
もともと本体内蔵が80GBでしたが容量不足になってしまい、USBタイプの外付けHDを増設しました。
今使用しているPCは5年前に購入しまして、80GBもあれば十分だと思っていました。僕のPC用途はネットと写真管理で、仕事や他の趣味で使う事はあまりありません。ですが、2年前にハードディスクタイプのビデオカメラを購入し、DVDにダビングするのに一旦PCにムービーを保存してDVDにコピーしていました。
DVDだと便利でキレイですが、キズによって見れなくなる事がありますし、経年変化で使用出来なくなることがあるようです。安物のDVD-R使ってますし。。。(デジタルでも永遠ではありません。以前使用していたDVカセットテープの方が保存に関しては安心するのですが。)
DVDはちょっと不安なので、バックアップとしてPCのディスクにムービーを残しておいたら、アレヨアレヨとディスクの空きが無くなってしまいました。
そこで、写真やムービーの保存用として、チラシに載っていた500GBのハードディスクを購入しました。USBの外付けタイプですが所詮バックアップ用ですので十分です。ファイルを内蔵ディスクから外付ディスクに移動すると、アリャ内蔵ディスクがスカスカに。
使用中のPC環境
PC :NEC Mate MA24V 購入金額:約8万(OS込み)
CPU:pentium4 2.4GHz
メモリ:768MB
HD :80GB
DVD+ーR/RW:I-O DATA USB外付
追加HD:BUFFALO 500GB USB外付 購入金額:約1.2万
ディスプレイ:MITSUBISHI Diamondcrysta 17型 購入金額:約2万
OS:Windows XP Professional SP2
5年以上前のPCですが僕にはオーバースペックで持て余しているようです。
それにしてもPC環境は昔に比べて安くなりました。僕が社会人になった頃は、ハードディスクは20MBや40MBが主流で、40MBがたしか40万位してました。ちなみにキーボード(JIS)は8万です。メモリも多くて数MB(いやKBの世界)でした。その数年後、飛躍的に進歩しオープン化となり、メモリ256MBに200万を超えたのを最近のように覚えています。イヤ~!性能UPと価格DOWNは脅威的です。ガソリン下がらないかな~。
Posted at 2008/08/27 22:06:48 | |
トラックバック(0) | 日記