• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt33のブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

ツールキャビネットの整理

ツールキャビネットの整理 今日もいい天気で世間ではお花見シーズンですかね、、、。

 どこかへドライブに行きたいところですが、現在、動かせる車が軽トラしかないし、、。




 というわけで、今日もガレージに篭ってゴソゴソと何かしようと思い、数年ぶりに工具の整理でもすることにしました(^^)



 まずはキャビネットの上段から工具を全て出して整理します。



 結構な量ですけど、セット物は購入したことがないので、必要な物を購入しながら、30年も車を弄っていたら、少しずつ増えて、こうなりました(笑)



 底に塩ビシートを敷き、整理しながら工具を戻します。



 次に2段目です。メガネ、スパナ、コンビネーションなどを整理します。



 こっちもバラバラに購入したものばかり、、、。



 3段目のドライバーなど。



 3段目で飽きたので、これより下はまた今度にしよう、、、(^^;)



 自分の工具はKTCかTONEが多いですが、長い年月の中ではメーカーもモデルチェンジしているので形もバラバラです(笑)。



 花見にあまり行かない理由の一つで、奥さんと手入れしている花壇と家の前の桜並木です。

 毎年、我が家での花見で癒されています(^^)。
Posted at 2024/04/07 10:52:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

ガレージの衣替え

ガレージの衣替え 春の陽気の中、フロントショックをオーバーホール中のため、とくにすることもないのと、奥さんがやる気になって手伝ってくれるというので、ガレージ内の配置替えと掃除をしました(^^)

 我が家のガレージは農業用倉庫も兼ねている築30年を過ぎたものですが、自分の愛車と息子のデミオが前面に駐車、奥側にトラクターと田植え機が鎮座しています。

 このうち、トラクターを別の場所に移動することが決まり、南側半分のスペースを車弄りに使えるようになったので、早速、トラクターを移動し、田植え機も外に出して、配置替えを行いました。





 メイン作業はテーブル(作業台)の配置とツールキャビネットを愛車後方の近くに置く作業でその他のツールも移動します。

 



 ざっと動かして、棚の拭き掃除やいらない物を捨てました。

 配置替え完了!ガレージの奥から撮影しました。





 もうちょっと、しっかりした作業台が欲しいところですが、このテーブルは高さが30センチから60センチまでワンタッチで変えることができる優れ物なので重宝しているのです。

 愛車の後方のスペースです。パッと見ではあまり変わり映えしませんが、使い勝手はとても良くなりました。





 愛車横の棚もしっかり整頓しました。





 トラクターのあったところへツールキャビネットを置き、キャスター付きなので弄る場所へ移動できます。

 奥さんもかなり頑張ってくれて、理解がある奥さんに感謝感謝です(笑)。

 車弄りとは違う充実した1日でした(^^)


PS これでまたガレージに篭ること多くなりそうですσ(^_^;)
Posted at 2024/03/31 17:20:28 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年02月17日 イイね!

油圧プレス導入です(^^)

油圧プレス導入です(^^) 我が家のガレージに油圧プレスが届きました(^^)

 長年、車弄りをやってますが、油圧プレスは持っていなかったのです。

 安価な大陸製でネットで購入、届いたのが、タイトル画像の2つのダンボールです!

 ガレージを片付けていなかったので、置き場がなく、宅配のお兄さん2人がかりで、とりあえず、離れの納屋へ置いてもらいましたが、これが間違いでした。

 ガレージへ移動しようと持ってみると、一人で動かせる重さではなく、めっちゃ重い、、、。

 どうしたものか、、、?



 で、納屋でバラして、軽トラで移動です(笑)



 ガレージのここに置こう!
 
 片付けないと、、、



 片付けました!

 とても重いので、使用する場所で組み立てないと、組み立ててしまうと、動かせそうにないんですよね、、、。



 軽トラでガレージに搬入〜(笑)



 さあ、組み立てようー(^^)、すでに2時間経過、、、頑張ろう!

 て、えっ、、、、(-_-;)



 取説が英語、、、?!

 それも、一枚のみ、、、。

 ん〜〜、困ったなぁ、、、。

 ちょっと、、、頑張ってみます、、、。
Posted at 2024/02/17 09:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月01日 イイね!

ブレーキマスターシリンダー夜鍋作業

ブレーキマスターシリンダー夜鍋作業 現在、夜なべ作業でマスターシリンダーをZ34用に交換するため、仕事が終わってから作業をしていますが、結構難しいところがありました。

 これは、TMスクエアの大径マスターシリンダーキットも同じ作業が必要になるので、油圧プレスとかがないと厳しい作業になると思います。

 油圧プレスでも、単純には下記画像のピンが抜けないと思います(ピンを推し抜く治具が必要)。

 で、何とか力技で対処して、抜きましたが、オークションで安価なZ34のマスターシリンダーを購入していたので、それで練習してから、本番のzc33s 用に挑んだのでようやくマスターシリンダーとリザーバータンクを分離できました。

 中古で練習してなかったら、マスターシリンダーがキズだらけになるところでした。



 この画像のピンが抜けないんですよね。

 結果は何とか抜きましたけど、中古のZ34用、新品Z34用、zc33s 用と計3本のピンを抜いたので、今は筋肉痛(笑)、とても苦労して、リザーバータンクを移設しました。

 そもそも、ボッシュのマスターシリンダーってアッセンブリー交換を前提に制作されているので、こうなんでしょうけど、、、。

 オーバーホールキットもないし、ボッシュさん、なんとかオーバーホールや分解ができるようにしてほしいなと勝手に思いました。

 最近、アッセンブリー交換のパーツが多いですよね。残念です、、、。

 単なる愚痴を書かせていただきました。

 すみません。
Posted at 2024/02/01 07:32:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

みん友さんと車談義

みん友さんと車談義 今日は同じ岡山のみん友、PERAさんが我が家に来てくれました。

 画像はPERAさん号と愛車のツーショット。

 足回りやエンジン、タイヤなどを話題に情報交換したり、お互いの愛車を見ながら、あーだこーだとあっという間の楽しい時間でした。

 若い頃は、車好きが集まってガヤガヤやってましたけど、最近はほとんど車弄りの話題で何時間も話すことなどなかったので久しぶりにとても楽しい時間でした。

 ガレージで、5時間もずっと話していたので、PERAさんが帰った後に寒かっただろうな、、、と申し訳なく思ったのでした、、、。

 
Posted at 2024/01/20 17:03:32 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@デンジャーマン さん、お疲れ様です。
デフロック付き、フルタイム4WDです(笑)。
真っ直ぐに走らせるのが、難しいのです(苗の植えた後が曲がってます(笑))。」
何シテル?   06/08 15:09
mkt33です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトスポーツに乗っています。 zc31s、32、33と乗り継いでます。 歴代揃ってど ...
カワサキ ZRX1200R ZRX (カワサキ ZRX1200R)
 過去にバイクにハマっていた頃の愛車です。  千葉にあるMSセーリングのコンプリートバ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation