• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt33のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

スズキキャリーの整備

スズキキャリーの整備 今日は、スイスポではなく、通勤快速フロントミッドシップ4WD(笑)のキャリー(DA63T)のロアアームを交換しました。

 なんか、道路の継ぎ目なんかでコトコトと異音がするので、少し前にサスのアッパーマウントを疑って交換したんですけど、違ったみたいで治らなかったので、今度はロアアームのボールジョイントを疑ったのです。

 


 キャリーのジャッキアップは、とても簡単。




 交換用の新品ロアアームです。

 純正部品じゃない互換部品で激安です。
 ※ちなみに左右で3300円。




 この右側ボールジョイントに軽くガタがありました(スズキ車の弱点ですよね、、、)。




 右側交換完了!




 左側はガタはなかったんですが、交換しておきます。


 で、結果はコトコト音が2つの音が入り混じっていたことがわかりました。

 1つのコトコト音は無くなったので、このボールジョイントが原因だったのがわかりました。

 あと残る音の方はどこだろう?ハブベアリングかなぁ、、、。

 もうすぐ車検だし、整備工場で見てもらおうと思います。
Posted at 2024/07/20 14:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年07月13日 イイね!

石丸さんの地元、安芸高田市へドライブ

石丸さんの地元、安芸高田市へドライブ 先般、東京都知事選挙で、一躍有名になった石丸さんが前市長をされていた安芸高田市へドライブに行ってきました。

 さすがに広島県安芸高田市までは遠く、行きは下道、帰路は高速を使用し、約350キロの中距離ドライブとなりました。




 三次市から安芸高田市へ入り、江の川沿いに安芸高田市へ向かってるところです。

 ど田舎と聞いていましたが、自分の住んでるところと大して変わらない(^_^;)。




 YouTubeで、有名な安芸高田市役所につきました。




 市役所庁舎の前で記念撮影!

 向かって右の赤レンガの建物が市役所で、左側が市民文化センターとのこと。

 


 YouTubeで知った、このお好み焼き「あきたかた焼き」が食べたかったのですが、、、。




 どうも近くに作ってくれるお店がなさそう、ゆめタウンというスーパーで売っているのを見つけて、家族分3つを購入しました。

 作り置きなので、やっぱり味が落ちるかな、、、。

PS 帰宅後にこのあきたかた焼きを食べましたが、美味しかったです(^^)。焼きたてだったら、とても美味しいのだろうと思います。

 


 で、そのゆめタウンの中のラーメン店で尾道ラーメンと餃子をいただきました。

 久々の尾道ラーメン、美味しかったです。




 場所を移動して安芸高田市歴史民族博物館へ行きました。

 内部の撮影はできないのですが、毛利元就が治めていた地なので、毛利家を中心に安芸高田の歴史が詳しく展示されていました。

 いつか行ってみようと思っていたので、良いドライブとなりました(^^)

 今度はもう少し長く滞在して、元就の墓所や清神社などをゆっくり巡ってみたいです(^^)。
Posted at 2024/07/13 18:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

中距離ドライブ(井倉洞〜帝釈峡)へ

中距離ドライブ(井倉洞〜帝釈峡)へ 車検から愛車が戻ってきたので、様子を見がてら、涼を求めて、広島県庄原市の帝釈峡を目指して、中距離ドライブに行ってきました(^^)


 途中で新見市の井倉洞へ久しぶりに立ち寄りました。


 井倉洞の入り口です。

 鍾乳洞の中には入りませんでしたが、以前に入ったときには、めっちゃ涼しかったのを覚えています。
※逆光ですみません。

 帝釈峡、目指してドライブ再開!


 道中の哲西町で、日本一大きな親子孫水車というのがあったので、立ち寄り撮影!


 目的の国定公園 帝釈峡に到着!

 この国定公園の読みを奥さんとの会話で冗談で「くにさだ公園」とずっと話してたら、周りの観光客から、冷めた視線で見られていたそうです(笑)。


 まずはお腹が空いたので昼食にしました。


 帝釈峡の入り口にある弥生食堂でアマゴ定食をいただきました。

 高齢のご夫婦で営んでいる食堂で、これで1600円!安い!美味しかったです(^^)。


 帝釈峡の遊歩道を散策。

 こんな感じで川沿いの木陰になって涼しい遊歩道を歩きます。
 
 体感気温は、ちょうどいい感じで26度くらいに感じました(^^)


 こんな感じで流れが早いところは、特に涼しい感じです。


 有名な雄橋で天然の石灰岩です。


 ちょっと不気味なトンネル。

 しばし、入るのを躊躇しました(笑)。


 後ろから誰か来てたら、なんとなく怖い感じがしました。

 ちょっとしたホラースポットになりそうな感じです(笑)


 散策から帰って、昼食を食べた食堂で、今度は、「氷ぜんざい」を食べました。

 素朴な味で、これはこれで美味しかったです。

 今回の歩いた遊歩道は2キロくらいでしたが、ほとんどが木陰で、そよ風が涼しく、よかったです。

 
 今日も良いドライブでした(^^)。
Posted at 2024/07/07 18:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

 mkt33です。  よろしくお願いします。  この十数年は車を弄ってなかったのですが、zc33s に乗り換えてから、再び車弄りが再燃しました。  20代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 21:08:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 スイフトスポーツに乗っています。  zc31s、32、33と乗り継いでます。  歴代揃 ...
カワサキ ZRX1200R ZRX (カワサキ ZRX1200R)
 過去にバイクにハマっていた頃の愛車です。  千葉にあるMSセーリングのコンプリートバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation