メーカー/モデル名 | アバルト / 124スパイダー 不明 (発売年月不明) |
---|---|
乗車人数 | 1人 |
使用目的 | スポーツ走行 |
乗車形式 | マイカー |
おすすめ度 |
5
|
---|---|
満足している点 |
2シーターFRのオープンカー! しかも比較的軽量で、コンパクトなボディサイズ!しかも過給機付きでソコソコのパワーを得られる。わたしが求める理想が形になった様な車です。 ミニサーキットへ持ち込んで遊ぶにも結構好適だと思います。 最近は18インチが主流になっていますが…私にはコスト的にキツイ。 他にも重量の有る車はブレーキのメンテナンスが面倒になる等、車が大きくなりつつある現代では、気軽に走れる車ってなかなか無い様に思っています。 一応、車高調やLSD、フルバケットシートなどの部品交換はしていますが、サーキットを走っている車としてはライトな仕様です。流石に足やシートなどはノーマルのままでは走り辛いので…。 |
不満な点 |
1.もう少しパワーが欲しい。 流石に計測160PSは非力に感じます。 参考までに普段遊びに行っているミニサーキットでの最高速度はS2000(※色々パーツが変わってるw)で約136km/h、Cappuccino(※私が通勤で使用している)では約124km/h位でした。 これらに対して124Spider(※動力系はフルノーマル)では126km/h。 軽四と大差ない動力性能なのは、約400万もするスポーティーカーとして如何なのさ?w 因みに某ミニサーキットでのタイムは、現状Cappuccinoの方が速いというオチも付きます。w 計測で250PS位のパワーが有れば、かなり楽しい車だったと思うのですが。 とはいえベース車両の関係で、駆動系のキャパ不足感も否めないので…。 快適に遊べるという意味では良いバランスなのかもですが。 2.部品が高価。 例えばマツダで買えば95円のファスナーが、ABARTHディーラーで購入すると500円もします。 同じ物なのに約5倍の値段を出して購入するのですから、そりゃぁ、外車は金が掛かると言われる訳ですよ。 3. 装備が過剰 もっと装備をシンプルにしてほしかった。Roadsterに比べて高価な印象を持つ方もいるようですが、過剰な装備の所為です。 同程度のグレードを選べばRoadsterとほぼ同じような価格に成ります。 4.以下壊れた部分。 エンジンも壊れましたが、それ以外のシャシー部分も壊れます。 窓のレギュレーターのワイヤーが切れたのはビックリでした。この車って外車だったのかな?w ハブベアリングも全輪交換してます。駆動輪のベアリングは破損するモノとしてw 約5年でエンジン壊れたのは衝撃的でしたw それ以上に新品の値段が驚異的でした。orz |
総評 |
ABARTHらしさとか、Roadsterのフィロソフィーとかは全く解らないし、興味もないので、私は乗ってみて感性に合うので良し。私が運転してみて楽しいので満足です。 私は良い車だと思いますが、多くの人に受ける車だとは考えていません。 なんなら販売台数の少なさからも不人気であった事が解ると思います。 好きな人は好きそうだけど、そんな人は誰かに進められる前に購入していそう。 そんな意味でも最高に趣味性全開な車だと思いますw |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エクステリアに関しては可愛げのあるフロントのデザインや、すっきりしていてスポーティーなリヤビューがお気に入りです。
ただし洗車の際には水が溜まり易い部分が多く、手間が掛かります。 インテリアについてもRoadsterの良い点を残しながら、シックに纏めてあり落ち着いた雰囲気なのがお気に入りです。 スピードメーターだけは、270km/hという謎の大スケールの所為で視認性が悪いのが×かな…。 マツコネの操作パネルの位置が非常に悪い。 デザイン上は…良い位置かな?と思うけど、操作性が劣悪すぎ。 手がつりそうになるw |
---|
故障経験 |
1.エンジンオイルクーラーのパッキンに不良個所があったらしく、オイルが冷却液のラインに漏れ出した。 2.左リヤハブのベアリングが48000km位で分解。交換となりました。 3.車体下回りがとにかく錆びやすい。 通勤で使用しているCappuccinoより遙かに高年式なのに、どちらが旧車か解らなくなるレベルw |
---|
イイね!0件
イオン交換樹脂の再生 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/29 15:24:51 |
|
波長と顔料粒子径の関係 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/13 17:22:29 |
|
伝達装置 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/08/29 21:21:51 |
![]() |
アバルト 124スパイダー 目指しているのは「快適」に「遊べる」車です♪ |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!