• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kohchan2020のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

いつかはここをドライブしたい!

いつかはここをドライブしたい!ニューヨークの夜景です!
そしてこれはAI風景生成写真です。
やっぱり、ジェイドは夜の街が良く似合います!
いつかは本当にニューヨークの夜景をバックに愛車の写真を撮りたいです!
Posted at 2025/04/26 07:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月07日 イイね!

ジェイドハイブリッドRSテールライトインナー点灯カスタムその②

ジェイドハイブリッドRS
テールライト・インナー部分点灯加工
(社外品+純正品)融合(2個イチ化)業者施工




【加工前】



【加工後】



テールライト点灯がインナー部分と一体化されました。

こうして加工前後の画像を比較して見ると、
加工後の方が、初めからこうであった様な印象を受けます。

このカスタムは本当にやって良かったです。

ちなみに、今回のカスタムは、社外パーツの他に純正パーツも別途購入して2個イチ化させましたので、現車に装着されていた元々の純正パーツは外したまま残してあります。

そして、このカスタムには、実は課題が残りました。次回③で、その内容をブログにアップしたいと思います。これに関しては改めて時間が掛かりますので、気になった方はもう暫くお待ち願います。トータル諸費用も、次回に記載したいと思います。

※今後はジェイドのオフ会に参加したいと思いますので、どなたか情報をご存知の方は是非お知らせ願います。








Posted at 2025/04/08 06:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

ジェイドハイブリッドRSテールライトインナー部点灯カスタムその①

ジェイドは、数あるホンダ車の中でもエクステリアデザインが美しい車です。

リアビューを眺めていると隣に欧州車のEセグメントワゴンが駐車していてもジェイドの美しさは決して見劣りしないでしょう。





しかし、残念ながらジェイドのテールライトは、御覧の通りトランク側インナー部分が点灯しません。車格に対してチープな印象が否めない為、インナーテールライトを点灯させることにしました。

ちなみに、ジェイド開発当時の社会情勢は、リーマンショックの影響が色濃く、ホンダは、経営の効率化やラインナップ整理が激しかった時期で、社内では、『もう乗用ミニバンの開発は不要ではないか?』と言う議論があったそうです。

しかし、当時の開発責任者は、ある雑誌のインタビューで、
「オデッセイを原点回帰させつつ、三〜四代目オデッセイとストリームのファンの方に究極の乗用ミニバンを作ってお応えしよう」と語っています。

その言葉通り、三代目オデッセイを所有していた私にとって、ジェイドの登場はとても嬉しいものでした。大歓迎でした。ジェイド購入は必然だったのです。

しかし、限られた開発予算と時間の中で、開発者諸氏の様々な思いや願いとは裏腹に、妥協せざるを得なかった部分は多々あったと推察します。そこで、独断ではありますが僭越ながらジェイドオーナーとして、私なりにその思いを具現化し、開発者諸氏の当時の思いに応えていきたいと思っています。

今回のテールライトカスタムは、ジェイド乗りの皆様にとっては、既に多くの方々がされている定番中の定番内容ですが、私の場合は、単なる社外パーツへの交換に留まらず、ひと手間を掛けることにしました。

それは、社外インナーテールライト本体のランプシステムだけを利用し、外装のガラス部分は純正パーツにして車体に取り付けると言う、ニコイチ作戦です。何故そうするのかについては、C国製社外パーツのガラス部分の質感が私なりに気になったからでした。

ただ、私は不器用なので、このカスタム内容に実績があり、作業が信頼出来るショップ様を探してそちらに委ねることにしました。

店頭入庫は3/29(土)に済ませ、作業終了予定日は4/5(土)です。

作業終了後に、改めてこの続きを投稿したいと思います。





Posted at 2025/03/30 19:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

スマートキーの車内表示について

皆さんも経験ありますか?

先日、車内にスマートキーが有るのに、メーターパネルに『キーが見つかりません』と表示されました。

スマートキーの近くにスマホも無く、電波干渉ではないようです。
不思議に思ってディーラーで調べてもらいました。

その結果、スマートキーの電池の電圧が3ボルトを下回ると、このエラー表示が出るとのことでした。

なので、その場で電池交換をしてもらいました。

費用は税込¥517でした。










Posted at 2025/03/15 18:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月01日 イイね!

6年目の愛車に対して思うこと…(2024.11.10加筆修正)

いきなり本題から逸れますが、街中を走っていると、中古車店でジェイドを数台見掛けることがあります。

「まだ残っているんだなぁ…」

これが、僕が心に思い浮かぶ正直な気持ちです。

SUV、高級ミニバン、高性能スポーツカー、これらの人気車種が溢れる中で、僕にとってジェイドは、決して色褪せない魅力の持ち主です。

なので、ジェイドが製造中止になった2020年7月から4年が経過した現在、中古車店でジェイドを見掛けると、嬉しい反面、何かの事情で手放された(残された)ジェイドに対し、悲しみの混ざった複雑な心境になります…。

皆さんは、愛車を購入した時、どのくらいの期間乗り続けますか?

以前の自分は3年に一度のペースで新車に乗り換えていました。

しかし、ジェイドを購入してからは、「この車は手放したくない」と思う様になりました。

ジェイドは、決してスペックだけでは割り切れない数多の魅力を秘めています。

・美しいエクステリアデザイン
・快適なインテリア
・俊敏なサスペンション
・良く吹け上がるエンジン
・都市部でタワー型パーキングを使用できる 利便性
などなど…

但し、限られた予算で開発された『ジェイド』には、当然ながら、その影響で数々の妥協点が存在します。そもそもハイトワゴンやSUVが圧倒的な人気であった発売当時、背の低いミニバンは、それらのモデルを凌駕する圧倒的な魅力を備えなければ、購入する選択肢には残らなかったでしょう…

ジェイドファンのあなたにも、きっと何か思い当たるはず。

「ジェイドのここがこうだったらもっと良かったのになぁ…」

開発陣が妥協したそれらの部分を、自分なりの感性で磨いていきたいです。

6年目の愛車は、重ねた年月を感じさせない美魔女であり続けてほしい…。

なので、今後もパーツ交換は抜かりなく続けて、末永くジェイドと付き合っていきます。
但し、パーツの供給が可能な内に手を打っておく必要があります。

将来的には、僕の体が元気なうちは、自分が納得できるジェイドへと仕上げていきたいです。


カスタムの方針はオーナー様によってそれぞれですが、僕は可能な限りノーマルのテイストを尊重したいと思っています。

そしてジェイドには、今よりもっとクラスレスな魅力を付加していきたいですね。



(本音を言うと、ジェイドに、もっとスバル レヴォーグを意識した性能と装備を与えられていたら、きっともっと売れた車になれたと思います。
より高い運動性能、より快適な後席の座り心地、より高級感のある内装など…)

あなたはどのように思われますか?




Posted at 2024/11/01 23:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@雄介FL おっしゃる通り、この車を購入する方は、車の絶対的な性能よりも、どこか懐かしいデザインを求められるのでしょうね。そう感じる方々にとっては、決して高い買い物ではないのかもしれないと感じました。」
何シテル?   03/30 17:03
スポーティーでエレガントなジェイドに一目惚れして、2019年にハイブリッドRSを新車購入しました。 美しい純正スタイルを尊重し、時間を掛けながら外装無限化...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CVTオイル圧送・洗浄交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 04:46:48
USEKA インナーテールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 13:15:26
ステアリング交換 純正⇒純正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 20:35:13

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ジェイドハイブリッドRS (ホンダ ジェイドハイブリッド)
ようこそお越し下さいました。 私のジェイドは、ホンダ開発陣が苦心の末に生み出した、オリジ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation