2012年12月22日
今日はあいにくのお天気でしたが、「一日も早く乗りたい!」…ということで今日納車に。
いよいよ納車の日を迎えました。
ディーラーに朝イチで乗り込み、ひととおり説明が終わり、出発前にとりあえずiPodの確認して音楽聴きながら初ドライブを…と思い自分のiPhone接続すると…なぜか音が出ない。
iPhoneからはもちろんちゃんと出力されていて、ナビ画面にはその再生中の曲名が表示され再生カウンタも回っています。助手席の営業マンも焦り気味。
営業マンが一度事務所に戻り、原因判明。「このナビは別売りのケーブルが必要。」 チーン…。
標準装備のUSB端子に単純にそのまま接続してiPodが再生できるのは4種ある純正ナビの中でパナのメモリーナビだけらしい。後でカタログ見たら確かにそう書いてありますワ。
私は、「センターコンソールにUSB/AUX標準装備」と書いてあったからてっきり普通に接続してiPodが再生できるモノかと…。トンだ勘違いだった。
(※市販のiPodケーブル&ステレオミニプラグ(♂ - ♂)を併用すれば音楽を聴くことは可能。但し動作にやや難アリ。)
でも曲名がちゃんと飛んでナビ側で再生カウンタまで回っているのに音楽だけが飛んでいかないというのは電装品に詳しくない私には不可解だ…。まぁパナだけ標準対応ってのも何かシステム上の理由があるんでしょうね。
みなさんは大丈夫ですよね? 私のようににならぬようご注意を。
原因が判明したのでとりあえずソレをお願いして、1ヶ月点検の時に装着を頼んでディーラーを後にした。
それまではAUX接続で凌ぐ…。
まずは給油で満タンに。
有人GSで「レギュラーデスカ?ハイオクデスカ?」
「軽油で!絶対に間違えないで!」
GS「最近はそんなクルマがアルんですね~。」
…やはり認知度はまだまだ。有人GSはチョト怖いな。
今日はテストのつもりで首都高を中心に160km程走ってきた。
今日の平均燃費計は17.3km/L (平均車速59km)
(渋滞・停止のほとんど無い条件)
省燃費走行はまったく意識していなかったし、常識の範囲内で上り坂やクルマが居ないトコでモリモリの加速を楽しんでこの燃費!
こりゃとんでもないエコモンスターだわ。
とにかく凄~く運転がラク。高速コーナーでも安定。自分の17インチホイール仕様でもハンドリングは適度にシャープさを感じた。誤解を恐れずに云うと、判りやすい刺激的な面白さの有るクルマではないかな。
とにかく意のまま、自然に人とフィットするイメージです。
ひとことで表現すれば、
「チョ~気持ちイイ!」
…って感じかな。 まぁまだ初日ですがね。
私の個人的トラブルで文字数の大半を割いてしまいましたが。。
書きたいことは山ほどあるけど今日はこのへんで。
Posted at 2012/12/22 22:17:51 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | クルマ