• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンちゃんのブログ一覧

2024年03月30日 イイね!

愛猫がマッサージをしてくれました! (*'▽')

愛猫がマッサージをしてくれました! (*'▽')










先日、驚きと感動がありました。
朝寝坊してベッドでうつ伏せで寝ていましたら、
うちの愛猫が背中に乗ってきました。
どうやら
「パパ、いつまで寝ているの? 早く起きてよ。
 ごはん頂戴よ」
と言っているようです。

その要求は無視して、
「あ~、マッサージしてくれるの? ありがとう。
 上手だねえ。ママに習ったの? 凄いねえ」

と声に出して言ってみました。
するとうちの愛猫は背中の真ん中から、私の右肩に前足を二本置いて、
体重をかけてきました!

「あ~、上手だねえ。凄いねえリリィちゃん。
 あ~、気持ちいいなあ、ありがとう。
 ふみ、ふみ、ふみ。じょうず、じょうず」

これも声に出して言いました。
するとうちのリリィは気を良くしたらしく、
今度は私の左肩に前足を置きました。

え、まじか、言葉が通じてるやんw

「あ~、気持ちいいなあ、じょうずだねえ。ありがとありがと」

猫って凄いですね。完全に家族でございます。




Posted at 2024/03/30 20:07:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

黄砂の翌日はコイン洗車場 場所取り争奪戦

いやあ、黄砂が酷いっすね。全国的らしいですね。
北海道は明日の早朝には黄砂が通り抜ける予報なので、
6時開店のコイン洗車場に並ばねばなりません。
北海道は寒冷地なので、温暖な函館以外は洗車場がとても少ないのです。
去年は朝8時頃には15台くらいの行列が出来ていました。
ざっと1時間半~2時間待ち。これが日暮れまで続きました。
みなさん、洗い終えてからの、拭き取りメンテが長いんですね~~"(-""-)"

アベンちゃんは朝5時に行って並ぼうと思います。
洗車場のオーナーが春夏は気分で5時半頃、開けてしまうことが多いのです( ゚Д゚)

洗車の後は帰宅して、道具を仕舞って、朝食、
その後すぐに破棄するスタッドレスタイヤの組外しへ行きます。
予約していますが、タイヤ交換シーズンは激混みで、
遅刻するとやってもらえないのです(+_+) 遅刻厳禁です。
Posted at 2024/03/30 19:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

丸山モリブデン + バッテリー新調 = (#^.^#)

丸山モリブデン + バッテリー新調 = (#^.^#)






丸山モリブデンを入れました。




バッテリーがやや弱っていたので、新調しました。




オイルも交換しました




UFSもついてます




中古ですが、夏タイヤ2021年製mpZに履き替えました




ホイールは新品です



春はどこの道路も凍結によるアスファルトの劣化で穴ぼこだらけ、
穴がなくても、路面が平らではなく、波を売っており、
走行フィールは最悪です。

車両の状態をチェックできる綺麗なフラットの舗装道路を見つけました。
400mほどしかないストレートですが、アベンシスの加速フィールを
チェックできました。

完璧です。過去最高の乗り心地と静寂性、エンジン性能となりました。

1 ゼロ発進加速ではエンジンが唸りを上げて、勇ましいのが普通ですが、
  とても静かです。ベタ踏みはできませんでしたが、3000回転ほどで、
  十分に加速します。
  例えるなら、クラウンのようにスムーズに静かに加速しますが、
  クラウンのようにエンジンの勇ましい音は聞こえてきません。
  例えるなら、ロータリーエンジンのようにスムーズで静かなのですが、
  FD3Sの電気モーターのような微細な振動もありません。
  過給機の「ビーーン」という作動音もNAなのでありません。
  
※私のベンチマークはクラウンです。ガソリンエンジンの試乗車と
 個人タクシーのクラウンしか、経験ありませんが(+_+)
 加速に関しては、以前保有していたFD3Sをベンチマークにしています。
 






2 綺麗でフラットな路面ではタイヤノイズしか聞こえません。
  タイヤノイズのシュワー、サーーという音だけが聞こえて、
  どんどん速度が乗っていきます。そして揺れません。振動もありません。
  純正標準のアベンシスはエンジン回転が上がってから、1テンポ遅れて
  車速が乗ってくる、ターボ車のような感じだったのですが、
  タコメーターとほぼリニアに連動して加速していきます。
  NAスポーツカーでは当たり前のフィールですが、
  アベンシスがそのように変身して大満足です。

3 UFSの効果で、加速中は空力効果で車体が路面に吸い付いて行きます。
  ですので、ハンドリングはセンターで安定し、まったく補正が要りません。
  ただただ静かに、シュワーっと、まったく揺れずに、あっという間に
  法定速度を超えてしまいます。
  UFS無しだと、加速時にシートバックに体が押し付けられて
  背中でGを感じるのですが、
  UFSを装備すると、背中Gはあるにはあるのですが、それよりも、
  車体全体が路面に押し付けられるGを感じるのです。
  お尻がグググっと路面に沈んでいきます。
  それと共にタイヤの接地感が増していくのも感じます。

  上記に関しては、純正採用されているSACHSショックの性能と
  UFSとの相性が素晴らしいです。



  また、現在はショルダーの堅いTOYO mpzを装着していますが、
  一般的な柔らかいタイヤですと、車体の沈み込みが顕著にわかります。

  これはUFS未装着の車では体感できません。
  運転者は快感の脳汁が出まくるのですが、
  助手席の家内は「不思議すぎて、最初はちょっと怖いかも」と
  申しておりました"(-""-)"

※家内のベンチーマークは兄弟が乗っているメルセデスSクラスと、
 従兄が乗っているメルセデス・ステーションワゴン、
 昔ボーイフレンドが乗っていたセルシオだそうです(-。-)y-゜゜゜


4 オイル添加剤を入れない時の加速音「ブブーーーーーーーン!!!」
  E-PULUS添加時の加速音「フホォーーーーーーーン!」
  丸山モリブデン添加の加速音「ゥーーーーーーー」

このくらい違います。勇ましいエンジン音が好きな方には向いていないと思います。

ここで1つ問題が。リアデフオイル滲み修理で、リアのアライメントが狂ったようです。タイヤの転がり抵抗が増しているのがわかります。
これは早急に直さないとダメです。タイヤが偏摩耗しますから。

5 トルクがアップしたと感じます。
  クリープでどんどん進みます。進みすぎて黙っていると
  20km/hまで行ってしまいます。
  大型駐車場ではDレンジ・クリープでブレーキで速度調整。
  アクセルはまったく踏む必要がないです。








Posted at 2024/03/30 07:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アベンシス 窓の開閉でキーキーと鳴る異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259505/car/2946157/7981623/note.aspx
何シテル?   10/23 15:04
車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3 4 56 7 89
10111213 14 15 16
1718 19 20212223
24 25262728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 10:12:18
[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation