好天の秋はもう今年最後だろうと、旅行を決行した道北周遊ドライブ。
1泊の予定でしたが、遠すぎるため2泊に。直前になって2泊目の宿を
探しましたら、ないわないわ。
あっても、稚内市ではビジネスホテルのシングル素泊まりが1万数千円と
信じられない高値。大人2名だとけっこうな額になるので、2泊目はキャンプという
決断をしました。
野営地は北海道キャンプ場ベスト3に入ると言われる
クッチャロ湖畔キャンプ場(1泊400円)に決めました。
ごらんください、このロケーション。湖畔まで車で入れるのです。
そして隣接して日帰り温泉もあるのです。
焚火もOKです。ペットもOK。とても良いキャンプ場です。
しかし、これは天気が良くて、風もなければ、という大前提があります。
評価が高い一方、ネガティブ評価も多いです。
虫が多い。蚊、アブ、ハエ、蜂、ダニ、コガネ虫、虫!虫!虫!虫!
平地で風を遮る物がなく、湖面からの風がテントサイトを直撃。
木立もなく、夜寝ている時に、テントが飛んだ、
等々、恐ろしい評価もあります。
それでも、運を信じて現地へ向かいました。
当日は晴天で気温も20℃あったのですが、風は・・・・
キャンプ場に向かう途中、運転していて、道端の笹薮が激しく、狂ったように
風に荒ぶっていました。
ああ、これはダメかも知れんねと呟きつつ、現地にとうちゃこしました。
湖畔は風速20mはありました。
湖面が風で、細かく、白く波立っています。
たくさんいるのはカモメです。
風がなければ、いいところなんですけどね・・・・
風が強すぎて、ガラガラです。広いキャンプ場に4組ほどのテントしかありませんでした。
みなさん、プロキャンパーのようで、ベテランばかりです。
白い円で囲ったテントは10万円以上するような、
分厚い生地の丈夫なテントでした。
風速20mにも余裕で立っています。
私のテントは、中国製の3000円。生地もペラペラのナイロンです。
20分ほど休憩して、スマホでプランBの発動です。
ネットで宿を抑えます。
残り1部屋で予約することができました。危なかったです。
大災害や戦争が起きて、避難生活でもしない限り、
もう人生でテント泊をする機会はないと思います。
通販で買ったキャンプ・テント泊道具一式は、無駄になりました(*'ω'*)
Posted at 2023/10/18 09:24:13 | |
トラックバック(0) | 日記