• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンちゃんのブログ一覧

2021年10月01日 イイね!

北海道の高速道路事情

久しぶりに道央自動車道を端から端まで走りましたが
道外の方に向けて様子をお知らせします

走行車線はだいたい片側2車線で
田舎に行くと、片側1車線の対面通行になります

片側1車線対面通行は昼間は良いのですが
夜間になりますと、問題が浮き彫りになります。

あなたが先頭を走っている場合、
時速100km/hの高速走行にもかかわらず
ハイビームにできないのです!

そうなのです、対向車が来るのでロービームで
高速走行しないといけないという罰ゲームがやってきます。

ロービームが暗い車両に乗っている場合は、ほぼ拷問です
後ろから速い車が来ますと、ガンガン煽られます

さて、速度ですが、
札幌~旭川間の交通量の多い区間では、
第一走行帯をみなさん制限速度+10~30キロで走行しています
100キロ区間ですと、時速110~130キロです。

東名高速や中央高速のように交通量が多くて、
仕方なくずっと追い越し車線を走りっぱなしという車はほぼいません。

結果的に第一通行帯に、最大速度差30キロの車が混在することになり、
みなさん、頻繁に追い越しをして、また頻繁に走行車線に戻るという
運転をしています。
後ろから見ていると、かえって事故リスクが高まると思うのですが、
道交法でそうなっているから仕方ないんですかね。

自分的には、かっとばしたい車は、ずっと追い越し車線を
140キロくらいで、消え去って頂いたほうが安全だと思います。
だって、140キロの車をさらに追い越そうなんていう車は
滅多に登場しませんから・・・・

走行車線を120キロくらいで走行していると、
高速道路の一発免停の40キロオーバーギリギリの135キロくらいで、
かっとばしていく車に追い越されます。
ほぼ95% トヨタのプロボックスか、ハイエースです。


調子に乗りすぎたプロボックス(イメージ)

トヨタの営業車プロボックスは足回りが、一般自家用車よりも
かなり良心的に作られており、フロントスタビライザーも2倍の太さとか
豪奢な耐久性にすぐれた物になっております。
高速安定性はクラウンやレクサスのセダンと遜色ないと思われます。
※加速性能や静寂性は別

ハイエースがかっとばせる理由は未だにわかりません。
リア・サスペンションもリーフスプリングですし、
空荷ですと、路面のうねりで、リアがフワフワ跳ねているのが
後ろから見ていてわかります。
高速で飛ばす理由は、単に、営業車ハイエース運転手のキャラでしょうか?




















Posted at 2021/10/02 16:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アベンシス 窓の開閉でキーキーと鳴る異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259505/car/2946157/7981623/note.aspx
何シテル?   10/23 15:04
車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 45 6 7 89
1011 1213 1415 16
1718 19 20 2122 23
24 2526 27 28 2930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 10:12:18
[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation