• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーの"マダーム" [BMW 3シリーズ セダン]

パーツレビュー

2021年5月5日

Nitto(日東電工) アセテート粘着テープ NO.5  

評価:
5
Nitto(日東電工) アセテート粘着テープ NO.5
みんな大好き、Nittoのアセテートテープです。
サイズは19㎜幅X20mです。
最初にお断りしておきますが、個人的な思いがあふれて長文です。。。

一般的にはハーネステープと言われているこのアセテート粘着テープ、No.5以外にも用途によっていくつかあるようですが、電気屋ではないので違いがほぼ判りません(汗
素人目に見ても素晴らしいのは、ほぼ厚みと引っ張り強度が揃えてあって施工性が一緒らしい事。違いは粘着力が主眼だそうです。

よくエンジンルームや、インパネの奥に潜んでいるハーネスの結束などで目にする、絹目の黒い布(アセテート)テープ、そうアレです。
※ちなみにNo.5には白もあります

-10~105℃と耐熱性に優れて、手で千切れる施工性の良さ、剥がした時の糊残りが少ないなどブランド力を感じさせるテープです。
「粘着保護テープはカッターや刃物で切ってはならない、手で千切って馴染ませるのだ!」と亡き父の教えに沿って生きてきた私にとっては、粘着テープの理想形のような施工性です。
※刃物で切るところは段差を付けてめくりやすくする意味で、千切って不揃い断面にするのは馴染ませて剥がれにくくする意味があります

日東工業の素晴らしいところは、特性データを公開していて、わずかな違いにも対応する幅広いラインナップだと思います。
似た特性を持つメーカーに3M(スコッチ)があり、こちらも好きですが所詮は接着屋。テープとなったら膜面のプロには敵いません。さらに言えば3Mは海外資本のせいか日本国内のテープ・ラインナップがイマイチです。
そこへいくとNittoは、まさにカーケアからインフラまで日本を支える縁の下の力持ち、私が昔からリスペクトするテープ屋のなかのテープ屋、日本生粋の膜面屋です(笑

ホントは難燃性の156Aが欲しかったのですが、ホームセンターや通販でなかったため、基本のNo.5にしました。

普段は適当なビニールテープでも、ココ一番の大事な箇所ほどちょっとだけお高い日東電工のテープがおススメです。
使い心地がプロっぽいし ←ソコか⁉(笑


  • さりげない絹目がマットな質感で、ブランド力を感じさせます(笑
購入価格564 円
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Meltec / 大自工業 / ゴム製タイヤストッパー / FTW-01

平均評価 :  ★★★★4.22
レビュー:60件

Modulo / Honda Access / スマートレスキュー

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:11件

NEW RAYTON / EMERSON タイヤリフター クルピタ丸

平均評価 :  ★★★★4.33
レビュー:286件

ASTRO PRODUCTS / マグネットトレー

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:132件

エーモン / カークリップはずし / 3510

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:27件

ASTRO PRODUCTS / マグネットピックアップバー

平均評価 :  ★★★3.88
レビュー:16件

関連レビューピックアップ

無印 ジャッキパット?

評価: ★★★★★

エスケーブランド ♦️引廻鋸♦️

評価: ★★★★★

自作 チェーンポール出し入れ用フック

評価: ★★★★

KTC / 京都機械工具 クイックホイールガイドピン

評価: ★★★★★

HAZET JAPAN HAZET 772 伸縮ホイールナットレンチ

評価: ★★★★

KTC / 京都機械工具 ロックタイト243 スレッドロック

評価: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月5日 23:12
愛を感じる投稿ですね!

自分も愛用してます。
心強い味方です😁
コメントへの返答
2021年5月6日 2:28
まる03さんも愛用者でしたか!

日東工業のテープはビニテに始まって、両面、マスキング、蒸着、配管用シールテープと数々を愛用してきましたが、今回初めてハーネス用を調達してみました。
あの千切れ具合がたまらなくツボです(笑
2021年5月5日 23:48
こんな良いテープが売ってたんですね!私はテープ類には全く無頓着で、100均で買ったマスキングテープであちこち貼り付けている始末…^^;
テープで貼ると、後は必ずネチャネチャになってしまうのは不可避と思っていましたので、一度試してみようかと思います。
ところでテープを手で切ると、その時手に付いている汚れや油分で接着性が落ちません?素朴な疑問です…
コメントへの返答
2021年5月6日 2:40
私もハーネス用を初めて使ってみて、あまりの日東電工っぷり(品質の高さ)に感激して長文になった次第です(汗

普段のテープは100均で充分だし、私も愛用してますよ。
ここぞというこだわり箇所にさりげなく使用ってのがプロっぽいかと思いまして。
作業日誌をアップするつもりが、ちょっと野暮仕事で明日以降になりそうです。。。

テープは接着面を触るのは巻き付け(留め)最初だけにして、常に被膜面を延ばしながら貼ると汚れません。
あぁ、言葉で説明するのがもどかしい(笑

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation