• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Deka191cmの愛車 [BMW Z4 ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年7月1日

電動オイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Amazonで激安電動オイルチェンジャー買いました。2,000円くらいの奴
吸わない!焼け焦げる!とか、音がうるさいとか、あまり評判良くありません。

先に分解して、組み直しました。
すいません写真撮り忘れました。
不具合箇所は、3箇所
内部配線の取り回しが悪いので、配線が、モーターに接触している。
モーター過熱したら、溶けてショートするので、ケーブルクランプで配線整理。
2番目は、モーターギアとポンプギアの噛み合わせが強すぎて音が大きい。位置調整とリチウムグリスで、解決。
3番目は、ポンプ内の羽板の切断バリが残って羽根の動きが悪かった。バリ取りとグリスアップで、組み直しました。

2
初期の吸いが強いが、持続力が無い、バキューム式オイルチェンジャーと持続力はあるが、初期の吸いが悪い電動チェンジャーの組み合わせで、完璧な上吸出しオイル交換の準備が出来ました。
3
早い早いあっという間に吸出し出来ました。
4
あっという間に7リッター抜けました。10分かかってません。
5
オイルは、TAKUMIのエイドプラス10w-40です。7リッターちょい入れました。
6
次回はフィルターも交換予定

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Z4M40iでは、初DIYエンジンオイル交換 (^^)続き

難易度:

どんどんリフレッシュ(オイルパッキン交換)

難易度: ★★

Z4エンジンオイル漏れ対策

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換上抜き、無添加

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月11日 7:14
電動とは便利ですね!
なるほど先に整備して使うと良いんですね。良い情報ありがとうございました👍
コメントへの返答
2023年7月11日 23:39
コメントありがとうございます。
中の配線は、処理必須ですね。
あと、付属の吸引パイプが柔らかすぎるので、別の硬いパイプで吸出しています。バッテリーも余ってる奴を使用したので、z4に負担ありません。 

プロフィール

「交換して不用になった運転席ドア分解ちう〜♪
ゴムモールとか、ガラスとか外してドアパネルだけ、くず鉄屋さんに捨てます。
欲しいパーツがあれば、お声掛けくださ〜い。」
何シテル?   05/02 14:11
Deka191cmです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード Qシリーズ 19600lm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 01:01:17
ACROPIX インナーフェンダープッシュクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 19:43:34
LEMFORDER ロアコンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 18:15:36

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
憧れのスポーツカー
カワサキ ZX-14 カワサキ ZX-14
バイクも、登録できるんですね!
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C24からC26新車に乗り換えましたが、嫁車化してます。 タイヤをレグノに変えたら欠点が ...
日産 デイズ 日産 デイズ
農家の納屋で眠っていたような個体を見つけたので即購入しました。 走行距離7900キロ ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation