• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Naoki Mのブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

純正戻し



車検の為マフラーとホイールを交換しました。

車検が終わり純正からまた軽いアクラボに。
ヒートエクスチェンジャーは重いCSFから軽い純正に…
ホイールも重い19インチから18インチに。
これで大分軽量化ですね 笑

純正マフラーで2回御山行きましたが…
やはり重かったんですね。
今日走ったらスゲー軽く感じます👍
軽くなる。て素晴らしい 笑
Posted at 2020/08/26 17:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月25日 イイね!

車検〜❣️

今日は朝一の枠で車検です。
マフラーとホイールは純正に戻して〜




今日は結構混んでました…
明日水曜日だから休み前に納車する車達なんですかね🤔
車高を測られ…
マフラー純正ですか⁇ 結構良い音しますね⁇
と言われ…
純正なので音量は測られませんでしたけど…
光軸は昨日調整済みなのでクリア。
最後下回り…

「ちょっと運転手さん降りて来て下さい。」
「これアームがほとんど変わってますけど…」

僕「…」

「位置決めのアームですかね⁉️車重が掛かるアームは変えられないんですけど⁉️車検通りません。」

僕「そうそう。これはトーとかキャンバーの位置決めするアームで…このシルバーのやつは車重かかるから純正ですよ。大丈夫です🙆‍♂️」

「あー、そうですよね。じゃ、前は…」

僕「前はストラットだから車重が掛かるアームは一本も無いよ😅 車重掛かるのダンパーの部分だけだから〜」

「そうですか。じゃ、大丈夫です🙆‍♂️」

ふー‼️
ちょっとドキドキしました 笑
アームダメ🙅‍♂️
とか言われたら結構面倒なので良かったです…

無事1発合格と💮なりました。


早速帰ってマフラーとホイール戻して〜
今回は完了👍
何が大変てこの時期は作業するのに暑くてね😵
良し御山でも行こう‼️ 笑



Posted at 2020/08/25 13:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月21日 イイね!

低温ラジエーターの検証結果

まず結果から。

CSFラジエーター
外気温度34.5度


安定後。
吸気温度       50度
エンジン水温     107度
油温         107度

純正低温ラジエーター
外気温度  34.5度


安定後
吸気温度       47度
エンジン水温     95度
油温         102度

うーん。見た目の検証通り…
純正の方が
吸気温度     -3度
エンジンの水温  -12度
油温       -5度

と言う結果に😨
なんだかな…
デチューンだった…て事ですね。いや、これラジエーターが低性能て訳じゃ無いと思います。
風の抜けが悪くなる為に起きた現象です。おそらく…
でもこれが結果…
まぁサーキットでバンバン風200キロで当てたらCSFの方が冷えるのかも知れないし。そこは分かりません。
でもそのシチュエーションて年間何回⁉️
乗ってる時間の何割⁉️
て考えるともうこの検証だけで十分かな…
まぁいずれにしても言えるのはこれ使うならポン付けはあかん。て事ですね。
エアコン外せば効くかも🤔
導風板とかファンを大容量にしちゃうとかね。

まぁチューニングパーツあるあるなんですよ👍
別に作る人も売る人も騙そうなんて思ってないんだと思います。
でもプロで売るなら検証してから売りまくって欲しいね…
インタークーラーと合わせればパワー上がったよ‼️ ダイノでパワーチェックしたもん❣️
それもすごーく分かります…
でも誤差かな⁉️
と僕個人は思いますよ…
パワーチェックて幾らでも数値弄れますからね…
そりゃそうですよ。
ダウンパイプで30馬力アップ❣️
エアクリーナー で15馬力アップ❣️
インタークーラーで25馬力アップ❣️
マフラーで15馬力アップ❣️
て一体パーツ替えるだけで何馬力上がるのよ⁉️

まぁそんなこんなでパーツ単体でパワー測って出てなかったらお客さんガッカリさせちゃうでしょ…
400馬力〜500馬力のうちの20〜30馬力ぐらいなら誤差の範囲です。
折角来てくれたお客さんがガッカリして帰る姿見たく無いのが人情です😅
誰も悪くは無いです‼️
でも時にはチューニングパーツは元に戻してみてホントに効果あったのか検証するのも面白いですよ👌
それもひっくるめて見れば無駄遣いてもんでも無いのかな⁉️と思いたいです…

今回は純正に戻してエアコンもガンガン効く様になりました👌
今まで最強にしてたのが真ん中で十分🙆‍♂️

て事で僕はこのまま純正のラジエーターで行きます^_^
こんなの挙げて大丈夫ですかね😨
怖いです… 笑

本当の事なんか言っちゃいけない時もある。
て大人の対応も覚えないとな…
約1年間使用しましたがさようなら🤲
Posted at 2020/08/21 10:42:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年08月19日 イイね!

純正戻し

純正戻しマフラー純正に戻しました。
なんかお上品😳




後バンパー戻って来たら車検行くぞー❣️
家から車で5分なので勿論自分で持ち込みます😤


結構ここ何日かで纏めてパーツレビューとかバンバンアップしましたが…
結構皆さん僕の変なみんカラ見ていただいて〜
ありがとうございます^_^
ちょっとサプライヤーとかショップさんと言ってる事が違うな⁉️
自分の感じたフィーリングと一致しないな⁉️
て思ってるかと思いますが…
僕も自分でDIYする様になるまではホント人の言う事間に受けてました。
これ付けるとパワー出るよ❣️
とかダウンフォース付くよ❣️とか…
そうなんだー‼️あーホントだー‼️て。

まぁ自分じゃ実際には外したり付けたり重さ測ったり検証が出来ないですもんね‼️

でも今は自信を持って僕が作業して、付けたり外したり…重さがおかしかったら測ってみたり…
その結果だけを皆さんにお伝えしてます。途中で色々トラブルも勿論有るんですよ 笑
その度に車友達にラインで相談したり…時には整備士してる同級生に電話で聞いてみたり…
でも結局誰も知らなくて…検索しまくったり…

僕趣味で車やってますのでサプライヤーやショップと違って利害が無いんです。
だからダメなもんはダメだった…
良い物は良かった❣️
て正直に書いてます。
ショップで取り付けも今はしないので、気を使う相手も居ませんから 笑
1番タチ悪いですね‼️

追記:BMW専門ショップさんだったら個人的にはassistさんが1番好きかも。
遠いから1度しか行った事無いけど結構正直に商売してると感じましたし、また人が良いんですよね 笑

ただ気分が悪くなる方も居るかも知れない⁉️とちょっと気が引ける部分も有るんですが…
そしたらすいません…
まあ嘘書いてる訳じゃ無いし、みなさんと同じく車好きです👌 
それこそ見た目チューンも良いと思うし、(僕もやりますし)走り系も良いと思うし、オーディオ系とか何でも。 
だからホントムカついても「ふーん」ぐらいで流して下さいね 笑
多分僕に殺意を抱くのはサプライヤーとショップの経営者の方ぐらいだと思いますが…
嘘は書きません…
勘違いしてる所はあるかもね👌
でも僕素人ですから。許して 笑
間違ってたら逆に教えて頂けたら幸いです。
Posted at 2020/08/19 17:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月18日 イイね!

車検準備

車検準備今日は涼しい早朝から車検の準備しました。
もう2回目です👌
早いなー 歳取る訳だわ 笑
今欲しい車無いし50歳になるまではとりあえず乗るつもりです。今回入れてあと3回車検切れるまで😳
そうすれば10年20万キロ超えるね。
今回は明るいし外で作業。とりあえずマフラーを全部純正に戻して…





ホイールと…車高がどうかなーて感じです。
マフラー戻しが地味に面倒くさい😅
純正ぶった切っちゃったからクランプ作らないと…
アクラボが72ミリで純正は65ミリ…
アクラボのクランプだとスカスカなんでカラーを

これ噛ませて〜
部品待ち… 笑
その間にリップ割れたから板金屋さんに補修を〜

M4のバンパー外して単体で持ち込むヤツとか居ませんよね😂
そのついでに低温のラジエーターを純正に戻してみます👌
そんな事されたら困る‼️
て⁉️
ガッカリしてもガッカリ料とか請求しないで下さいね 笑
ぼくが買う時点でどこもデータ出してないんですよね。これ。
メーカーも出して無いしバシバシ勧めてるショップもデータ取って無い⁉️ 公開してない⁉️
うーん…
社外パーツは効果を疑え😱
結果は1週間ほどお待ち下さい。
付けたパーツの検証も大事ですからねー
外してパワーが垂れる様なら効いてた証拠…
温度の上がり方は昨日改めて調べて来たので比較出来ます。
まぁノリでポチた時はもう付けるしか無いからあんまり比べない様にしてたけど…

では改めて見た目から検証していきます。
重量差4.2キロ。水入れたらもっとですね。
とりあえず少な目で2リットル増えたとして重量差6.2キロ…

これCSF

これ純正。汚ねーな… 笑
この下の隙間にATはATクーラー付きます…




面積と厚みで容量稼いでます。有効面積は横幅は純正の方が少し広いす。
エアブローすると単体でも風の通りは圧倒的に純正が良いです。いかにも風で水が冷えそう…😭
厚みのせいかな

純正は取り付けた状態でも裏に指一本以上の隙間があるので更に車載状態のフローは圧倒的に良いです…
水温は良く下がると思われる。
あとエンジンラジエーターの熱が低温ラジエーターに影響する事も少なくて済むでしょ…
明らかに言えるのはエアコンとエンジンのラジエーターとAT車は純正の低温ラジエーターの方が冷えますね‼️
CSFは温度が上がるのと下がるのが遅い。
吸気温度の上がり方とのバランスはどうかは見た目では分からない。
見た目ではそんな感じです👌
泣くぞ⁉️チクショー😭
ラジエーターはデカきゃ偉い❣️
てもんでも無い…
なんかねー
ラジエーター屋さんて車載の状態まで考えて作ってないのかなー…
純正より容量いっぱいなラジエーターとして販売する。
だから折角のラジエーターなのに付けてみてアレ⁉️
思ったより冷えねーじゃん‼️
てなるんですかね…⁉️
多分ですけど…
冷えるならこれ見よがしにデータ出して来そうだもんな…
うーん🤔 どう思います⁉️
どうでも良いか 笑
Posted at 2020/08/18 17:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sassaM3
あらら、この辺外れて無ければショップさんがボルト落として探せなくてボルト入れ直してるのかも知らないですね‼️」
何シテル?   10/25 12:41
Naoki Mです。よろしくお願いします。 少し言ってる事がマニアックですけど…楽しければお気軽にフォローして下さい  内容に関しては僕個人の素人の見解、手法な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
91011 12 13 14 15
16 17 18 1920 2122
2324 25 26272829
3031     

リンク・クリップ

Naoki MさんのBMW M4 クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 09:12:12
BMW(純正) トランクフロアプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 19:48:53
ミネベア ロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 12:51:21

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
車入れ替えました^_^ 今度はAT 運転支援使えないの勿体無いし この車はいじらない方 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ハイエースバンに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation