• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白砂代座のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

オイル交換

 来週りんくう行こうかなと思ってるのでオイル交換してきたんよ
 
 いつもは3000キロで交換してるんだけど、最近オド気にしてなかったのとワーニング点灯しなかったせいで気付かなかったけど整備ノート見たら前回のオイル交換からちょうど4000キロ走行してたんよ
 
 レベルゲージ見たらロアレベル+500ccくらい
 
 あーこれ壊れてるわー オイルレベルセンサー壊れてるわー
 
 実際にオイル抜いてみたらホントに1.5リッターしか残ってなかったのよさ
 (13Bエンジンはオイル残量3リッターでワーニング点灯します)
 
 やっべえ
 このまま走ってたら1000キロ以内にエンジン完全死だったわ
 
 次回のオイル交換時にセンサーも交換しよう。そうしよう。
 
 
 んでんで、交換作業後になんか出てきた
 

 
 「シロ君欲しがりそうだったから仕入れてカルく仕上げてみたよ」ってコレに試乗させられたんだけど…
 やめろ!イタルジェットなんか買ったらサバンナが不動化してアッと言う間に腐るわ!
 超気に入ったけどw
 
 その前にサバンナのエアフロ撤去してDジェト化ですよ!カテジナさん!
Posted at 2015/05/31 23:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | とびきりの休日 | 日記
2015年05月25日 イイね!

んなわきゃねえええええええええええええええええええええええ

 これな。
 当時、マツダスピードからオプションとして販売されてた住友製のレインフォースドキャリパー。


 
 前期のGT-Xだけ標準で付いてたんよ。
 後期はコストダウンで全グレード同じキャリパーになったんだけど、FDにフルモデルチェンジしたとき全グレード標準採用になったんよ。
 
 
 あとこれな。
 ドアを開けたらパワーウインドウがちょっと開く機構。正式名称はなんて言うのか知らんけど。ヨーロッパの高級スポーツカーに付いてるあれな。
 

 
 前期のドイツ仕様だけ標準装備だったんよ。
 国内仕様にもにもカプラーオンで流用できるんよ。前期後期共通。もう永久欠品になってて新品で買えんけどな。
 
 
 …て言ってツッコミ待ちしてるとだな。
 なんか信じる人が結構居るのよさ。
 心が痛む。

Posted at 2015/05/25 19:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2015年05月24日 イイね!

燃料添加剤投入

燃料添加剤投入 ロータリーエンジン用燃料添加剤の定番、カストロール投入
 
 GSで給油前に1本全部投入してから店員サンに
 
「ごめんけどこの空き缶捨てといてくれんさるか」
 
 と頼んだら
 
「ハイ、いいですよ…えっ?」
「…えっ?」
 
 と二度見されたのよさ
 
 なんだよ兄ちゃん県外から来た大学生のバイトか?
 ロータリーにコレぶちこむんは広島じゃ常識じゃけえ。
Posted at 2015/05/24 22:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | FC3S | クルマ
2015年05月24日 イイね!

コンビニにて(笑

 コンビニで缶コーヒー飲みながらタバコ吸ってたんよ
 
 そしたらサンバー?かなんか。軽四のハコのおじさんに「それ何年前のクルマ?」て話しかけられて、「30年スね」て答えたのな
 
 「うおー そうかー 30年かー そんな昔のクルマがまだ動くんかー」とかなんなのそのテンションw
 
 「いやあ、ワシもジェミニに18年、インプレッサに20年乗ったけど。さすがに30年前のクルマとかすごいわ。ジェミニ知っとる?オペルのカデットみたいな四角いクルマ」
 
 いや、ちょっと待て。落ち着けw
 初代ジェミニがオペルカデットの兄弟車なのはあくまでもマニア知識で普通はカデットどころかオペルすら知らんだろw
 
おじさん 「これロータリー?」
ぼく 「そうです」
おじさん 「じゃけ30年前のクルマでも修理効くんかー」
ぼく 「いや結構直らんですよ」
おじさん 「マツダでロータリー直せんかったらダメじゃろ」
ぼく 「ロータリーエンジンは直せるんですがボディとか直せんです」
おじさん 「え?じゃあ、めげたらどうすん?」
ぼく 「こさえるしかないですね」
おじさん 「こさえるんか!」
ぼく 「こさえます」
おじさん 「金持ちじゃのう!」
ぼく 「金持ちじゃったら新車のGT-R買いますがな」
おじさん 「たしかにそうかのー」
ぼく 「じゃろ」
 
 なんてカンジで談笑した
 
 で、誰やってんあのおじさんw
Posted at 2015/05/24 21:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月19日 イイね!

マツダスピード攻めすぎワロタwwwwww

 今でこそマツダスピードはマツダ本体に統合されてただの用品部門に成り下がってるけど、株式会社マツダスピードだった頃は超強気だったのな。
 どれくらい強気かっていうと純正カタログに載ってて販社で買えるFD用のフルバンパーが突起物で車検落とされたまである。
 
 んでんで、その超強気時代のマツダスピードMS-01。
 アレな。
 レイズがOEMしてるアルミホイールな。
 
 FC3S/FC3C専用としてマツダ直営ディーラーで普通に売られてたやつでサイズが
 
F 7j+30
R 8j+35
 
 でな。

 まあアレな。去年の夏にこのアルミ組んだときから気にはなってたのよさ。
 

 
 なんかキャリパークリアランス少ない系?みたいな
 
 

 
 なんとなくノギスで実測してみたわけなのよさ。
 
 

 
 衝撃の事実wwwwww
Posted at 2015/05/19 01:09:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「まじかよラブライバー最低だな!」
何シテル?   01/24 00:59
 中の人などいない!    普段は Twitter で戯言を垂れ流しています。  みんカラは2年以上もログインすらせず放置してましたがパーツレビューなんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW HP4 斑鳩 (BMW HP4)
僕と斑鳩の全力を以てお相手いたします!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
 クソマニアだっていいたきゃいえ。俺はFC乗りだ。絶版部品一個で一晩中ヤフオクに張り付く ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
2014 KLX125DEF ブライトホワイトカラードプラスチツク (266)
マツダ AZ-1 バンシィ (マツダ AZ-1)
プ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation