
~昨日のブログからの続きです~
今回10時間のレンタル、関越道で秩父から妙義山に抜けて富岡から高速で東京に戻るコース。
乗ってみた感想は、
まず何よりエクステリアデザインがたまりません。
好みの問題もありますが私はクルマはデザインが命!
と思っているので。どの角度から見ても美しい。。眺めているだけで幸せになれます。
ただ目立ち過ぎるのが難点と言えば難点かもしれませんね。
ルーフ閉めた時の静粛性の高さに驚きました。速度が上がると後方から風切り音がしてきますが、通常の走行ではオープンソフトトップであることを忘れてしまいそうになる程です。ルーフを閉めている時はドア開閉時にドアノブを操作するとタイムラグを感じないほど瞬時に窓が「サッ」と下がります。いつも窓がパッキンを「ギュッ」と押して密閉してるんですね、きっと。
エキゾースト音はすごくイイです。屋根・窓を閉めると静かでほとんど聞こえないので私は音を楽しむ為にあえて窓を少し開けてました。
コーナリングの安定感は非常に高いです。ボディ剛性・4WD・サス・タイヤの相乗効果でしょうか。
どんなコーナーもなんなく曲がっていきます。(クイックな感じではない)シートは硬く、サスも硬め
ですが乗り心地が悪いとは感じない、このあたりはさすがだなと思います。
3.2リッターエンジンなのでトランスミションは普通の6速AT。
味付けはスポーティな印象なのはイイのですが、ノーマルモードでもやや扱いにくい時がありました。その例が、高速の加速車線で全開加速し流れに乗って加速完了した後にアクセルを完全に戻しても(クルマが戦闘モードをキープし)シフトアップしてくれず、逆にエンブレが効き始めてしまう時がありました。このときは運転手がクルマに制御されちゃってる気分になりました。(全開で加速しなければこんなことにはならないのかも知れません)日常の運転では全く支障はないです。
パドルシフトのマニュアルモードも試しましたがタイムラグが長く、クイックなシフトチェンジというわけにはいきませんでした。(CVTのマニュアルモードよりも遅い印象)
やっぱりスポーティなクルマはマニュアルミッション(トルコンAT・CVT以外)に限る!
とつくづく思ったのでした。
全体の印象としては、必要十分以上の動力性能・安定感と他に類を見ない美しいエクステリアデザイン、壮快なエンジンサウンド、閉めたら静かなオープンルーフ。そのすべてが相まってトルコンATのデメリットなんか忘れてしまうくらい気持ちよく走れるクルマでした。
DIREXさんではこの他にも車種ラインナップが沢山ありますので他
の車種も利用してみたいですね。宣伝するわけではありませんが、沖縄にも店舗があり東京とは違う車種(BMW・Z4やメルセデス・SL500等)もあります。こちらも期間限定割引で割安な料金でレンタルできます。マイカーがあるから・・・という方は旅先で利用してみるのもいいかも知れませんね。
↓DIREX沖縄のHP
http://direx-rent.com/okinawa/
Posted at 2011/05/25 20:38:02 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ