• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーのブログ一覧

2024年05月28日 イイね!

普段使いの足グルマ



足グルマとはよく言ったもので
近所のコンビニから買い物、ちょっとした用事までこなす
日常使いのクルマ達を指す言葉です、一般的には。

ウチの2台はそういう意味では、どちらも紛れもない足グルマ。
ほぼ毎日の使役に、老体を耐え忍んで走り回っております。
真夏の暑い日も、凍える雪の日も
加速したり停まったり、ガタガタ道だったり高速道路だったり
あらゆる条件下で過不足なく性能を維持する健気さ。
そりゃ人間なら文句のひとつも言いたくなるでしょう。
加減速後のアイドリングがピタッと安定している様を見る度に
凄いことだなぁ~、奇跡のバランスと思わず唸ってしまいます。

・・・・ま、たまにストライキを起こしますが(笑




さて先日、季節限定のバラ園を訪ねて
サンちゃんでドライブがてら出掛けたのですが
混みあっている駐車場に見慣れない1台が!

クラシックカーイベントでしか目にした事が無い
トヨタ2000GTでございます。


愛好家として有名だった唐沢寿明さんですら
苦渋の決断でついに手放した(トヨタ博物館に寄贈)
コンディション維持に手が掛かる希少車です。


そもそも生産台数が337台。
見たところウインカー類が大きいので前期タイプでしょう。
あんまりジロジロと眺めていると通報されかねないので
横目でザっと眺めた感じでは
佇まい、室内の痛み方からして日常使いな感じです。

およそコンクール向けの
ミントコンディションとは言い難い
良い意味で手垢も愛情もベッタリついた
「お馴染みのお出かけ着」スタイル。
イイですね~、このサラっと着こなす感じの使い方。

おそらく普段はガレージに収まっているのでしょうが
ただバラを観るためだけに、もったいぶる事なく乗ってくる。
クルマだけじゃない、オーナーの品の良さまで伝わってくるような
出先での素敵な遭遇でした。



きっと粋なオーナーさんなんでしょう
ちょっと話してみたかったなぁ~。
Posted at 2024/05/28 23:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 変態さんいらっしゃ~い | 日記
2023年10月17日 イイね!

V12の酔狂 【E32 750i】


表題のとおり、E32 750iでございます。
グレードとか詳しくないんで正確には言えませんが
とにかくV型12気筒300㎰の当時のフラッグシップ機です。

たまたま立ち寄った従弟整備士の庭先にあったんで
「E34なんて珍しいなぁ~」と言ったら『7だ!』と(笑
大きいのは大きいけど、今のサイズ感で言うと5シリーズっぽいですね。
ま、多少トランクは長いけど。



何でも依頼されて引き取ってきた車体らしく
オーナーさんは長年にわたってE32のユーザーで
部品取りという名のドナー車両(もしくは代替)として購入したとか。
イイ意味で狂っておいでです(笑

当時から壊れると大変なシロモノとして有名だったハズですが
モノ好きというか偏執というか
とにかく酔狂なお方だと想像に難くありません。
ほほぅ~と興味津々で、みんカラ内を検索して見ましたが
現在進行形のユーザーさんはいらっしゃらないようでした。

ホコリや汚れで曇っていますが、程度はソコソコ良さそうです。
特に内装のヤレ(革シートとか)が少ない





バイエルン製のV型12気筒は5リッター、300㎰です。
5月の税金を考えると立ち眩みしそうですが・・・・(笑



当時のBMWらしく前ヒンジ式のボンネット
ナルホドそうか、ウォッシャー類はボンネット内を通っているわなぁ~!



当時の最新HELLA製のプロジェクターヘッドランプですね。
ガラスっぽいので磨き甲斐がありそうです。

モノの本で読んだだけですが
12気筒なんだけど、最悪6気筒でも駆け抜けれるように
吸気・電装・燃料系は片バンクづつ独立している設計とか。
つまり、修理には部品が2つづつ必要になるわけです。
エアマスもダクトもW(ダブル)
二バぁ~イ、2倍。マルハっチ(爆
ウチのマダームちゃんを2台同時に修理する感じ、シビレます。。。
シビレすぎて発狂しそうです(笑
ちなみに当時最新のインジェクターは1個3マソ弱だそうで
これが12個並んでいるそうですから・・・・(驚

久しぶりにボンネット開けられて嬉しかったのか
嬉し涙がポタ~リ
何でしょう、コレはいったい!?



エンジンは掛からない、バッテリーも死んでる状態のため
ドアやトランクも不動、しかも十数年来の寝たきり生活。
当然、従弟整備士では手におえるハズもなく
こんな田舎の新潟で誰が直すのか、部品はあるのか、費用はいくら掛かるのか
様々な疑問符が頭から飛んでいきましたが
そんな下衆な我々のあずかり知らない所で
オーナーさんは生きていらっしゃるのだと思います。

空に溶けたクエスチョンマークのごとく
冬の使者がV型飛行をして過ぎていきました。
ありゃ12気筒どころじゃないな(笑

Posted at 2023/10/17 23:17:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 変態さんいらっしゃ~い | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン スカトロ対策(デフシール交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/3253911/car/2937255/8236387/note.aspx
何シテル?   05/18 23:33
夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック] ウィンドウレギュレータの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:17:06
皆さんにとって車って何でしょうか! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:11:33
ロービームバルブ交換【E46】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 00:02:34

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation