• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naoki Mのブログ一覧

2021年03月25日 イイね!

BMW推薦グリス

BMW推薦グリス まーたマニアックな話で…
僕の主観の話です。
こう言う事もあるんだね。て言う。
でもこの話が皆さんに当てはまるか。て言うと分かりませんのでそのつもりで見て下さい。

以前ドラシャの記事かなんかでグリスの話に触れましたがこんな内容です。
ドイツ車のドラシャオーバーホールしてグリス入れ替えてメンテナンスしたら一年しか持たなかった…
なんてね。

昨日丁度シフトのフィーリングが気になり、また点検してみたんですよ。
シフト回り。そしたらグリス カピカピ…
言っちゃって良いのかな🤔
まぁ良いや。本当なんだから言っちゃえ

銘柄はニューテックのハイパーグリス‼️
オールマイティが売りの皆様もご存知のアレです。

こちら信者⁉️が多いブランドですが…
僕的には…
オイルなんかも良いかも知れないけど良いのは最初だけ。
エステル使ってるからかな。
これに関してはエステル信者がいるとかいないとか…
オイルにエステル入って無いと落ち着かない 笑

エステルて良いところ悪いところあるので理解した上で割り切って選択した方が良いです。
ドイツ系のオイルてエステルとかあんまり使わないのかあえて言わないだけなのか触れられませんね。
まぁオイルはどうでも良いんですが今回はグリス…

グリス なんか生きてればなんでも多分変わらないと思います。生きてれば。
でもその辺の耐久性とか部材の相性、環境などによって色々変えなきゃいけないんですねー…

でBMW指定グリスは
https://www.nokklueber.co.jp/

クリューバーです。
値段調べたらクソ高い 笑
グリス の種類だけでスゲーあります。
国内のサイトには一部しか載ってません。
これで一部です…


シフト回りに使ってるのは801てやつですが、このグリスは国内では取り扱い無いですね。お取り寄せ… 要見積もり。
どうせ値段変わらないし、納期遅いだろうから在庫のあるドイツのサイトから400gで26000円でポチりました😨
一時が万事そうなんでしょう。
こんなクソ高いグリス 使ってるからAssy交換なのかもね。ベアリングにしてもドラシャにしても。
同じグリス入れ替えるならAssyにした方が安いし確実だよ。と
ちょい納得しました 笑
ドイツ車スゲー❣️てなりました

多分ですがこれ…ディーラー、有名ショップでも使って無いのでは⁇
新車時のみかと思います…
多分アフターで組み付ける時のグリス全部そうなんでしょうね。
その辺の仕入れ安い思い思いのグリスを使って組み付け…うん。
わざわざ純正指定のグリス使う必要性も感じないのかも知れません。
知らなければ…
僕去年シフト回りオーバーホールしちゃったんですよね…特に不具合無かったのに…
完全にデチューンだったのに一年後に気付きました…😂
なんとかシフターとか入れた人…
使ったグリスをそのショップに聞いてみては⁉️
絶対変な客扱いされますが😂
出入り禁止

まぁオイルは単純に金になるからうんちく言ってなるべく高いオイル、頻繁に交換に誘う。
でもグリスは⁇
本当にそこまで拘って組み付けてるショップ、ディーラーはあるのか…

まだまだ…奥が深いなー
僕はやっぱ知れば知るほどこの辺は純正が1番だと思いました。合理的。
Posted at 2021/03/25 18:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

左ドライブシャフトご臨終

左ドライブシャフトご臨終なーんか走行中に後ろの左側からニャーニャー異音が…
またハブナット緩んだか⁇
と思い増し締め。
異音収まるものの次の日にはまた異音が…😨
なんなんだ‼️
何故緩む‼️
と思いアライメントついでにリフトに乗せてよーくチェック。
すると左のドラシャが偏心して若干ブレてる…

て事はブレでジャイロ発生。バイブレーションでハブナット緩み安くなる…
のループだろう。
という事でいよいよ交換だね。



この前バラしたヤフオクのドラシャ。
付ければ付くけどねじ山少し壊れてるし…😅
まぁ1万しなかったから良いんだけど。
コイツはリビルドしたいから取っておいて…



ebayでラスト一個新品が送料込み66,000円✌️
なんでこの値段で出るのかは… 笑

サイドシール等デフ周りのショートパーツはうちに在庫してるので…
ドラシャ周りのショートパーツを左右分発注。



もう両方とも発送されたのでそのうち届くでしょう。
これでドラシャ3本目の交換…
壊れたんじゃ無くてLSD入れる時に右のドラシャは使えないので左のドラシャに入れ替えてるので合計4本目…
マジでリビルド出来る所、方法探さないとね…
Posted at 2021/03/06 07:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月04日 イイね!

ドライブシャフトのメンテナンス

ドライブシャフトのメンテナンスまた暇人がマニアックな事を… 笑
他は調べて無いから知らないですけどM4てドライブシャフトがダメになるとAssy交換ですよね。
アメリカのサイトで純正部品1番安くて新品13万ぐらいかな⁉️
まぁ左右で26万のあとは交換する労力。
ショップで交換頼んだら部品定価の工賃で50万ぐらい⁇
それは辛い…
まぁブーツは今のところ僕のも全然生き生きしてますので…
耐久性自体は良いです。
ただフリクションとかその辺スポーツ走行する人は気になりますよね。
強化ドライブシャフトは左右で送料込み45万。
これなら遠慮なくオーバーホールして一年毎とかにグリス 入れ替えてブーツも変えてフリクションも減って、軽くなって頑丈になって良い事づくめ…
金額と労力が合えば…
なもんで純正ドライブシャフト本当に分解出来ないのかバラしてみましたよ。
皆さんの為に❣️
ドラシャの予備があるので 笑

まずブーツの採寸
36ミリの太い方が70ミリ…
完全に変態サイズ。
こんなもん流用出来る純正ブーツは国内には無いだろうね…
多分。僕が調べた限りは無い‼️

じゃ、ブーツダメになって無いならめくりあげてメンテナンス出来ないのか…
バンド切って見てみます。





うん。グリス 入れ替えは可能ですね🙆‍♂️
洗ってお好きなグリス 入れてバンド付ければOKでしょ。





ただ分解するにはやはりこのカシメを外さないと出来ないですね。
グリス 入れ変えが限界なのが分かりました。



とりあえずドライブシャフトに関しては異音、壊れるまで使い倒す。
これが一般的ですね。
タイムアタックしたり、レースしたりするならグリス をまめに入れ替えとか…
いっその事強化品に変えてフリクション減らしてあげるのが良いのか。
そこまでやる人いるのか分からないけど… 笑
でもドイツ車のドラシャのグリスて特殊で…
国産のグリス 入れたら一年でダメになった…
なんて話もありますので…
まぁ速度域違いますからね。
グリス 入れ替えが正解なのかどうかは分からないです。
こんなもん国産車でスポーツ走行するなら一年毎にオーバーホールなんですけどね…
拘る人は。
中々困ったもんです。
ちょい色々考えてみますね。
Posted at 2021/03/04 10:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月03日 イイね!

スタビリンクステー

スタビリンクステー今日ハブベアリング交換しよーかなー❣️
とか思いジャッキアップしてホイール外すと…


‼️なんだこり⁉️
ダンパーのスタビリンクステー折れてるじゃん⁉️
と…
気を取り直してダンパー外します。
15分かからずにダンパー摘出‼️
我ながら早い 笑



うーん。ケースの材質は錆てるから鉄‼️
と判断。
溶接で治るなー
なんて思ったんですが、その前に原因を突き止めないと…



ペンドラサポートが矢印の向きに力がかかり…
ステーが捻れて金属疲労の末破断‼️
と推察。
恐らくピロボールの角度がずれて角度が悪くなり…
ステーに無理がかかったんだなー
と。


外したステーを板金して〜
近所の先輩の鉄骨屋さんに居るか分かんなかったけど突撃‼️
居ました居ました 笑
事情を説明して早速溶接してもらいました👌


見事に付きました。
ステーの下地に一枚鉄が巻いてあるのでオイルにはそこまで悪さしないと思います。


塗装して完了‼️



発覚から僅か1時間で復旧完了。
我ながら素人の癖に大したもんだ 笑
ペンドラサポートの角度直して〜
取り付けしてから〜
ベアリング交換しました。
こんな所折れたの初めて見ました…
普段のメンテナンスて大事ですね。
乗りっぱなしじゃ絶対気づかなかったです。
今回はジャッキアップした時にトドメを刺した感じでそのまま走行はしないで済みました。
良かったー
皆さんメンテナンスはちょいちょいやりましょう‼️ 笑
Posted at 2021/03/03 23:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年03月03日 イイね!

フロントハブ、ベアリング交換

フロントハブ、ベアリング交換整備記録だと書きづらかったのでこっちに書きます。


走行11万キロ目前になりようやくフロントハブベアリングを交換しようかな⁉️と 笑
現状不具合は全くありません。異音無し、回転にフリクションも感じません。
でも流石に高温でグリス はへたってるだろうし、予防整備兼ねて交換してみようかなー
と思いまして。
まずブレーキキャリパー、ディスク、バックプレートを外して…

ハブの裏側のトルクス4箇所を緩めます。


外れました 笑
汚いので磨いてから〜


装着‼️ 至って簡単です👌
何も迷う事は無いです。




バックプレート、ディスク、キャリパー戻して完了です。片側30分あれば余裕ですね。
部品が高いですけど…
で、試運転した感じでは…
特に現状不具合なかったからそれほど期待してなかったんですが…
やはり滑らかに進む様になりました‼️
ちょい感動です。
少し調べたら密閉式ハブベアリングて5〜7年が通常使用で限界みたいですね。
1500回転60度の環境で…
とするとブレーキ多用する様なスポーツ走行を繰り返す人はその半分位で交換目安ですね…
そりゃそうですよね。中身グリース=オイルですもんね。
僕こんなに一台の車乗った事なかったんで今まで気にしてなかったんですよね。
無交換、ノーメンテでそんなに長持ちする訳無いです…
気になる方は是非不具合無くても交換してみて下さい👌




完全に古い方は炭化してる⁉️ 笑
しかし金のかかる車だな…
Posted at 2021/03/03 22:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sassaM3
あらら、この辺外れて無ければショップさんがボルト落として探せなくてボルト入れ直してるのかも知らないですね‼️」
何シテル?   10/25 12:41
Naoki Mです。よろしくお願いします。 少し言ってる事がマニアックですけど…楽しければお気軽にフォローして下さい  内容に関しては僕個人の素人の見解、手法な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Naoki MさんのBMW M4 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 09:12:12
BMW(純正) トランクフロアプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 19:48:53
ミネベア ロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 12:51:21

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
車入れ替えました^_^ 今度はAT 運転支援使えないの勿体無いし この車はいじらない方 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースバンに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation