• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawatamaのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ナンカン ESSN-1
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:実家が長野県で道路が凍結する地域。冬場も1~2か月に1度は行くことがあり、スタッドレスは欠かせません。
今年から軽自動車に買い替えて不安もあり、性能重視のスタッドレスタイヤを考えていますが、まだ未購入なので是非とも当たって欲しいです!!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 15:23:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年10月03日 イイね!

当たりました~!

当たりました~!エーモンさんのネットショップで買い物をしたときに、サイトリニューアルのプレゼントに応募したらしく、先日届いたものです。

当たったのは嬉しいのですが、ブースト計取り付ける時に同じのを購入しちゃったんですよね~~💦

欲しい方いますか~??
Posted at 2020/10/03 18:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年09月26日 イイね!

思うこと

今年の6月の頭に現在の車にしたのですが、エブリイワゴンにしてホントに良かったなぁと思っています。

5年落ちというと結構ボロに見えがちですが、23000㎞と走行距離も短く、内装もタバコの臭いもなく綺麗、外装はちょっとした凹みはあったものの塗装の剥げは無く、下回りの錆も無くて丁寧に乗られていた感じがしたので契約しました。

購入してすぐにRECS施工、エアコン添加剤投入。ボディの凹み修復、クリスタルキーパー施工。タイヤ&アルミ交換。

8月にはECU書き換え、9月にエンジンオイル交換、ハイオクに入れ替え。

ざっくりこんなところですが、約4か月経った今、メチャクチャ快調です!
最初は軽の中でも重量級でもっさり感は否めないと思っていましたが、今ではリッターカーよりも快適じゃないかと自分では思っています。

手を入れたから当たり前かもしれないですが、油脂類はともかく、プラスアルファ程度で新車感覚で乗れるのは非常に満足しています。

みんカラの先輩方の整備手帳やパーツレビューもすごく参考になっています。
本当にありがとうございます!
これからも少しずつ手を入れて行きたいと思っています。


因みに、今年最後の大物を注文してきました(笑)
Posted at 2020/09/26 03:39:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

ECU書き換えに行ってきました!

ECU書き換えに行ってきました!先週の土曜日にSAB大宮に行って、ECUの書き換えに行ってきました!!

ECUはR'sさんのものです!

実はECUのチューニングなんて全く予定に入っていなかったんです。
ですが、みんカラのヨシクンさんのパーツレビューで知り、MotoMiinaさんも取り付ける予定との事で、もう気になってしかたがなくなり、しかもSAB大宮にR’sさんが直近で来るというじゃありませんか!!

これはもう迷っている暇はない!前日にR'sさんへ急いでTELして聞いてみたところ大丈夫です!との事でしたので予約をしました。

当日、入り口にR'sさんのブースがあって、そこで受付をしてスタッフの方に色々と聞いて、最終的にはV2というハイオク仕様のECUにしました!!
実は半分くらいレギュラーが残っていたので、V1しかダメですかね?と相談したところ、この後すぐにハイオク入れて、それが空になるまではあまり過激にアクセルONしないような運転にすれば大丈夫ですとの事でV2にしていただきました。

あと店員さんに言われたのは、ディーラーの点検や車検時に勝手にECUのバージョンアップをされてしまうことがあるので、そこは注意してくださいとの事でした。

ブースで色々物色したり、デモカーを見たりして待つこと30~40分、以外に早く作業終了しました。



ECUチューンなので見た目は全く分かりません(笑)
ホントに変わったのかな?と半信半疑でしたが、自宅への帰り道ですぐにわかりました!
ブーストがかかり始める3000rpmあたりからのトルクの出方が明らかに違います。同じアクセル開度でも今までもっさりしてたのが、スッと軽く走る感じになりました!

吸排気系がどノーマルな状態、かつ100%ハイオクではないのにこの感触なので、この先ちょっと楽しみでしょうがないです!

R'sさんありがとうございました!!

※こちらはR’sさんのデモカー


むき出しエアクリーナーついていたので店員さんにエブリイワゴン用はないんですか?って聞いたら開発中との事でした。残念!
Posted at 2020/08/29 11:35:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月18日 イイね!

WAKO'S RECSを施工してきました!

WAKO'S RECSを施工してきました!エブリイワゴンを購入して2か月ちょっと経ちました。
今のところ特に問題もなく快適に乗っています。

ちょっと前の事。
夜、停めていたコインパーキングでエンジンをかけ、取り付けたナンバー灯のチェックをしていた時に、なんか妙にエンジン音がうるさくないか?と思ったのです。

今までは車内でしかエンジン音を聞いていなかったので、まぁこんなものかなぁくらいにしか思いませんでしたが、車外で改めて聞いたら結構うるさい感じがしました。(夜の静まった時というのもありますが。。。)

で、前車のレガシィの時にWAKO'SのRECS施工してもらった際、エンジン音が静かになったことを思い出して、施工できるお店をHPで探して電話してみたところ、自宅近辺のタイヤ館で今ならお店空いていますよ~との事でしたので、思い立ったが吉日、子供らもちょうど学校に行っているし(笑)、急いで行くことにしました!

開店してそんなに時間も経っていなかったこともあり、1台タイヤ交換している車があるだけで、待ち時間なくすぐに作業できるとの事で、早速施工してもらうことにしました!

それと、これから暑くなる前に、同じWAKO'Sのエアコンプラスもやってもらうことに。
すると店員さんから、今ならキャンペーンで、エアコンフィルターと車内の抗菌コート一緒にやるとお得ですよ~との事。
単発でやってもらうよりもだいぶお得だったので、お願いすることにしました!

待つこと1時間弱。施工が終了して、店員さんに聞いたらやはりかなりモクモクと煙が出ていたとの事でした!

自宅への帰り道、車内でのエンジン音が明らかに小さくなっており、アクセルを踏んだ時のピックアップも良くなっているような!!
それと、エアコン作動時の音もだいぶ小さくなっていました。

考えてみれば、軽自動車って、普通自動車に比べてエンジンの回転数が高いのと、ターボ車なのでエンジンに負荷はめちゃくちゃ掛かるわけであって、エンジン内部も汚れるよな~と。

なので、2万キロも走ってることもあって、今回RECSやってもらって良かったなーと思いました!
距離走っている車にはお勧めかと思います!!

施工風景は撮らなかったので、お店のサービス事例にワタクシの車が載っているので、関連URLをご覧くださいm(__)m
Posted at 2020/07/18 18:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「久しぶりのモーニング!」
何シテル?   09/09 08:49
猫と車とラーメンをこよなく愛する40代後半のオッサンですw メカは詳しくないので、あまり自分で弄ることはないですが、皆さんのパーツレビューや整備手帳を参考...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシート張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/19 23:09:54
[スズキ エブリイワゴン] フロントもタイヤ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/03 22:06:19
簡易ベッドを作ってみた\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 04:52:47

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2020年5月に中古契約して、2020年6月13日に納車となりました! 黒ボディなので ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初めての三菱車&1BOX。 子供が生まれて使い勝手の良い車を探していたところ、D:5がち ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
中古にて購入。初めてのスバル車。 ターボ車は高くて手が出なかったので、NAの高出力版2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation