2013年07月04日
東電、無主物を持って行く!・・・環境省が証拠隠滅に荷担か?
2013年7月3日、またしても日本人の社会とは思えないニュースが流れた。ここまで来ると、もう自民党ではダメかも知れない。日本列島は「不正列島」になってしまう。
「福島第1原発から、およそ15kmの福島・楢葉町で表面の放射線量が高い物質が見つかった。見つかった物質は、長さは3cm、幅は1.5cmほどで、6月の環境省の調査で見つかったので付近では毎時3.4ミリシーベルト(mSv)の放射線量が確認された。これを環境省(東電の下請け役所)が東電に渡したという。東京電力は、何らかの形で福島第1原発から出た可能性が高いとみている。」
環境省はダメな役所だからこんなこともするが、福島の裁判を勉強していない。2011年、ある福島のゴルフ場が東電の福島原発の爆発物のために線量が上がって営業が大打撃を受けたということで訴訟したら、東電が「空から降ってきたものが我が社のものか不明だ。無主物だ」と主張し、御用裁判所もそれを支持して、ゴルフ場は泣いた。
ゴルフ場に降った放射性物質が無主物なら、これも無主物だ。環境省は東電のものでもないものを、さすが癒着していて東電に渡している。決定的な証拠が出てくるからだろう。
東電に渡してしまったので、もっとも危険なこと・・・たとえばストロンチウムやプルトニウムの塊であっても、すべては闇の中に入ってしまった。それが環境省と東電の作戦だろうけれど。
検察は直ちに無主物を回収すべきだ。
その通りですよね。
何で嘘つき企業の東電が調べるの?
この国は完全におかしくなってますね。
電力会社金で縛られた政治家、地元行政、って元は国から巻き上げたお金だよ!
Posted at 2013/07/04 07:15:37 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2013年06月30日
発送電分離法案の廃案
国会で安倍首相がどこかの委員会に出席しなかったという理由で不信任決議を出し、そのために発送電分離などの法案が廃案となった。特に電力会社に不利な発送電分離の法案が廃案となった裏には、「原発を動かしたい」という政治的な力で首相が作戦的に委員会を欠席したとも見られる。
発送電分離は大東亜戦争の前の日本の電力体制で別に特別なものではない。ただし、現代の日本では、政治家が電力利権を失い、原爆を作ることができなくなるという点で大きな壁がある。
でも、安倍首相が計画的に委員会を欠席し、野党が選挙用のパフォーマンスで不信任案を出し、その結果重要法案が廃案になるというようなことが計画的かどうかは、記者クラブに所属し、一部始終を近くで取材できないと明らかにはならない。その意味で報道がもっとも大切な財産だ。
ところが、私たちは今、原発関係の報道を失っている。福島県の汚染状態や被曝の危険性すら報道されず、原発の状況は東京新聞、中日新聞しか報道がない。食材に至っては「安全」以外は言わないという報道になってしまった。
これも消費税のアップがあっても報道機関だけはアップしないという密約で報道は政府にまったく抵抗できなくなっている。お金をもらえば黙るのはあたりまえと思うかも知れないが、個人でもそんなに惨めな人はそれほどはいない。
お金をもらって魂は売りたくないという人が多いが、今の日本のマスコミは実に惨めになったものだ。これもNHKという「お金だけ」という大報道機関が存在するためだ。NHKは政府発表しか報道せず、自らは独立した記者を実質的にもっていないので、ニュースという名前のものを流しているだけで、本当の意味では報道機関ではない。
(平成25年6月30日)
Posted at 2013/06/30 22:56:51 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2013年06月27日
問責決議を出して可決、
変わりに発送電分離に向けた法案が廃案、
自民と野党の電力の金ための茶番でしょうね。
選ぶところのない選挙。
Posted at 2013/06/27 00:10:14 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2013年06月17日
NHKの中には中国のCCTVが入っているし、讀賣新聞はGHQ体制をそのまま引き継いでいるし、毎日新聞は変態記事で有名ですし、日経新聞は新華社通信かと思ってしまうほどです。
朝日新聞は人民日報の日本語版みたいなものです。
「日本のメディアに言論の自由がある」と思っていたら大間違いです。とっくにないのです。反日工作の「伏魔殿」です。偏向報道・歪曲報道・・・。そこに国益や道徳観・モラルなどあるわけがありません。
マスコミが日本を滅ぼす元凶。政治不信を煽っているのもマスコミ。
Posted at 2013/06/17 00:23:48 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2013年06月05日
まずはワールドカップ出場決定おめでとうございます!
さすが本田!大好きです。

Posted at 2013/06/05 07:14:50 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記