• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

粉雪亀の愛車 [ヤマハ マジェスティS]

整備手帳

作業日:2025年6月29日

フロントブレーキ キャリパーOH

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
先週のリヤに続いてフロントキャリパーをオーバーホールしました。

写真は、パッド外してキャリパー本体を手前・奥に動かしてブラケット (ボルトで車体に固定されてる部分) を外し易くしているところです。

3年9ヶ月前・61,379㎞の時にピストン・ピストンシール・ダストシール・スプリングを交換して以来35,168㎞走行後。
odo 96,547㎞
2
キャリパーボルトを外す際、柄の短いラチェットレンチの取っ手を叩いたら12mmソケット逝きました。
49Nmで締め付けられてるので、横着せず柄の長いスピンナハンドル使うべきでした。

ボルト頭もナメましたが、別のドライバーセットのソケットで外せました。

復旧時はリヤ用に買い置きしてたボルト (同品番) を取り付けました。
3
エアツールもピストンツールも持っていないので、フルードの力でピストン押し出しました。

2個のピストンは押し出し具合が違うので、左手でピストン2個を同列になるよう押さえながら右手でブレーキレバーをにぎにぎ。
液がこぼれてきたら指でピストン外せました。
4
リヤよりピストンの径が小さいですが、ダイソー精密ドライバーのマイナスビットをラジオペンチで摘まんでシール溝清掃しました。

前回、溝清掃してませんが、酷くは汚れてませんでした。

奥のピストンシール溝は2.5mm、手前のダストシール溝は2.0mmのビット。(リヤも同じ)
5
メタルコンパウンド+真鍮ブラシ&パーツクリーナーで掃除したらそこそこ綺麗になりました。

写真は、最後のダストシール取り付ける直前です。

サービスマニュアル通りに、ピストンシールにはブレーキフルード、ダストシールにはシリコングリスを塗りました。
6
新しいフルードはシリンジで吸い込んでみました。

写真のチューブ長さで、マスターシリンダーの液面見ながらシリンジ操作出来ました。

エア抜き作業も、右手でレバー握りながら8mmメガネを操作出来ました。
7
ブリードスクリューの穴に残った液を念入りに吸い取り。

今回交換したのは、ピストン・ピストンシール・ダストシール・ブーツ・ユニオンボルト (バンジョーボルト) 銅ワッシャー各2個とブレーキフルードです。

キャリパーを外す前後でタイヤ空転させた動画撮ってみましたが、ブレーキを少し引きずるのは仕様のようです。リヤも。
8
先週OHしたリヤブレーキの握りが甘いので、再度エア抜きしました。

リヤのマスターシリンダーキャップネジをステンレスネジに交換しました。
ホームセンターを3店回りましたが、M4×12mmサイズはこれしか無かったです。
6個入り217円。純正は1個110円。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動系整備(備忘録)

難易度:

リヤブレーキ キャリパーOH・パッド交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

オイル交換

難易度:

大容量8.9Lアルミ燃料タンク交換

難易度: ★★★

外装カスタム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年7月4日 14:07
ピストンシールを外す時は、金属製のものは厳禁ですよ
竹串や爪楊枝などがオススメ
シリンダー内壁は勿論、シール溝も傷つけるのはダメですから
コメントへの返答
2025年7月4日 20:21
コメントありがとうございます。
素人整備で恥ずかしい限りです。
次回があれば、ご指摘の通りにしてみます。

プロフィール

「[整備] #NT1100 ブリーザードレーン点検 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259300/car/3620283/8317824/note.aspx
何シテル?   08/02 13:36
粉雪亀です。よろしくお願いします。 プロフィール画像はスキー場車中泊で新雪に埋もれたミニバンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NT1100 ホンダ NT1100
初めての大型です。 無段変速スクーターに慣れた身には戸惑うこと多いですが、徐々に乗りこな ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
北海道や鹿児島へのキャンツーもしましたが、XMAXとの2台持ちになってからは通勤オンリー ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
写真はアドレスでの初ツーリング、閉鎖した浦佐スキー場(新潟県)のレストハウス前にて。 2 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
ロングツーリングするとオイル上がりする個体ですが気に入ってました。 日帰り低山歩きから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation