
86のフロントにRE-71RSの255/35R18タイヤをアライメント調整して取り付けましたが、やはり全切り時にほんのわずかにボディに干渉しました。
普通に乗ってる分にはどこにも干渉してないようですが、駐車場とかで全切りしたときに何かに引っかかってるような感触がしてホイールの隙間から覗いたら干渉痕を発覚しました。
応急処置として協永産業さんの3mm~5mmのホイールスペーサー用意して取り付けたところ、3mmのスペーサーでタイヤ干渉回避できました。
5mmスペーサーのほうが確実に干渉回避できて安心なのですが、ロングハブボルトに打ち換えないとハブボルトのナットかかり具合に不安があるため、しばらくは3mmスペーサーをかましての生活です。
今取り付けてる86用サイズのホイールRS317は内径がΦ67で86側のハブがΦ56なのでハブリングが必要ですが、このサイズのハブ付きスペーサーはどこにも売ってないので特注スペーサーをKSPエンジニアリングさんに注文しました。
Φ67→φ56ハブ付きのオーダーメイドスペーサーになります。
材質はジュラルミン製アルマイト処理で厚さは5mmになります。
納期が1.5カ月とのことで物が届いたらレビューしてみます。
現状の足回り
この状態なら干渉なし
ホイール
TWS Motorsport RS317 18インチ 9.5J オフセット45 PCD100
タイヤ
BRIGESTONE POTENZA RE-71RS 255/35R18
その他
レボリューションステアリングストッパー10mm
フロントキャンバー2.5°
車高-30mm
応急処置スペーサー3mm
右フロントタイヤハウス

前側2か所干渉

後ろ側1か所干渉

オイルクーラー側干渉無し

ダクト側干渉無し

RE-71RS 255/35R18
もしかして少し太いの???

タイヤ側の干渉痕は不明。
トレッドのほんの一部のみ干渉してるようで損傷ありません。

左フロントタイヤハウス

前側2か所干渉

後側1か所干渉

タッチアップペイント。
色は86専用のオレンジメタリックです。

錆びないうちに補修。

協永産業スペーサー

Posted at 2021/01/21 20:44:01 | |
トラックバック(0) |
チューニング | クルマ