• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RiderSC54の"S" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2020年7月4日

フロントガラス 撥水処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
雨が続いて洗車できないので、少しの晴れ間で、フロントガラス撥水剤の塗り直しです。
先ずは、フロントガラスを水洗いした後に、Willsonガラスコンパウントスーパーd、古い撥水剤と水垢除去をやりました。
2
ガラスコンパウンド液を、付属のスポンジに適量つけて、少し力を入れながらガラスを磨きます。全面磨いた後に、白くなって残ったコンパウンドを水洗いで流していきます。この時 油膜の付いた布等を使うと又油膜がつくので、私は水洗いだけで行きます。
ガラスコンパウンドでゴシゴシ磨いた一回目後の写真です。
ガラス中央部は、水がはじかれておらず撥水剤が取れてますが、ガラス外側は、まだ水をはじいていて撥水剤が残ってます。説明書通り4回磨きます。
3
ガラスコンパウンドでゴシゴシ2回目。
水はじき面積がだいぶ少なくなって撥水剤もかなり取れていますが、まだガラスの外周にしつこく残っています。
4
ガラスコンパウンドゴシゴシ3回目。はじいていた所を中心に磨きましたが、ガラス縁に残り剤が。いつもココはしつこく残ります。
5
ガラスコンパウンドゴシゴシ4回目。ガラスの縁に残ったしつこい撥水剤も、さすがにほとんど取れました。よーく見ると少し残りがありますが、この辺で止めときました。
コンパウンドをきれいに洗い流して、乾燥させます。
次は 激速ガラコの出番です。
6
だいぶ前に買った激速ガラコです。1本のお容量は少ないですが、S660のガラスも大きくないので、今回で3回目か4回目の撥水処理を行います。残量は、あと3~4回は使える位ある感じ。
使い方は簡単です。
①ガラスを綺麗にして乾燥。
②専用シートをスポンジにセット
③撥水剤をM字を書くように専用シートに付ける。
④撥水剤をガラスに塗る
 縦・横に隙間なくこすり付ける
⑤ほぼ透明になるのでふき取り不要
注意)
撥水処理した後 10時間以上は、水やウォーシャー液が掛からないようにと書いてありました。
終わった時は降ってませんが、この後10時間は雨降りませんように。
てるてる坊主!!

撥水処理すると、雨の日の走行が楽しみになったりするんです。
ワイパーを動かさず、フロントガラスに当って弾けて消える雨粒を見ると、めちゃ気持ちい良いーんです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントガラスリペア

難易度:

車検 落ちる^^;

難易度:

パワーウインドウリミット調整

難易度:

サンルーフ(Webasto Hollandia 100 II)取付

難易度: ★★

アームレストパッド加工

難易度:

パンドラ カーボンGTウイングメンテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「山中湖パノラマ台までプチツーリングです。富士山をゆっくり拝めました。ここは2輪館 絶景ハンターのポイントスポットです。」
何シテル?   05/06 19:11
RiderSC54です。よろしくお願いします。若いころ整備士の資格を取って自動車整備士やってましたが、今はただの車好きのおやじです。 社歴 スバル R2⇒...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブ軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/22 06:56:40
蜜工房 55ミリファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 07:19:40
燃費記録 2022/01/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 11:04:49
 

愛車一覧

ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
5年ぶりに相棒が戻って来ました。やっぱり楽しいクルマです。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) CB (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
バイクも楽しんでます
ホンダ S660 S (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。ワイワイするのも大好きなので、フォロー大歓迎です。フォロ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation