
今日は朝から日曜大工しました(^^)。
安価なバールのセットを購入したんですが、ツールボックスの中へ収まらないので、画像のツールボックスの側面へ、バール、ドライバーキャッチを作りました。
材料は家に転がっていた2×4材で作成します。
木工は苦手なんですが、ちょっと作ってみようと思いまして、、、。

ドライバーは良く使うプラスとマイナス3本ずつ計6本、バールは4本です。
ドライバーが刺せるように、木工用ドリルで穴を開けます。

受け側のパーツを制作します。
使用しているうちにずれたり、傾くのが嫌なので受け材に段差をつけておきます。
段差は丸鋸で深さを調整して、切れ目を何本も入れ、、、。

トンカチで切れ目を入れたところを崩すように折っていきます。

カッターナイフで整えます。

各パーツができました。
バールが入るところは、丸い穴じゃ、入らないので、長穴にしましたが、これが上手くできなくて、見た目が悪い、、、。

ボンド塗って、コースレッドビスで合体させて固定。

受け側に強力磁石を固定します。

完成〜👍

ツールボックスの側面へ、磁石でバチっと固定できました。十分使えます。
所用時間は1時間半くらい。
自作なので、見た目はちょっと残念ですが、機能重視ってことで、、、(笑)。
Posted at 2025/03/15 11:19:36 | |
トラックバック(0)