• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンちゃんのブログ一覧

2022年09月16日 イイね!

朝里川温泉

こんにちは。
穴場、貸し切りハンターのアベンちゃんです。

今日、ご紹介するのは札幌と小樽の中間くらいにあります朝里川温泉です。



朝里川沿いにこんな感じで温泉宿が点在します。

その昔、鹿が湯に集まっていたので「鹿の踊り場」と言われていました。
人間が入る温泉が開業したのは、1957年で遊園地を作ろうと造成した所、温泉が噴き出したということです。



札幌ー小樽間は交通量も多く、取締も多く、ドライブはそんなに楽しめませんが、今日も安全運転で到着。

※フロントグリル・エンブレムを欧州仕様のTマークに替えてあります。
ネッツトヨタの胃袋・胃薬マークが嫌だったので。自己満ですが(+_+)



日帰り入浴が650万円と最もリーズナブルな「朝里川温泉ホテル」でございます。
レストランではランチもあるようですが(メニューがなくて詳細不明)、
過去ログからスープカレー1300円、ハンバーグランチ1500円と、特におすすめという感じではありません。

みんカラさんユーザーの注意点は、敷地に入るスロープが鋭角斜度なので、車道からの出入りの際、車高調で下げている車はフロントを間違いなく擦りますので、ご注意を。わたしはギリセーフ。



ロービーはこんな感じ。キレイですが質素です。
なぜなら、旧・かんぽの宿だからです。


内湯。ジェット風呂と本浴槽の2つのみ。サウナはありません。
カメラ持込禁止なので資料写真です。実際はこんなに明るくありません。


露天です。塀の上だけですが、緑が見えて癒されます。

なんといってもウリは空いていること。
平日なら運が良ければ貸切です。特に女湯が空いています。
男湯は爺が多く、貸し切りは難易度高。
子連れがいないのはGOODです。

わたしは30分間だけ貸切ヘブンでした。
15時に泊り客がチェックインですので、15時半くらいから混んできます。

循環ポンプの音が少々うるさいのですが、
それをないものとして思い込めば、
風になびく木々の音や野鳥のさえずりが聞こえます。
車の音は聞こえません。
あと、お湯がとても柔らかいです。
難点は客が少ない時は、浴槽の循環湯を止めている点かな?
混みだすと少々気持ち悪いと思いますw

余談ですが、札幌市内のスーパー銭湯も、ほとんどが午前中や客が減る21時以降は循環湯を止めています。残念ですが、金儲け第一の民度の低さが露呈しています。札幌以外でも、道内はそういう温泉が多いです。
保健所に密告すれば、衛生管理の観点から指導が入ると思います。
((´∀`))



















Posted at 2022/09/16 04:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

たきの自衛隊day

今日も天気がいいなあ~ どっか行きたいなあ~
と呟きつつ、ネットで検索。

おっ? これ面白いかも?

目に留まったのは「たいけん!たきの自衛隊DAY」
なんと楽団の生演奏もあるらしい。



国営 滝野すずらん公園の丘の上に、猫を連れて行ってきましたあ!



自衛隊北部方面・音楽隊が到着。準備が始まりました。



公園には、73式大型トラックと、軽装甲機動車が来ていました。
現職自衛官の方々とたくさんお話ができて勉強になりました。


73式大型トラック(資料写真)


軽装甲機動車(資料写真) 5700cc ディーゼル 小松製作所製造

いまの自衛隊車両は昔と違って、すべてエアコンがついておりました!
乗ったり、触ったり、写真撮影もOKだったのですが、
子供たちばかりで、大人がはしゃげる雰囲気ではなかったです( ノД`)シクシク…


まずは「イン・ザ・ムード」を演奏。
日本を代表する音楽団だけあって、レベルは高いです。


行進曲 「秋空に」


名探偵コナンのテーマ サックスのリード


女性隊員と歌のお兄さんによるダンス付きアニソン ※曲名忘れたw


ラストは「聖者の行進」 管楽器が前に出てきてパフォーマンス

この他にも数曲、計8曲ほどの演奏と歌唱曲でした。

レベルの高い生演奏が久しぶりに聴けて良かったです((´∀`))

※たきの自衛隊day は現在公園の公式ページのTOPからは見えなくっており、
リンクも切れています。ダイレクトにURLを入れないと見れません。
なにか邪な抗議電話でも来たのでしょうか。腹が立ちますね。
事前告知もとても地味でした。



Posted at 2022/09/10 19:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月10日 イイね!

目を閉じれば、どこでもドアでタイムマシーン

この日は台風が通り過ぎて、北海道にも熱く強い南風が吹きました。
風速は15mくらいでしょうか。
気温は30℃を超えました。
日差しはジリジリと真夏のようです。

水辺の東屋に陣取りました。



日差しが溢れ、水面がキラキラと輝いています。



シートを敷いて寝転がります。



だあ~れも居ません。



東屋の日陰と日向のコントラストがたまりません。
南の島へ来たようです。



空を見上げると、青い空に白い雲が流れていきます



時速90km/hで雲が流れていきます。
ここへ来るときに、雲の日陰が道路を動いていまして
競争したのでわかります



貸切ヘブンです

ここは北海道なのですが、気温30℃で寝転んで、生暖かい強風に吹かれて、
目を閉じますと、遥か昔に、南の島でこうしていたことを思い出します。
まるであの時にタイムスリップしたような錯覚に落ちます。

なんて心地よいのだろう。
そうだ、俺は南の島が好きだったんだ!


忘れていたことを思い出しました。
あの頃は人生の絶頂期で、仕事もバリバリで、でも休暇も取れていました。

今はくたびれたおじさんですが・・・



アベンシスよ、ありがとう。
電車やバス旅では、絶対に巡り合えない景色と場所がある。



Posted at 2022/09/10 07:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

燃費が最高記録を更新しています

平坦路であれば、エアコン強状態でも、燃費記録を更新できました。
17km/L はカタログ値の12.2km/L(10モード)を大幅に上回っています。
考えられる要因

◆エンジンオイル モービル1
◆オイル添加剤  ホルツ E-plus neo リファインスーパープレミアム
◆プラグ NGK プレミアムRX  ※純正デンソー製より番手が1つ下

この3つの相乗効果だと思います((´∀`))





※走行空気抵抗となっているアンダーフロアスポイラーを外せば、
もう10~15%は燃費が伸びると思います。リッター19kmは行くと思います。
外しませんけどね(*^-^*)
Posted at 2022/09/09 21:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:中性カーシャンプー

Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使わない。剥がれてきたときに、太陽光等と反応し、まだらになるから。
現在、まだらのシミになっているので、キイロビンゴールドできれいにしたい。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/09 21:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #アベンシス 窓の開閉でキーキーと鳴る異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/3259505/car/2946157/7981623/note.aspx
何シテル?   10/23 15:04
車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45 678 9 10
1112131415 16 17
1819202122 2324
252627 28 2930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 10:12:18
[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation