き以外はおススメしません。(キッパリ


さて、今月に入って除雪作業で痛めた腰というか股関節が
いよいよ言う事を聞かなくなり
マダーム姉さんに乗る機会がグッと減った今日この頃。
そんな寂寥な日々にも"車検"という年貢納めの日はやってきます(涙
慣例によって従弟整備士にお願いし
いつものように代車を洗車する奇特に恵まれました。
腰が痛いのに。。。


今年は選べる代車スタイルだったので
スバリストの永遠の憧れ
初代ステラをチョイスしてみました。
4独でDOHC4気筒のアレです(笑



乗ってみると昔の初代ジャスティを思い出してしまう感じで
鈍いエンジン・ミッションと重たい足回りが悪目立ちしていて
例えてみると、街歩きにスニーカーがピッタリなのに
硬いグッドイヤーウェルドの革靴を「これが丈夫だし長持ちする」と
無理やりヤセ我慢で履き続けるような感覚。
スバリストには申し訳ないけれど、
なぜ駆け込み需要が発生したのかイマイチ判りませんでした(呆

そんな事はどーでも良くてとりあえず洗車です。
やっぱりトールタイプは洗いにくい。。。
当日は氷点下を行ったり来たりでしたので
洗ったそばから凍っていく最悪のコンディションでした。
判りますか? 薄い氷の被膜。



氷点の内藤洋子は良かったな、
まさか娘の卍舞がドラマばりの異父出産をするとは
当時は想像すらつかなかっただろうに…
などとロクでもない妄想をして腰の痛みを紛らわせます。



気になるなコレ。
サビと鉄粉がこびり付いて洗っても取れません。←そりゃそうだ

次に気になる、というかコート剤が意味をなさない悔しいボディパネル。
表面(主にボンネットとルーフ)が長年の水アカ等で荒れて、ツヤが引けてる。

リハビリを兼ねてやってみますか。。。。。


鉄粉にはサンポール。
その前にクエン酸でも試してみますが、予想通り歯が立たず
同等成分のネオナイスで落とします。

サンポールのように粘らないので扱いやすく
中和や水すすぎも簡単で、やはりクルマ向きですねぇ。



艶出しにはコレコレ



久しぶりに使う、ハード2と大陸ポリッシャー
手磨きとは比べられないほど時短になります。



左が施工前、右が施工後。
映り込み加減がクッキリして、肌触りが随分良くなりました。
ウールバフの使用前/使用後が恐ろしいほど違います。



艶出し工程はパス。この後の洗車もあるし(汗
とりあえずまぁこれで簡易コーティングも出来る、と。
おせっかい、ココに極まれりですね(爆


ついでにエンジンルームも手が入る範囲で清掃。



「おぉっ!SUBARU 発見‼」


スバリストの心をくすぐるポイントを熟知してますね(笑
明らかに今まで見てきた軽自動車のエンジンルームと違います。
飾りやカバー類がほとんど無い中身がスカスカな感じなのに
補強のフレームが複数で組み合わさって、独特の衝突安全性を生んでる気がします。
ちょっと前ブツけたぐらいなら自走して帰ってこれる
そんな要らないこだわりを感じました(笑

そんなこんなでキレイになって
車検終りのマダームちゃんと交換。



乗り換え直後は何でしょう…
マダームちゃんは高級車なんだなぁ~と、久しぶりに実感。
とても自己満足感の高い車検になりました。
Posted at 2023/02/18 16:21:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車よもやま話 | 日記
2022年12月23日 イイね!

師走の決意表明

師走の決意表明寒い日が続いていますが、ご機嫌いかがでしょう。
思いがけない雪に悩まされている地域の方々には、お疲れ様を言いたいです。
また雪のご心配のお言葉をいただいた皆さんに感謝申し上げます。

冒頭の写真はほんの2週間前。
今、同じ場所に行っても一面真っ白な別世界です。
例年は冬至が去ってからが、本格的に冬(雪とも)が始まるというルーティンだったのですが今年はやや早く、それも一気呵成にやってきた感じですね。

陽が短くなっていく冬至まで、鬱々とした気分でヤル気が起きないのは例年通り。
今年はそれに加えて深夜にブラボーなワールドカップを観戦したおかげか
昼間がネムイ眠い・・・・時々昼寝してたしzzzzzz(笑
さっき窓から外を眺めたら、再び雪が積もり始めています。
ココひと月ほどまともに太陽を見ていない、天気がクソなのが新潟。
頭の中でNSPの「夕暮れ時はさみしそう」がエンドレス状態です。
先週からの積雪写真も撮る気になれないほど億劫なんです(笑
2年くらい前にも同じような状況でした。が、随分と前向き⁉

こうなってくると、洗車もままならないし
ましてやコーティング保護も出来ないだろうという事で
事前に降雪前の対策で洗車・コーティングを行っておきました。







サンちゃんも。
※あいにく洗車途中からミゾレに変わってきて洗車写真はなし



使ったのは、すでにお気に入りと化したCCウォーターゴールド。
やはり一旦水滴を吹き上げてから施工したほうが持ちが良いですね。
去年の冬はスマートミストでしたが、初期性能の差で選びました。

それでも、先週からは乗って帰ってくるとこんな感じです。



そう言えば、YouTubeパイセンの「まーさんガレージ」で
RX-8の消臭動画でオゾン発生器登場してたなぁ~!
ということで久々に殺人兵器も投入。



相変わらずプールの更衣室クサイ(笑

そんなこんなの師走ですが、もうすぐメリクリ→大掃除→紅白→除夜の鐘
→アケオメ→年始・初詣でと定例イベントがやってきます。
子供の頃は楽しみな記念日も、年齢と共にだんだんと面倒になってきました。
このズボラさが老化というものなんでしょう。。。

ヨシっ‼ 気持ちを切り替えて頑張るゾ‼

・・・・・・・・明日から(笑
Posted at 2022/12/24 02:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車よもやま話 | 日記
2022年09月26日 イイね!

遅れてきた敬老の日

遅れてきた敬老の日一週間前に過ぎたハズの敬老の日。

なぜか本日、手洗い洗車という敬老活動を敢行いたしました。

事の発端は、お使いに家内の実家に行き
義母への用事を済ませていた時
義父「クルマ洗う時に何使うんだ?」
私「スポンジ手洗いで、肝心なのは濡らしたままにせず拭き上げる事」
と要点をまとめて伝えたつもりが
洗剤は? スポンジの種類は? ブラシじゃダメか?
拭き上げって何? WAXは要るんか? と無限ループ状態になり

「明日持ってこい、洗っちゃる!」

ま、よくある展開です(笑

という事で仕事をサボってプチ敬老の日・洗車の開始です。
現状は、令和元年式のハスラー(ホワイトパール)
3年前に買ってからほぼスタンド任せで
今度の初車検前に、自分で洗っておこうと思い立ったのが発端らしい。。。



内装のカバーシールも剥がしてないほど無頓着なクセに
奇特な思い付きすんな! 明日雪が降るゾ!
という言葉をグッとこらえて粛々と洗い始めます。

最初に断っておきますが、義父との関係性はどちらかといえば良い方で、
お互い正面向かって(悪口含めて)ズケズケ言い合う感じです(笑





ソコソコ汚れています。
が、目立つシミや塗装の傷みはなく、状態は良さそうな感じ。
山菜採り仕様にしてはキレイです。

ザっとシャンプー洗いをして拭き取ります。



ぉ、何か引っかかる。
この感じもしや⁉
・・・・・鉄粉じゃんかよ~~~。

完全に忘れてましたが、鉄粉は常に付くもの。
定期的なメンテでもしない限りどんどん蓄積されているという事です(泣

あまりにヒドイので粘土から。





ちょっと擦っただけでご覧の有様。
3年分の蓄積ですね。。。

一旦水拭きしたら、鉄粉クリーナーを施工。




どんどん反応しております。
・・・・どんだけなんだ!


ここから本日2度目のシャンプー洗車。



今度はマジックリンもプラスして
粘土カスや鉄粉カスをなるたけキレイに落とします。

機械洗車の線キズや気になる部分的に
水アカスポットクリーナーでポリッシュ。



仕上げにCCウォーターGOLDでコーテイング。
これで当面は大丈夫でしょう。



ウチの子同様にエンジンルームも。



オマケで、塗装ハゲをタッチアップ。
※色が全然合っていない、けど気にしない(笑



無事に義父へ引き渡すと
笑顔で帰っていきました。



全身筋肉痛になりそうだから
温泉旅館にでも連れてってもらおう、会席付きで(爆
Posted at 2022/09/27 00:03:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車よもやま話 | 日記

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック] ウィンドウレギュレータの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:17:06
皆さんにとって車って何でしょうか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:11:33
ロービームバルブ交換【E46】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:02:34

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation