• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アベンちゃんのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

スタッドレス・タイヤに交換しました

これ以上、気温が下がると、作業効率が低下するため、
スタッドレス・タイヤに交換しました。

札幌市街の降雪は11月7日 夜。
積雪するのは11月20日頃と思われます。

タイヤ交換そのものは、1時間ほどですが、
外した夏タイヤを洗ったり、コーティングしたりして、
きれいに保管する作業が2時かかりました"(-""-)"

その他、細かい作業で合計4時間(+_+)

本日は札幌市内で、DIYでタイヤ交換した車から
タイヤが外れる事故が2件以上ありました(´・_・`)

Posted at 2024/11/05 21:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月29日 イイね!

自動車エンスー道民の冬支度

北海道に冬タイヤへの交換時期が近づいてきました。
都市部では11月中旬がデッドラインとなりそうです。

最高気温が10℃を下回り、最低気温が2℃以下だと、
雨が雪になる可能性が高まるからです。



ディーラーでのタイヤ交換は10月から予約を入れないと
整備士不足で、やってもらえなくなります。

量販店は各社、カルテルのごとく、一斉に横並びに大幅に工賃を値上げし、
普通乗用車で6000円以上となります。

DIYでタイヤ交換するドライバーは、足回り、下周りの錆びをチェックし、
ひと冬の防錆施工をする最後のチャンスです。


(画僧はイメージです)

これをサボると春先にはまっ茶色になっています。



気温が10℃を下回ると、塗料関係は乾かなくなり、
寒さで作業効率も低下します。
Posted at 2024/10/29 10:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日 イイね!

駐車時のドア・パンチ、人間スクラッチを考える

駐車時のドア・パンチ、人間スクラッチを考える











駐車時に車や自転車がぶつかってきたら、
駐車監視モニターで車両の特定、ナンバーの撮影、
自転車と人物の撮影はできるのですが、

隣の車から降りてきた人間が、持っているカバンをぶつけたり、
押し付けたり、外套のファスナーなどが擦れた場合は、
Gセンサーも作動せず、また仮に作動して撮影開始されても、
ボディに近すぎて死角になります。
また、ドアパンチもぶつかった箇所は死角になります。

結果的に証拠がなくて、泣き寝入りです。
ひっかき傷やドアパンチを完全に直そうとすると、
業者に頼むと最低2~4万円かかります。

自分で直すにしても、道具や材料を1万円分ほど購入し、
乾燥待ちで何日も費やして作業し、
さらに再コーティングで業者に1万円ほど払うことになります。

現在、前後左右撮影できる最新型ドライブレコーダーを装備し、
駐車時監視もしていますが、はやり死角はあります。
歩行者・人間には無力です。

そこで食事や買い物で1時間ほど、車を離れる時に、
小型カメラを車体外部につけて、人がぶつかったり、ドアパンチする側を
監視録画することにしました。



カメラは吸盤で付けているだけなので、
カメラを破壊されたり、盗まれたらどうしようもありませんが、
何もしないよりはマシです。

車内からの撮影はどうしても死角ができます。
超小型カメラだけ外部に出すにしても、
システムを構築するのに費用がかかりすぎです。

実は、今日ね、焼き肉屋で1時間ほど食事していたら、
隣に入って来て駐車した車の乗員の誰かに、
恐らくバッグパンチされました。

クリア層が削れています。爪がひっかかる程度に深いので、
下の塗装面にまで達していました。

いちばん端に駐車して、間隔も開けたのですが、
車から降りてきた人間にやられました。

ドラレコは死角になり映っていませんでした。
レーダー探知で録画は開始されていましたが、Gセンサーは未稼働。
ボディ近接は死角で何も映っていません。

これだから、街中に駐車したくないんですよね。(+_+)

黒のセレナ ハイブリッドじゃ この野郎(*'ω'*)
Posted at 2024/10/26 15:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

車齢17年で、そろそろ寿命が心配なパーツ。

車齢17年、走行11万キロで、そろそろ寿命が心配な重要パーツ。

1 ウォーターポンプ
2 オルタネーター
3 ドアのウェザーストリップ
4 ワイパーモーター
5 燃料ポンプ

ふと、数カ月おきにとても不安に襲われますw

"(-""-)" 予防整備はほとんど勘。
お金は大事、無駄なく使いましょう。



Posted at 2024/10/23 21:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

トヨタ自動車の子会社にも金融庁が立ち入り検査

トヨタ本社の直営販売子会社もおかしなことになっています




https://toyokeizai.net/articles/-/835202

タクティの部品がコストカットで改悪されていることを
お伝えしましたが、トヨタグループは本当におかしなことになっているようです。
Posted at 2024/10/23 19:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アベンシス インナーカバーが外れていた https://minkara.carview.co.jp/userid/3259505/car/2946157/8423710/note.aspx
何シテル?   11/04 22:43
車遍歴(保有歴) いすゞ ピアッツァ VW  ゴルフCLi E-19RV 三菱  ミニカE-H21A マツダ RX-7(FD3S) 三菱  パジェロミ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

化学合成油リスト 2024年版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 10:12:18
[三菱 デリカD:5]Apple AirTag 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 18:54:19
[ミニ MINI]TEIN サイレンサーラバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 21:14:19

愛車一覧

トヨタ アベンシス アベンちゃん (トヨタ アベンシス)
販売終了 旧車です 現行車じゃなくてすみません 欲しかったので中古を半年間探しました ...
ヤマハ GEAR (ギア) ヤマハ GEAR (ギア)
YAMAHA GEAR 2013年式 走行36000kmで購入。 お買い物バイクです。 ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
人生で初めて購入した車(中古)。ジウジアーロのデザインに一目惚れ。今でも古くないデザイン ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
セカンド・カーとして、当時北海道で一番安かった中古車。車検が1年残で、本体5万円、乗り出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation