• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼けスライダーの"A4クン" [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2020年11月30日

ドライブシャフトブーツ点検(素人DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
A4クンはスタッドレス交換を終えたハズでしたが、またウマに乗っけられています。

実はカーブでコロコロと音がしているので、主治医から「ドライブシャフトブーツが破れてグリス切れを起こしているんじゃないか?」と有難いアドバイスをいただいたので早速点検してみようかと。

正直言って、グリスでギトギトになるのが嫌で、目をつむっていた感じも少しあったと思います。
2
昨年の秋頃、グリスが飛び出していて一度点検し、幸いにも根元の小さな亀裂だったので補修した事がありました。
その際は素人DIYの甘い判断で、融着ゴムテープで塞ぎ、カシメ直した簡単な補修で済ませていたのです。グリスだってそんなに減ってないだろうと考えていたのですが、やはり甘かったという事です。

潜ってみるとブーツの根元ではなく外側のカシメが甘く、脇から微妙に滲んでいる状態でした。毎日使っていると、こんな些細な漏れでも大きな事に繋がるのだなぁと再認識しました。
3
前回補修の際に、合いそうな分割式ブーツを購入してたのですが、今回マジマジと合わせてみて、太い外側の径が若干小さい事に気づきました。

・・・・・使えん。

しかも今どきの熱融着ではなく、固めの接着剤嵌め込みでまったく自信がありません。

幸いにもブーツやハブ受けのグリスを拭って点検したところ、ブーツは破れもなく弾力も残っています。
なので、今回はグリスのみを活用します。
4
黒いモリブデングリスを注入したら、次はシッカリとカシメます。

実はこの点検作業、カシメペンチを入手したので、使ってみたかったというのが8割です(笑
5
シッカリとカシメる事ができました。

今月車検があるのですが、ひとまず「ブーツで落第」は免れそうです。
これでしばらく大丈夫でしょうが、いずれプロの手でシャフトを抜いた本格整備をし直してもらわないといけませんね。
6
安心感もつかの間、ふと周辺を見ていたら嫌なものを見つけました。

スタビライザーのリンクロッドが千切れかかっています。これ定番の箇所らしいですね。簡単そうに見えて難しいという匂いがプンプンとしてきます。
とりあえず走行に大きな支障がないので、見なかった事にしときます(汗

コロコロ音もほぼ消えて、快調かと思っていましたが、リンクロッド以外にもまた新たな問題が‼
どうなるA4クン、車検は通るのでしょうか⁉

なんて、主治医にお礼方々挨拶に行ったらナンバープレートのランプ切れが発覚しました。
続くなぁ・・・・(涙

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

カムシャフト入手

難易度:

ボルトキャップ取り付け

難易度:

自作 サイドサンシェードw

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

夕焼けスライダーです。よろしくお願いします。 ブログもやってます。 https://youyakeslider.hatenablog.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) エンジンルームシールパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 02:06:26
PIONEER / carrozzeria TS-C1630SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 21:07:16
インジェクター洗浄〜初心者用〜その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/17 23:03:31

愛車一覧

アウディ A3 サンちゃん (アウディ A3)
我が家に新しくやってきた、バイエルン姉弟の弟です。 愛称は"サンちゃん" 可愛い雰囲気と ...
BMW 3シリーズ セダン マダーム (BMW 3シリーズ セダン)
トルマリンバイオレットという貴重らしいカラーです。すっかり御婆ちゃんになったので手が掛か ...
アウディ A4 (セダン) A4クン (アウディ A4 (セダン))
一目惚れで購入しました。こだわった造りが吉だと思っていましたが凶と出る場合もあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation