• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0SGのブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

コーディングしてお悩み解消♪

コーディングしてお悩み解消♪おはこんばんちは おすぎ です!

今回はLEDヘッドライト化によるピカピカフラッシングを解消したい!と思っていたので、コーディングに挑戦したお話です♪

結論としては無事解消しました♪

では順番に行きましょうか♪

まずコーディングとは何ぞや?って話なんですが、海外の車ではその土地の法規に合わせたセッティングが必要不可欠で、販売している土地ごとに作るより「設定」だけ変更して現地に合わせる仕組みになっているようです。
その「設定」を変更することをコーディングと呼ぶようです。(ざっくりした私の理解)

で、その為にはツールが必要になるのですが今回私が選んだのは
BimmerCodeというソフトUCSI-2000というアダプターです。

車両のOBDにアダプターを接続し、コーディングソフトと繋げて設定を弄るって感じです。
ちなみにBimmerCodeはiPadのAPPで使用しますよ♪
ナビであり、AVユニットであり、コーディングもこなす。超スグレモノ♪

実際のスクショ写真を載せてますが、コーディング作業をAPPのアクティベートから録画したので編集が終わったら動画をUP予定です!
ちなみにヘッドライトのLED化の動画が出来上がったので整備手帳に貼り付けときました♪良かったら見てみてください♪

1・運転席足元にあるOBDにアダプターを接続
2・ブレーキを踏まずにエンジンスタートボタンを押してACCをONの状態にする
3・iPadのAPPを起動するiPadは機内モードにしておく
4・APP内でアダプターに接続する
5・あとは車種の選択をして好きなコーディングメニューを選んでコード実行する

やることはこれだけでした。

項目が多いのでお目当てのメニューを見つけるのが大変って感じです。

LED化したヘッドライトとバックランプはコーディングで見事にフラッシングしなくなりました♪よかったよかった!

ついでにリモコンキーで窓の開け閉め出来る様にしたのと、ハザードを弄って・・・

ヤバ!!めっちゃ楽しい♪


ミラーのドアロック時電動格納とバックに連動してミラーが下を向くヤツも試してみたのですが、こちらは作動せずどうやらそのままではダメのようですね。ぐぬぬ・・・

このようにコーディングしたからと言って必ず目的が達成するとは限らない。
あくまでソフト側の「設定」を弄っているだけなのでハードが対応してないとこんな事も起こります。

エキスパートモードには手を付けてないのでまだまだ遊べそう色々できそうですね♪

~追記~
動画アップしましたので整備手帳からどうぞ♪
Posted at 2022/02/10 23:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラブマン日記 | 日記

プロフィール

「国産コンパクトカーからの乗り換えだとこの辺の方が無難 http://cvw.jp/b/326094/48142906/
何シテル?   12/15 14:16
デリカ・・・親が乗ってたスターワゴンぶりなので30年振りぐらいでしょうか?あの頃は山道走ると後ろは排ガスで真っ黒でしたが時代は変わりましたねぇw 2023...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/2 >>

  1 234 5
678 9 101112
131415161718 19
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

新カプドリstyle♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/11 00:54:02
MINIのドラシャに泣かされる日々(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/24 17:10:12
RACER’S 
カテゴリ:MINI関係
2008/01/06 22:50:04
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 ホルン君 (三菱 デリカD:5)
初めてのワンボックス、初めてのディーゼル、初めての三菱! 子供の頃は親のデリカスターワ ...
ミニ MINI Clubman アイスブルー君 (ミニ MINI Clubman)
皆さん【いいね♪】ありがとうございます♪ ルーフレール付きはレアで、アイスブルーとなれ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
フリーランスGo号 愛車履歴には軽自動車のみ記載です。実際はMINIの方に書いてあるの ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
まだ充電したことない

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation