• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mkt33のブログ一覧

2023年11月25日 イイね!

近場のドライブ(備中国分寺〜豪渓)

近場のドライブ(備中国分寺〜豪渓) 今日は寒いけど、奥さんと近場の何処かにドライブに行こうということで、今なら紅葉とか見に行こうと、お隣、総社市にある備中国分寺までのドライブに決定しました。


 着きました。
 近場ではあるけれど、小学校の遠足以来です。奥さんは初めてで喜んでいます。


 紅葉とマッチして、きれいで壮観でした。


 奥さんの撮った写真です。


 本殿です。

 その後、もう少しドライブをと、同じ総社市の紅葉スポットである豪渓へ



 着きました。寒いからか結構、空いていました。



 こちらも、紅葉が見頃。



 こっちも渓谷に垂れ下がっている紅葉がきれいでした。

 近場で探しても、まだまだ行っていない良いところがありますね。

 良いドライブでした。
Posted at 2023/11/25 18:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月21日 イイね!

呉 大和ミュージアム、てつのくじら館へ

呉 大和ミュージアム、てつのくじら館へ またまた、奥さんからのリクエストで広島県呉市の大和ミュージアム、てつのくじら館へドライブして来ました。


 駐車場は満車だったので、帰りに買い物もするつもりだったのでお隣のゆめタウンに置かせていただきました。



 有名な戦艦大和の1/10サイズの模型です。



 艦橋の探索員?の姿も再現されています。



 ここで奥さんから、信じられない質問が飛び出してきました→『どっちが前?、、、』
 
 はぁ(苦笑)?、、、あっちが前(苦笑)、、、知らんの(苦笑)?



 気を取り直して、零戦へ、こっちは実機みたいです。


 零戦の隣には、エンジンの実物が展示されています。栄エンジン、空冷で14気筒、確か1千馬力とかだったと思います。



 大和の46センチ砲の弾頭です。奥を歩く人と比較しても、その大きさがわかりますね。45度の角度で発射すると、確か50キロくらい飛ぶとか、、すごい、、、。

 

 上(3階)から大和を見たところ

 

 タイトル画像の潜水艦です。
 てつのくじら館では、この実物の潜水艦(ゆうしお型潜水艦『あきしお』)の内部が見学できます。撮影は禁止だったのですが、貴重な体験でした。

 奥さんからのリクエストでしたが、大和の前後もわからないのに、なぜリクエストされたのかな?最近、歴史にはまりつつあるからかな?でも、喜んでくれたみたいなのでよかったです。自分もとても楽しかったし、、
 
 今日も良いドライブでした。

PS: 帰路に東広島あたりの山陽道で謎の渋滞に遭っていたんですが、みん友のいそげんさんとすれ違い、ハイタッチしてました。
 帰ってからチェックしてびっくりです。
 みん友さんとのハイタッチは初めてなので嬉しかったです。
Posted at 2023/10/21 19:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

姫路城天守閣へ

姫路城天守閣へ 姫路のスーパーオートバックスへドライブがてら行き、お城好きな奥さんからのリクエストで帰路に姫路城に立ち寄りました。




 着きました。
 遠くに天守閣を見て、愛車をパシャり



 立派な天守閣が近づいて来ました。



 いよいよ、大天守の中へ



 この梁の太さは圧巻です。
 どうやって建てたのかな?



 天守閣、最上階です。



 期間限定で甲冑が飾られていました。



 天守閣から見た西の丸です。



 天守閣前の広場から見上げたところです。




 西の丸の庭、定番の位置からパシャり
 なんか、神々しいですね(笑)



 西の丸の百間廊下です。

 さすが、世界文化遺産、国宝の城ですね。
 何度来ても、壮大で見どころがありました。

 奥さんも喜び、良いドライブとなりました。
Posted at 2023/10/15 17:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

現車セッティング中の代車

現車セッティング中の代車 インタークーラーの交換に伴い、本日、愛車は現車セッティングのため、ショップ作業に入りました。

 画像のスイスポは、自分の愛車ではなくて、まさかの代車です。

 このスイスポ、ショップの所有でいろいろと作業を進めている車で、他に代車がないからと貸していただけました。



 サス、デフはノーマルですが、ショップにはホイールやOS技研のデュアルコアLSD、スピリットの車高調などが届いていました。



 室内は、ブリッドのバケットに空燃費計。



 エアクリーナーはMSTです。
 結構、勇ましい吸気音がします。
 エンジンのヘッドの上をパイピングが通っているので、断熱処理したくなりますね。



 インタークーラーはHKSです。
 マフラーもHKSスーパーターボマフラーで適度な音量で乾いたいい音がするマフラーです。

 ECUは、確かエイリアンテック?(確かトルクモリモリ仕様だった?)に書き換え済だと思います。

 帰宅時の高速で少し踏んでみましたが、低回転域でトルクが立ち上がるのがやたら早いし、その時のトルク感もタービン交換仕様の自分の車と比べても遜色ないくらいのトルク感です。
※ノーマルECUは、こんなに速くはないはず、、、、ノーマルがどんな加速感だったか覚えていないのです、、、。
 
 流石に4千回転を超えてからのトルク感は結構、差がつきますが、これはこれで面白くて、いい仕様だなぁと思いました。

 貴重な車を代車に貸していただけ、乗り比べができてよかったです。

 早く、愛車のセッティングが完了するのが待ち遠しいです(^^)
Posted at 2023/09/23 16:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年09月09日 イイね!

鞆の浦(広島県福山市)へのドライブ

鞆の浦(広島県福山市)へのドライブ 愛車のインタークーラーを変更するため、福山市にあるECU現車合わせをしていただいたショップに相談に行きました。

 1時間半ほど、ショップで話と作業をしていただき、その後、奥さんも一緒に来ていたので、近くの鞆の浦までドライブしました。



 鞆の浦に到着しました。
 愛車のバックに見える島に建っている「弁財天福寿堂」です。



 到着後、お腹が空いたので、まずはお昼御飯を食べました。
 鯛めしで有名な「活魚料理 千とせ」です。



 先週に引き続き、またまた鯛の造り・煮つけ・塩焼き定食を食べました。
 美味しかったです。



 鞆の浦の港の景色です。
 昔ながらの趣がありました。



 坂本龍馬の海援隊が運航する「いろは丸」がこの沖で紀州藩の船舶と衝突し、沈没したため、ここには「いろは丸展示館」があります。



 沈没した「いろは丸」の残骸を探索し、引き揚げ時の作業の様子が再現されていました。



 この後、港周辺の路地を散策し、歩き疲れたのでスイーツを、、、



 「汐の音」というお店で苺のかき氷、鞆の浦ソフトなどを美味しくいただきました。



 最後に沈没時に龍馬が避難し、しばらく宿泊した「枡屋」の「龍馬の隠れ部屋」とされているところで、画像は1階の天井裏にある隠し部屋の隠し扉です。



 「龍馬の隠れ部屋」です。



 遊覧観光船である「平成いろは丸」です。
 周辺の島を回って戻ってくるみたいです。


 うちの奥さんは坂本龍馬など幕末の歴史が大好きなので、とても喜び良いドライブとなりました。
Posted at 2023/09/09 17:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「@デンジャーマン さん、こんばんは(笑)、スプロケでわかりましたけど、バイク乗らない方はわからないかも?ですよ(^^)」
何シテル?   08/25 21:22
 mkt33です。  よろしくお願いします。  この十数年は車を弄ってなかったのですが、zc33s に乗り換えてから、再び車弄りが再燃しました。  20代の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:05:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
 スイフトスポーツに乗っています。  zc31s、32、33と乗り継いでます。  歴代揃 ...
カワサキ ZRX1200R ZRX (カワサキ ZRX1200R)
 過去にバイクにハマっていた頃の愛車です。  千葉にあるMSセーリングのコンプリートバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation