• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンちゃんのブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

激混み日本海オロロンラインで、人がいない穴場を巡る

日曜日で天気が良くて、車やバイクがわんさか沸いてくる日本海オロロンラインで
人がいない穴場なんかあるのだろうか?
↓黄色枠のあたり。



ありました。どん!


いつもの通り、貸し切りヘブン!


海に面した公園です


海辺にベタ付け、椅子を出してくつろぎます


風も穏やかでした。ここが空いている理由はトイレと水道がないからです
お子様連れは絶対に来ません((´∀`))


海の反対側こんな感じ

帰り道も穴場へ


新・日本名木100選に選ばれた千本ナラを見学



天に広がる枝が千本あるように見えるから千本ナラ、だそうです



老朽化でトイレが閉鎖された公園には誰もきませんw
ちなみに近所のキャンプ場は物凄い人でした


オロロンラインは渋滞こそしていませんでしたがバイクの数も凄かったです
真ん中上のほうに見えるのがオロロンラインです
Posted at 2022/06/19 21:35:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月17日 イイね!

プリウス 燃えた

Posted at 2022/06/17 15:34:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月15日 イイね!

不祥事のスシローさん ついにタダで客を釣る作戦に

スシローの前を通りましたら、
昇り旗に「3皿無料」とデカデカと書いてありました。

走行中でしたので、何をどうしたら3皿タダになるのかわかりませんでした。
あとでネットで調べましたら、↓こんな感じでした。



子供2人連れていって660円割引。
う~ん、親がどう考えるかですね。

スシロー側から見ますと
スシローの原価率はおよそ40%ですから
子供1人あたり120円(40円×3皿)のキャンペーン費となります。
親が300円皿1枚余計に注文したら元が取れます。

キャンペーン中は子供でうるさそうですね。
客層も落ちそう・・・
わたしなら絶対行きません( ノД`)
Posted at 2022/06/15 16:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

テスラの航続距離

1日で500km以上走る道民は
まだまだEVは買えない。

Posted at 2022/06/13 15:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月13日 イイね!

スシローの凋落を考察する

スシローの凋落を考察するスシローのおとり広告事件がテレビを賑わしていましたので
みなさんもご存じだと思います。
今日は企業がどうダメになっていったかを考察したいと思います。







東京や大阪の回転寿司と比較しますと、
北海道の回転寿司は間違いなく美味しいです。
東京・大阪の回らない寿司屋さんと同じレベルです。
※東京・大阪の高級店を除く。
個人的には本州の回転寿司は不味いと思います。

そんな理由で10年前くらいから、せっせとスシローを愛用していました。
株価も敏感に反応し、どんどん値上がり、売り上げシェアも
全国1位になりました。
そうですね。スシローの全盛期は4年くらい前だと思います。

南米チリ産のウニ祭りをやっていた頃ですね(マニアックw)
この頃のスシローはお腹いっぱい食べても男女大人2人で3000円くらいでした。
皿の枚数にして25枚くらいです。
ウニ祭りのようなキャンペーンも月2回のペースでありました。

しかし、ウニ・キャンペーンはチリ産祭を最後にパタリとなくなります。
その後は、メニューにウニがないという暗黒時代が始まります。

まあ、チリだし、仕方ないかと納得していましたが、
この頃からスシローに異変が起きます。
大人2人で腹いっぱい食べると3500円を超えるようになってきたのです。
あれ? いつもと同じ量しか食べてないのに高くね?と感じました。
最初は特別色の300円の皿を食べたからかな?くらいにしか思いませんでしたが、
その後、何度行っても、3000円では足りなくなりました。
よくよく考えると、地味に150円の皿などが増え、100円の皿はとても少なくなっていました。
そしてキャンペーンネタもほとんど300円です。

スシローの前身は大阪のすし太郎です。
創業者の寿司職人・清水義雄氏の「鯛すし」(大阪市安倍野)が発祥です。
順調に成長したスシローは2015年から海外進出に乗り出します。
味もメニューも下り坂になったのはこの頃です。

経営トップは電通出身で外資系投資ファンドの社長。
ナンバー2はトラックドライバー出身。
ナンバー3は元銀行マン。
お寿司屋さんなのに、もはや創業者一族も寿司職人出身者もおりません。

スシローの異変はどんどん加速します。
寿司屋なのに、肉や甘味、デザートメニューを増やしていきます。
極めつけはラーメンとかw 
明らかに子供ウケを狙った迷走です。勘弁してよです。

人気メニュートップのまぐろも
全盛期は熟成されていて、旨味がしっかり出ていたのですが、
現在は水揚げ後、すぐに冷凍し、店頭には解凍したばかりの
水っぽい味のまぐろばかりが出てきます。
職人の技以前の基本的な下処理さえできていないのです。

そのくせ値段は高止まりで、価格的にワンランク上とされる北海道資本の
回転寿司チェーン「トリトン」と変わらなくなってしまいました。
もはや、価格アドバンテージすらないのです。

熱心なファンでしたが、もうスシローに行くことはないと思います。
何もメリットがありません。
トリトン、はま寿司、くら寿司、根室花まる、等々、
回転寿司は戦国時代ですから、他にいくらでもあります。

























Posted at 2022/06/13 05:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アベンシス 窓の開閉でキーキーと鳴る異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259505/car/2946157/7981623/note.aspx
何シテル?   10/23 15:04
車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
5 6 7 89 1011
12 1314 1516 1718
1920 21 22232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 10:12:18
[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation