• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urselfのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

北へ南へ東へ西へ…

北へ南へ東へ西へ…今日は正月明け最初の休みでした。

最近忙しくてあまりドライブとしてクルマに乗ってなかったので、
ドライブしました。

途中まではダーツ行く予定だったんだけど、クルマ乗ったら
とまらなくなっちゃって♪(ちゃんとインテのブレーキは利きますw)

〆て220km
すべて一般道


信号の無い街道とかならあんま応えないけど、
今回はほとんどが普通の街中で結構疲れました。。。

気が向くままに、北へ南へ東へ西へ・・・
たまにはこういうのもいいよね^^


昨日だけど、欲しい車関係の本ないかなぁ~と本屋に
行ったんですが、

全然無く・・・

ふとこっち買っちゃいました
Posted at 2013/01/06 22:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | my きゅうじつ | クルマ
2013年01月03日 イイね!

明けてから結構経ちますが…

明けてから結構経ちますが…明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

昨年は事故られたり、仕事も入社以来最悪な一年で
精神的にもいっぱいいっぱいな年でした。。。

前厄ってやつ?w

今年は厄年って言うヤツらしいのですが、
なんとなくいい年になりそうな気がする・・・

いや、なってほちいw


ちょっとだけね
ほちい…いや、ほしいクルマがあるのです。

でも、6年大事にしてきたインテグラも愛着がわいちゃって

確かに、まだまだ乗れるんだけど…12万km
(買ったばかりのときの写真~初心者マークが初々しい)

欲しいクルマ、もぉ新車では買えない車になっちゃって
次のクルマは新車・もしくは新車に近い中古を長~く乗るつもり
だったから。。。

あぁ~どうしよう

みなさんは、買い替えのタイミングってどんな感じですか?
自分の周りは、クルマに関心が無く、
「年式が経ったから~」とか
「結構走ったから~」とか
「燃費がいいから~」とかそんな感じで

色々弄ってると簡単には替えられないですか?

Posted at 2013/01/03 23:35:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | my 独り言 | 日記
2012年11月13日 イイね!

キタッ!!キチャッタO(≧∇≦)O !!

キタッ!!キチャッタO(≧∇≦)O !!ipad mini♪

無性に欲しくなっちゃいましたが…

タブレットって何する物か知らないボク冷や汗


先週触ってみたくて電気屋へ

店員さんに説明を受け…

即買い(_´Д`)ノ~~


在庫なし、入荷日未定とのことで1ヶ月待ちぐらいとの事でしたが、もう来ちゃいました♪



使いこなせるかな?
Posted at 2012/11/13 23:23:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | my おすすめぐっず | ショッピング
2012年11月08日 イイね!

こんな所があったなんて

こんな所があったなんてお久しぶりです。

はじめに、事故の件99%片付きました。
結果的に『9:0』という形に・・・
もちろん自分は『0』です^^

詳しい方は知っているかと思いますが、
9:0の足らない『1』については、

・自分の車の修理代1割は自分持ち
・相手の車の修理代1割は相手持ち
相手持ちの1割は相手は保険使えないらしいです。

となります。

結局、相手は相手の車10割+自分の車9割、自分は自分の車1割となりました。

先方、バンパーの擦り傷程度なのに○○万の修理であげてきてたから
マージンとって、早期解決を図ったんですかね♪

あと、1%は自分の医療関係です。

インテは1回の牽引、塗装後の遠赤(塗料の乾燥)で直りましたが、
自分は未だに肩に遠赤、首の牽引が続いています。
ほとんど良くなったけど病院の先生と相談の上通院しています。

こう見ると人間も車も似てるw


・・・で、本題ですが…
先日、おばあちゃんの希望で家族旅行に行ってきました。
目的地は山代温泉。

その道中に行くことになった『日本自動車博物館』

ここはいいですよ♪
当日そんなとこがあると親から聞いたんですが、
車好きにはたまらない

旧車ばっかり、国産・外車がたくさん
壁際に並んでるのは後ろが見えないけど、
予想以上の車の台数にテンションがおかしくなりますw

昔の車っていいですよね。
今の車には無いデザインとセンスと渋さ
もうちょっとゆっくり見てたかったかな。。。

山代温泉では総湯と言う銭湯みたいなところに行きましたが、
受付のおばちゃんにまさかの女の子に間違われるハプニングw

なんだかんだで家族旅行もいいもんですね♪
Posted at 2012/11/08 23:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | my 独り言 | 旅行/地域
2012年09月30日 イイね!

事故で知ったこと

2週間ぶりにインテグラとご対面♪

いやぁ~やっぱり、自分の車が一番です。
98スペックのリヤバンパーの黒い部分を白く、リヤのナンバーフレームを
HONDA純正にプチイジリをついでに入れましたがほとんど元通り^^

こいつの修理中・・・
塗装を遠赤外線で乾かしている頃、自分は病院で首に遠赤外線を当て暖めていました。
車も人間も治し方って同じなんですね 笑

後は自分も治さなければ。。。

本題です。
今の進捗状況です。
事故から2週間ちょっと経ちました。
当方・先方の修理工場にアジャスターが入り、修理費と車の評価額が確定
インテの評価額・・・悲しくなります。

その後、修理→納車

自分の体の方は、首の重痛さが残っているためリハビリ通院中…

保険会社とのやり取りも、保険会社の処理待ち中ということもありほとんど無い状態です。

事故調査会社や保険会社の人に聞いたことですが、今のところ事故経験がなく、
いざという時『えっ?????』となりそうな方参考にしていただければ・・・

Q1.『事故したとき謝ったら過失割合に響くってホントですか?』
A1.『ないです。謝っていただいても問題ないです。
   よく「謝られたから(過失を認めたから)自分の過失はない」という方がいますが、
   事故と過去の裁判例から過失割合を出す為、謝った・謝らないは関係ないです。
   ですので、態度が原因で喧嘩になるなら謝って下さい。』

Q2.『「自分がすべて悪い」と謝った場合にもですか?』
A2.『はい。
    なんなら、一筆書いても問題ないです。手を震わせてヘタに書いておけば『脅されたて
   書かされた』といえば100%効力ないです。
   ただし、保険金上の話です。相手の過失分も自分がかぶる場合は、相手の過失分を
   保険金ではなく自腹で負担することになります。

Q3.『過失割合ってどうやって決めてるんですか?』
A3.『今回のような事故の場合、普通は20:80からスタート、今回は幹線道路(上下2車線)
   だったため15:85からスタートになります。
   あとは、一停無視・飲酒・携帯…etcなどがあれば加点していきます。

Q4.『ホントはダメだと思うけど「人身にしない代わりに100:0を認めて」ってお願いはいいの?』
A4.『…言われることはあります。
    ただ、保険上は関係ない部分になってくるので相手が人身にしたくない場合、OK出す場合
    もありますが、過失割合と100の差額は相手が負担することになります。』

Q5.『それを言うなら自分の保険会社?相手の保険会社?本人?』
A5.『もしおっしゃるなら相手の保険会社ですかね。本人には脅されたといわれる可能性が
   あるのでやめたほうがいいです。』

事故られるのも、事故るのも、保険会社も、調査会社も、アジャスターも人間なので、
これすべて正しい…とは言えないかもしれないけどこういう回答をもらいました。
Posted at 2012/09/30 23:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | my インテ君 | クルマ

プロフィール

「そうだったのか http://cvw.jp/b/325593/39322836/
何シテル?   02/15 20:23
【車暦】インテグラDB6⇒マークX130 《只今、自己紹介編集中・・・》 よろしくお願いします。ヾ(^▽^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席パワーシートスイッチ増設(配線編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 00:04:24
後期用テールランプへの道 其の二(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/29 20:20:53
ムーヴカスタムのインパネの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 22:02:07

愛車一覧

トヨタ マークX Xさん (トヨタ マークX)
大人なおしゃれなクルマを目指します。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
人生初の愛車!じゃんじゃんドレスUP↑↑(したいな~)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation