• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白砂代座のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

本日の作業―――――っ!

 初めてアッパーをバラしたときからずっと気になっていた、グネングネンに歪んだウインカーステーの交換です。
 

 
 カタナにはセンタースタンドが無いので、簡単な整備でも作業中に転倒する危険があります。
 バイクジャッキを使用してしっかりと固定しましょう。
 

 
 これ、転倒事故どころか立ちゴケでも結構ぐんにゃり曲がります。
 まだ新品で買えるので、予備を常備しておくのをオススメします(笑
 
 
 
 脱着はボルト2本だけの簡単作業。
 ついでにカウルマウントラバーも新品に交換してあげた方が精神衛生上好ましいです(笑
 

 
 転倒時にウインカー先端が下方行から押されて、テコの原理で力が加わるため、この部分が特に酷く歪みます。
 コレだけ歪んでると、いくら締めてもウインカーがキリッと締まりません(笑
 

 
 こんなあ見いや、サラに換えたらピシャッとええがに締まったわいや(笑
Posted at 2016/12/30 09:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2016年12月25日 イイね!

みんな大好きワンオフの時間だァ―――――ツ!

 カタナのリアキャリパーは入手した時点で既に完全に固着しててオーバーホール不能だったんだけど、新品はもう入手できないのよ。
 
 ないモンはもうこさえるしかないわけよ。
 とはいえ、このカタナをいつまで維持するかわからない。
 カタナの寿命が尽きるまで乗るかもしれないし、コロッとアールセン買って手放すかもしれない。
 最後まで自分が乗るならどんな改造でもかまわないけれど、手放す可能性がある車両に責任の持てない改造は出来ない。
 
 そんなワケで、キャリパーサポートをワンオフしてカワサキゼファーの後期型シングルピストンキャリパーを流用。
 

 

 
 ディスクローターの固定ボルトが干渉するので低頭ボルトに交換したけど、ソレ以外はスイングアームにもキャリパーにもローターにもトルクロッドにも、一切加工なしの完全ポン付けを実現するキャリパーサポート。
 なんらかの補修や整備が必要になった場合でも、スペシャルな部品はただのひとつも必要としない。
 
  当然のように何万キロもノントラブルで走って、そして何年かのち、誰かがパッド交換なりキャリパーオーバーホールなりしたとき、「ああ、こんなによく考えられて作られていたんだ」そうわかってくれるように。
Posted at 2016/12/25 22:41:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2016年12月12日 イイね!

MS-01

 現在手持ちのMS-01は
 

 
・7j+30 6本(うち1本ジャンク)
・8j+30 2本
・8j+35 2本
・9j+33 2本
 
 で、夏タイヤで使用中なのは純正サス時代に組んだ
 
F 7j+30
R 8j+35
 
 なんだけど、今後の組み換えをどうしようかと悩み中。
 7j+30を4枚通しでスタッドレス用にして、夏タイヤは
 
F 8j+30
R 9j+33
 
 にしようかな。
Posted at 2016/12/12 13:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2016年12月11日 イイね!

本日の作業―――――っ!

 レストアにあたって始動性を最優先して各部をリファインしてあるので、カタナにしては珍しく、天候等の理由で2週間以上始動してなくてもキャブがグズることもなく軽快に始動する。
 だがしかし、90年代のオートバイはレプリカブームの影響で小型化、軽量化が先鋭化しすぎてて現代では二種原スクーターにしか使われてないような小さいバッテリーが当たり前のようにヨンヒャクに載ってて、気温が下がってバッテリー性能が低下する冬場に2週間以上始動してないとさすがにバッテリーがヨワヨワでセルがネムいどころのハナシじゃなあない(笑
 というわけで朝7時に起床してカタナのバッテリーを充電(笑
 

 
 充電してる間に昨夜のVivid Strike ! 第11話を視聴したり朝風呂を満喫したり。
 
 
 
 殴り合いで歯が折れる魔法少女とか斬新すぎンゴ…
 

  
 暖機運転中に排気から水をバンバカ噴いてるし、燃焼状態も良好ぽい。
 
 リアキャリパーのフィッティングのために工場に預けてきたよ。
 代車のジョグはピストンがハイコンプすぎてセルが回らないとかプーリー比がハイスピードすぎて上り坂は全然吹けないとかいろいろヤバすぎ(笑
 
Posted at 2016/12/11 22:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ | 日記
2016年11月19日 イイね!

生存報告

 何もしてないわけじゃないんだけどたいした事はしていないw
 とりあえず生きてます。
 

 
 ホムセンで買ってきたナットでジャッキのアジャスタにロックナット追加するとスゲー使いやすくなった。
 これマジでオススメ。おためしあれ。
 

 
 
 ウルトラ固着してるリアキャリパを交換しようと思ったんだけど純正ASSYってもう供給終了してて新品で買えんのよね。
 そんなわけでキャリパーサポートをワンオフ。しゃーなしだ。
Posted at 2016/11/19 23:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ | 日記

プロフィール

「まじかよラブライバー最低だな!」
何シテル?   01/24 00:59
 中の人などいない!    普段は Twitter で戯言を垂れ流しています。  みんカラは2年以上もログインすらせず放置してましたがパーツレビューなんか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW HP4 斑鳩 (BMW HP4)
僕と斑鳩の全力を以てお相手いたします!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
 クソマニアだっていいたきゃいえ。俺はFC乗りだ。絶版部品一個で一晩中ヤフオクに張り付く ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
2014 KLX125DEF ブライトホワイトカラードプラスチツク (266)
マツダ AZ-1 バンシィ (マツダ AZ-1)
プ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation