• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naoki Mのブログ一覧

2021年12月03日 イイね!

ピット作製の続き

続きをざーといきます‼️

コンクリートの乾燥時間を置きまして〜
いよいよ2柱リフトを設置していきます。
柱の隅出しするのに車入れて、アームを伸ばして何度も確認しながら位置決めしていきます。
これビシャモンとかの高いやつだとアームの自由長⁉️
て言うのか知らんですけどとにかく有効範囲が広いのでメーカー指定の幅でいけるんですが…
僕の買ったやつは結構シビアです。

で、位置決め終わったらメスアンカーを打ち込んでいきます。
これ難しいですよ。
オスアンカーは適当でも大丈夫ですがメスアンカーは位置がずれるとボルト 入らなくなるしドリルの深さもちゃんとしないと頭が出たり、引っ込み過ぎたり…
おススメしません 笑
みんなはオスアンカーにしましょう。
何でメスアンカーてこのリフト移動出来るんですよね。
柱にタイヤ付いてます。
まぁ動かす事無いでしょうけど…





で、こんな感じで柱は立ちました‼️




床に防塵塗装〜
ボウジンテックス。
これも素人にはおススメしませんね…
特に仕上がりに細かい人は大人しくプロに頼んだ方がいいです。
高いけどね。




これはリフトのアームに付いてるパットです。
ここで持ち上げますが…
これ危ないですよね…
落ちる可能性大😱
プロもこんなんで良く上げてますけど…
メーカーに聞いてもBMW用の専用パッドなんか勿論売ってませんて。
僕は一度ジャッキから車落としてるので 笑



これ作ってもらいました。
4つで41,000円…




高いけど車落とすより良いです…
地味に金かかるなー🥲

でも専用パッドの方が安心です👌
Posted at 2021/12/03 08:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月24日 イイね!

建て方

去る11日鉄骨建てましたー
中々仕事も忙しい中更新サボりました。
すいません。


建て方は1日で完了❣️







ドア付けたり、溶接部分の錆止めタッチアップ等合番します。
窓は両脇に小さいの2つ



で、次の日の午後からすかさず塗装の上塗り



次は屋根ですね👌
これは去る19日





6メートルの折半屋根をユニックで吊りながら〜
です。
だんだん形になって来ました。









で、更に2日かけて壁貼って〜
これ水切り、とか加工したり楽しかったです 笑
良いねー



で、ようやく昨日とりあえずリフトの柱だけ設置
現在に追いつきました 笑



狭いですが柱の横は50センチ空いてるので通れるし、リフト上げてれば下通れるので問題無しです。
次は床の塗装ですがこれは来月にならないとコンクリートの乾燥養生期間に達しないのでここまでですかね。
あと電気200v単相と100vの引き込みでとりあえず箱は完成。
リフトの柱めちゃくちゃ重いす。一本200キロ近くありますね。
大型バイク位…人力だから痺れます…
diyはほどほどにした方がいいですよ‼️ 笑
あー疲れた🥲







Posted at 2021/11/24 07:23:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月10日 イイね!

養生期間

養生期間ヨシ‼️
今度はレベル大丈夫🙆‍♂️ (当たり前)

とりあえず段差無しです。















墨出しみんなで確認したし。
よーし次は鉄骨建てますよー










Posted at 2021/11/10 19:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月06日 イイね!

土間コンやり直し‼️

折角終わった土間コンですが…
土建屋さんがレベル間違えて道路より低くなってました…
コンクリートはこのままでアスファルトで合わせる予定でしたが協議の結果一度はつりして全部やり直す事に…😨
また完成が伸びるよ…
まぁ人間だから失敗はある。
仕方ない。
で、今回は裏全部やって貰う事に。


コンクリート代だけで良いよ。
て事になりました👌
ガレージ部だけで38万
全部やって60万
コンクリートの追加分が10万弱なので〜
12万位の値引きですね。
60平米位なのでまぁ安くなります。
今生コン高いすね
1立米で17,000ですと😱

まぁ今はなんでも高いですけど…



建屋との境はコンクリートフラット面と勾配面になるので縁切りします。






でとりあえず型枠、墨出しはみんなで確認しながらバッチリ👌
今度こそは大丈夫です。
今日生コン打ちします‼️
これ年内ギリギリですね。
完成するの
土間の塗装は1ヶ月以上の養生期間が必要なので
12月10日辺りですかね。
電気の引き込みと壁貼りと引っ越しとリフト設置やらありますので…
まぁお正月ゆっくり内装のレイアウトやろうかな
ガソリン高くて走る気も失せてるし 笑









Posted at 2021/11/06 08:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月28日 イイね!

土間コン

26日に土間コン打ち開始しました。

朝方上手い具合に雨だったので仕事を午後からにして立ち合い。
平面30平米ぐらいで15センチ厚でコンクリートにします。
約6立米ですかね。
生コン車4トン2台分。
リフトの設置要件がコンクリート厚15センチ以上との事で普通の駐車場より7〜5センチほど厚く打ちます👌
通常はコンクリート厚て8センチ有れば十分なので約倍の厚さですね。
まぁ5センチでも乗用車なら大丈夫ですけどね。
ガレージなので収縮目地は無しです。
てかこの平米数でポンプ車呼ぶのね⁉️






この方は土間屋さんです。
左官屋さんや基礎屋さんでは有りません‼️ 笑
本当に全く違う職種です。
土間専門でレベル見ながら土間をならして、固まるの待ってコテで2〜3回押さえ仕上げをします。
何が違う。て毎日これしかやりません😤
マンションや工場、大型店舗の土間はみーんな土間屋さんがやってます。
ひたすら生コンの表面の仕上げをします。
左官屋さんはモルタルを塗る人。
基礎屋さんは整地からステコン、配筋、型枠、土間打ち、ならして仕上げ〜
て全部やります。
主に戸建てしかやりません。
僕も若い頃土間屋さんやってたんですよー

何で辞めたか⁉️
コンクリート乾くまで待たないと表面仕上げが出来ないんです…
冬は朝まで帰れません…
生コンが凍るともう次の日溶けて仕上げ出来るまで帰れません😱
夏はすぐ生コンが固まって来るのでマジ休憩とか無し。
ずーと仕上げるまでです。タバコも吸う暇無いんですよ…
マジ過酷です。







で、打ち終わり〜
次の日雨で丁度勾配見れました。
でも実は土建屋さんがGL間違えて😨
2回位あそこが1番高いからね‼️
て言ってんのに 笑
なんとか土間屋さんが溝切ったりして…
調整しましたが既存のアスファルトと土間の高さが3.5センチ位土間が低くなってます…
なんなの。
頼むよ…🥲
まぁグズグズ言ってもやってしまった事は仕方ない。
土建屋さんだからアスファルトは得意でしょ⁇
て事でアスファルトの方を後日土間に合わせて少し下げる事にしました。
アスファルト部分はウチの私道なので何とかなりましたが…
普通はアスファルトの方で調整出来ないからね…
マジ痛恨のミスですよ。
本来ならコンクリートはつって解体して土間コン一からやり直しです😱
まぁどんまい。
人間だから間違いはある。
ガレージの中の部分はバッチリ水平、誤差も2ミリ無い位👍
ほぼ1ミリレベル。
流石土間屋。
ゼネコン相手ですからね 笑
工場の2000平米の土間の不陸とかやらかしたらホント損害が半端無いからね😱

とりあえずは進展しました👌
この土間コン打ち、基礎の部分で38万。
さてあと幾らかかるのか…
ご期待下さい 笑

Posted at 2021/10/28 18:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sassaM3
あらら、この辺外れて無ければショップさんがボルト落として探せなくてボルト入れ直してるのかも知らないですね‼️」
何シテル?   10/25 12:41
Naoki Mです。よろしくお願いします。 少し言ってる事がマニアックですけど…楽しければお気軽にフォローして下さい  内容に関しては僕個人の素人の見解、手法な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Naoki MさんのBMW M4 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 09:12:12
BMW(純正) トランクフロアプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 19:48:53
ミネベア ロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 12:51:21

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
車入れ替えました^_^ 今度はAT 運転支援使えないの勿体無いし この車はいじらない方 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースバンに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation