• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンちゃんのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

三菱デリカ 燃える

三菱デリカ 燃える三菱デリカが燃えました
D5かD3のようです。
グレードによっては本体価格400万円オーバーの車ですが・・・・





以前から車両火災の危険は指摘されていました。
三菱デリカ 火災 でぐぐるとたくさん出てきます。



再リコールってなんですか?

リコール隠し体質や品質の問題はまったく改善されていないようです

Posted at 2022/06/10 06:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月08日 イイね!

タイは若いうちに行け。ラーメンは若いうちに食っとけ

アベンちゃんは車も乗り手もおじさんです。
おじさんから若いドライバーにアドバイスです。

1.タイは若いうちに行け。
爺になったら若い時の1/10も楽しめません。いろんな意味で色々と。
カーライフと関係ないやんw
否、海外でレンタカーやバイクを借りるのも楽しいぞ。

2.ラーメンは若いうちに食っとけ
中高年になったら、ラーメンは健康上の理由で食えなくなります。
口いっぱいに麺を啜って、スープを全部飲み干すなんて自傷行為です。
ラーメンは旨いです。でも加齢ともに食えなくなります。
中年以降も週3回ラーメン食ってた知人は糖尿病になりました。
これもカーライフと関係ないやん、と思われそうですが、
ドライブの行き帰りで、あなたは10軒以上のラーメン店を見るでしょう。

3.車中泊は若いうちにしとけ
中高年になると車中泊はいろいろとしんどくなります。
自分が大丈夫でも彼女は嫌がります。
デカいキャンピングカーならいざ知らず、結婚して家族ができると
もっと難しくなります。

4.長距離ドライブは若いうちにしとけ
中高年になると、だんだん長距離移動がしんどくなります。
ドライブ中はなんともなくても、疲れが次の日に残ったり、
へたり具合が違ってきます。
若い時は1日6時間走れても、だんだんと走れる時間が短くなっていきます。

5.年寄りの言うことは聞いておけ。
近所の老婦人が、私が出かけるのを見るたび、思い切り褒めてくれます。
なぜか? ご婦人はご主人が定年退職して間もなく突然死してしまったのです。
人生の終わりなんて突然やってくるんだから、楽しめるうちに人生を楽しみなさいがご婦人の口癖です。ですから、遊びに行く人を見ると褒めたくなるのだそうです。

ということで、羊蹄山を独り占めできる「希望の丘」というところへ
ドライブして、カップラーメンを食ってきましたw



ここは羊蹄山のふもとへ、大正時代に入植者が入り、この丘から開墾する土地を
眺めて、希望に燃えたという記念碑が建っています。



左へカメラを振ったこの山の名前は・・・・忘れましたw



若くないけどラーメンを食います。320カロリーです。
お店で食べたら700カロリーはありますので、食べれませんw










Posted at 2022/06/08 19:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月07日 イイね!

三毛別羆事件

毎年、夏になると三毛別へ行きたくなります。
三毛別(さんけべつ)とは、大正14年に巨大羆(ひぐま)が
人間を食い殺した大惨事があった場所です。

地図で見るとこちらです。



三毛別のあたりは今も未開の地で人が住んでいません。
川沿いの一本道を登っていくとやがて民家も建物もなくなり、
どんどん山深くなっていきます。



そこはとても静かで、小鳥や蝉も鳴くのどかな場所です。
どこかしら本州の山里を彷彿とさせます。

やがて舗装道路も終わり、砂利道になります。
大正時代は人が通れるだけの小路だったと思います。
こんな奥地まで本州から入植して、開墾し、畑や狩猟をして
生活していたのです。
本州で食い詰めた結果とはいえ、冬はどんなに過酷な環境だったでしょう。

別に怖いもの見たさではないですが、
ほんとにのどかでいい場所なんですよね。

昔の羆は大きかったらしいです。400kgはあったとか。


鉄砲の散弾が命中したくらいでは死なず、
何発も命中させなければ動きが止まらないそうです。

三毛別羆事件では5人が殺害(喰われ)、3人が重傷を負いました。



旭川から軍隊が30人、駆除に入りましたが失敗し、
結局、ベテランの猟師1人がこの熊を仕留めています。
熊の胃袋からは食べられた人の髪の毛や着物が出てきたそうです。


惨劇となった村からは人がいなくなり、現在は未開の森に再現小屋が
観光施設として建てられています。



Posted at 2022/06/07 14:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

日帰り爆走500km その3 かなやま湖

帰り道、湖を見たいと思い、かなやま湖へ。
こちらの湖はダム湖ですが、北海道では珍しく水量が多く、
他のダム湖のように水辺の土がむき出しになる興ざめなことは滅多になく、
自然を感じられる湖です。



隣にキャンプ場が併設されており、それ以外はテント張り禁止。
そのため、騒ぎたい人たちがキャンプエリアに隔離されており、
とても静かな穴場となっております。



手前の畑の部分はすべてラベンダーです。開花にはまだ早く咲き始めるのは
7月上旬の暑さが増してきた頃です。
とても美しい光景ですが、その頃は日差しも強く、まじで暑いです。
得体の知れない虫が飛び交い、蜂にも追い回されますw
ですから、暑くなる直前の今頃がベストかも知れません。

注意事項
このように整備された花壇がある場所は良いのですが、
北海道の放置されている公園や緑地にはダニが大量発生し、
しかも巨大化しています。
農薬を使わないせいだと思いますが、保健所や公園管理事務所の注意書き看板が
あちこちに立っております。くれぐれもご注意ください。
わたくしも親指の爪ほどの巨大ダニに襲われそうになったことがあります。







Posted at 2022/06/06 16:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

日帰り激走500km その2  美瑛放牧酪農場

三愛の丘で観光案内パネルを見ていましたら
美瑛放牧酪農場というのを見つけました。
癒し系アニマルのファンですので行ってみることに。
車で15分ほどだそうです。



こちらでございます。
駐車場には10台ほど来訪者がいましたが、
そのうち4台はレンタカー!



まあ、日曜日でしたが、混んでませんので良しとしましょう。
この建物の中で、アイスクリームやチーズを自家製造していて、
カフェスペースで飲食、持ち帰りもできます。




隣接する丘に、乳牛が50頭ほど放牧されています。見学は無料です。



4つある胃袋に食べ込んだ牧草を座ってのんびり反芻しておりました。
平和です。平和すぎる牛さんたちでした。



Posted at 2022/06/06 15:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アベンシス 窓の開閉でキーキーと鳴る異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259505/car/2946157/7981623/note.aspx
何シテル?   10/23 15:04
車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 234
5 6 7 89 1011
12 1314 1516 1718
1920 21 22232425
26 27282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 10:12:18
[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation